鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#EF64」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全372件

新規掲載順

  • 本日はE217系の長野への廃車回送がありましたので豊田のS字カーブでチョイ鉄に出向きます。定刻にやって来たE217系Y-141+Y-132編成が1枚目。牽引釜はEF64-1030号機+E217系8Bでこの場所むき!練習の中央トタ209系...

  • 本日はE217系の長野への廃車回送がありましたので豊田のS字カーブでチョイ鉄に出向きます。定刻にやって来たE217系Y-141+Y-132編成が1枚目。牽引釜はEF64-1030号機+E217系8Bでこの場所むき!練習の中央トタ209系...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • (JR東日本新潟支社発表)5月25日・26日に「EF64形電気機関車撮影会@長岡」を開催 鉄道車両の留置施設「長岡駅南部構内」(長岡市沢田)で、EF64 形電気機関車の撮影会 かつて EF64 形電気機関車が牽引した寝台 ...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、9.0℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は224.9℃と、あと一歩で25℃超えに届かず。「夏日」とはなりませんでしたが、今日も暑い1日となりました...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、6.4℃と少しは暖かい朝でしたが、日中の最高気温は23.3℃と、20℃超えにて、今日は風もなく少し暑い陽気となりました。で、明日の天気は、晴れの天...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-i...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、久々に冷え込んで0.9℃と、寒い朝でしたが、日中の最高気温は17.2℃と、風もなくポカポカと暖かい陽気となりました。で、明日の天気は、晴れの天気...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 夙川に降りて撮るつもりだったんですがムド付きだったのでつい…JR貨物 EF66-124号機製造年:平成3年製造所:川崎重工兵庫工場/東洋電機所属:吹田機関区+無動力JR貨物 EF64-1038号機 国鉄色製造年:昭和57年...

    のぶちん。さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から曇りの天気にて、お昼過ぎには雨が降り出しました。今朝の最低気温は、8.3℃と、少しは暖かい朝でしたが、日中の最高気温は21.7℃と、今日も20℃超えと気温は上がり、今日も暑かったです・・(;^...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 4月2日火曜日、青春18切符の旅で数年ぶりで八高線経由で信越線横川まで出かけた帰...

    B767-281さんのブログ

  • 先日購入してきたトミックスの「EF64-1000形」に、プチ・ディティールアップを施します。 購入したままの姿。 1988(昭和63)年に発売された「品番 2185」だと思われます。 いわゆる旧製品ですので、現在の目...

    2015KOUさんのブログ

  • 新潟駅開業120周年に伴い、EF64形牽引・旧型客車利用「新潟駅開業120周年号」を運転予定 5月11日(土)越後湯沢→長岡→新津→新潟 5月12日(日)新潟→新津→長岡→越後湯沢 JR東日本:~新潟駅開業 120 周年 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年と1975年に撮影した写真になります。自分は中学2、3年生だったの鉄道写真で、つたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。当時私は親に買...

    応挙鉄道さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2024年3月から4月に変更されました。★<10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)★<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セットAD YahooAD Rakuten ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2017.04.01 Saturday 11:02皆様おはようございます(^^)1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道からJR7社に引き継がれて本日で30周年を迎えました。私は当時22歳いやぁ〜何とも月日が経つのは早いですね〜(^^;私...

  • 今日の信州は、朝から快晴の天気となりました。今朝の最低気温は、14.2℃と、二桁にて暖かい朝でした。日中の最高気温は20.4℃まで気温が上がりましたが、吹く風が強くて冷たかったですが、それでも今日はポカポカ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 旅行続き中央線を211系が通過。名鉄築港線乗車。東名古屋のクロスレールを見に行きました。常滑線110周年ヘッドマーク付き名鉄6000系。レアなのか…特急名古屋行。311系。EF64形名古屋通過。311系。さめしまライブ...

  • 2024年3月24日に、10時〜16時に、勝沼ぶどう郷駅前甚六桜公園で「EF64形18号機の車内公開イベント」が開催されました。勝沼ぶどう郷駅改札口にて、当日使用の乗車券またはICカードの提示で見学整理券が配布されま...

    2nd-trainさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット★<10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セットAD YahooAD Ra...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス6℃と、今朝は夜中に降った雪で真っ白。その雪の下には、寒さで凍結したブラックアイスバーンがあり、ツルツルでした。日中の最高気温は4...

    DSC_8932-1さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ