鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#長良川鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全406件

新規掲載順

  • 4月21日金曜日。阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第5弾です。7時13分頃1008F8連の普通新開地行きがやって来ました。 7時14分頃8000Fメモリアル装飾編成8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。 7時15分頃...

    express22さんのブログ

  • 4月30日日曜日。新装京都競馬場でG1春の天皇賞を観戦し、馬券も取れて意気揚々と引き上げました。ここからが第二本番の京阪臨時列車撮影になります。競馬の余韻に浸っている暇はありません。淀駅で4番のりばに入...

    express22さんのブログ

  • 4月21日金曜日。この日はウヤだったので、朝から阪急神戸線沿線に出向いて撮影しました。今回は阪急阪神1DAYパスを利用しました。7027F通勤特急新開地行きで塚口へやって来ました。ここでまず準特急を撮影します...

    express22さんのブログ

  • ログハウス風駅舎の九頭竜湖駅です。GW中に行きましたが朝はとても寒いです。当初は越美南線と繋がる予定でした。九頭竜湖駅は昔は駅構内がもっと広かったようですが現在はコンパクトになり空いた敷地は道の駅と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230507/19/nagatetsu-dioramasquare/ca/ae/j/o2199123715281150768.jpg

    5/7

    • 2023年5月7日(日)

    まいど! 樹(たつき)です。連休最終日、天気は雨。足元が悪いなかではありましたが、本日は3組のお客様にお越しいただきました。では、本日の車両紹介です!東海道本線を駆けた急行型電車が揃い踏み!元祖・急行...

  • 4月30日日曜日。朝から京阪臨時列車を大和田で撮影して2本目を撮影するため西三荘に移動しました。大和田は意外と空いてましたが、西三荘は上りホームを中心に撮影者がたくさんいました。ここの上りホームは毎度...

    express22さんのブログ

  • 4月30日日曜日。京阪臨時列車撮影の第4弾です。まだ臨時列車は出てませんが、ここまで来て漸く登場します。10時10分頃6012F8連の普通中之島行きがやって来ました。 10時11分頃6007F8連の普通樟葉行きがやって来...

    express22さんのブログ

  • 東海地方には、昔懐かしのSL列車、風光明媚な景色が楽しめるリゾート列車や、地元の食材を使った料理が頂けるレストラン列車など、様々な観光列車が走ります。今回は東海地方の観光列車をご紹介します!静岡県の...

    マサテツさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7169>JR EF64-1000形電気機関車(後期型・復活国鉄色)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>山岳線向け用電気機関車として、1964年に登場した国...

    みーとすぱさんのブログ

  • 次は長良川鉄道が出たのでどうせなら越美南北連絡線をやります。真ん中の未成線の部分はネットで既知のバスと徒歩の乗換バス停を駅と見なし、その間の営業キロは球面三角関数から求めた2地点間の直線距離としま...

    ピラフさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230424/12/iiwakunsl/fb/10/j/o0800053315274823538.jpg

    春の樽見鉄道&長良川鉄道

    • 2023年5月1日(月)

    少し前になりますが桜も終わりそろそろ田圃に水が入った場所もあるようでしたので樽見鉄道に出かけてみました。しかしながらこの日は風があり水鏡は期待できないため近くの矢車菊と撮って転線しました。転線先は...

    いい話君さんのブログ

  •   大阪駅と金沢駅を結ぶ特急サンダーバード。 関西地方と北陸地方を繋ぐ役割を一身に受けており、多くの区間を130km/hで走ることで、日本一速い在来線特急としても知られます。 その中で1日1 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • 長良川鉄道ナガラ300形気動車

    • 2023年4月25日(火)

    岐阜県を南北に走る長良川鉄道の300形気動車304号車です。長良川鉄道は美濃太田~北濃間72.1kmを結ぶ路線で、地元自治体が出資する第三セクターの鉄道会社です。ナガラ300形304号車北濃駅に停車する305号車、ヤマ...

  • 4月15日土曜日。雨の中阪急京都線茨木市での撮影の第2弾です。2本目の当駅始発の準特急京都河原町行きまで撮影しました。7時18分頃9309F8連の準特急大阪梅田行きがやって来ました。9310F8連の準特急京都河原町行...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230423/17/nagatetsu-dioramasquare/d5/c4/j/o1080081015274466108.jpg

    4/23

    • 2023年4月23日(日)

    こんにちは今日も多くのお客様にお越しいただき、常に関駅が賑わってました。本日お越しになったお客様の車両達を紹介します。サンライズエクスプレスとN700S新幹線の並走です。真鶴っぽさがあります。常連のお客...

  • お見送り

    • 2023年4月21日(金)

    にほんブログ村第461話連休の準備で頭がいっぱい明日が勝負かな?でも・・・よく考えると撮影のことより車中泊のことがメイン本末転倒ですねさて、出撃記の報告はこれで最後です。慣らしで長良川鉄道の出撃記報告...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230417/21/taka3333taka3333/82/73/j/o0945063015271861066.jpg

    トンネルを抜けると桜花の宴

    • 2023年4月17日(月)

    先の週末はブロ友の皆さんがラストシーズンを走る釜石線に遠征してこられたご様子で、今週からその報告レポートが次々とアップされると思いますので楽しみにしております。私の方は5月に入って出掛けようと思っ...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、岐阜県の長良川鉄道を乗り潰します。本日は、いよいよゴール、終点の北濃駅に到着です。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」...

  • 三岐鉄道旧型電機と桜のコラボ

    • 2023年4月13日(木)

    阪急電鉄で始まり、南海電鉄、阪和線、樽見鉄道、長良川鉄道と転線した今年のソメイヨシノ桜テツは、三岐鉄道でひとまず終了となります。今しばらくは八重桜なども楽しめますが、パッとは思いつきません。線路際...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、岐阜県の長良川鉄道を乗り潰します。本日は、今回の旅、最後の途中駅となるふたつの駅をご紹介します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ