鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#遠州鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全310件

新規掲載順

  • 浜松城

    • 2023年10月31日(火)

    前回の続きとなりますが、静岡県の掛川城を訪れた後、次に向かったのが浜松城でした。浜松駅から遠州鉄道に乗って遠州病院で下車、ここから15分くらい歩くと浜松城が見えてきます。すでに夕暮れが近づいていたの...

  • 『遠江の旅その17宮口駅から浜名湖佐久米駅へ』『遠江の旅その16宮口駅で途中下車』『遠江の旅その15遠鉄から天浜線へ』『遠江の旅その14遠州鉄道古老電機ED28』…ameblo.jpこの話↑の続きです。駅舎内のポスターで...

  • 『遠江の旅その16宮口駅で途中下車』『遠江の旅その15遠鉄から天浜線へ』『遠江の旅その14遠州鉄道古老電機ED28』『遠江の旅その13遠州鉄道その1』…ameblo.jpこの話↑の続きです。宮口駅周辺の名所案内に酒蔵を発...

  • 2023年10月20日(金)福井駅からの続き・・・無事、福井の城巡りも完了し人生最後の北陸本線 福井~敦賀に乗り込みますその前に・・・さすがにお腹減ったので駅のセブンでパン購入「2個で30円引き」のシールに ...

  • 『遠江の旅その15遠鉄から天浜線へ』『遠江の旅その14遠州鉄道古老電機ED28』『遠江の旅その13遠州鉄道その1』『いざヤマハスタジアムへ!』『遠江の旅そ…ameblo.jpこの話↑の続きです。8時11分発の新所原行は8月1...

  • 遠州鉄道乗車記ー2023年10月ー

    • 2023年10月27日(金)

    先日、久しぶりに遠州鉄道に乗りました。2018年まで湘南型の釣りかけ駆動の30形というのが走っていたので、引退する前に2度ほど撮りに行ったことがありましたが、あれから5年ぶりという事になります。<新浜松駅...

  • 『遠江の旅その14遠州鉄道古老電機ED28』『遠江の旅その13遠州鉄道その1』『いざヤマハスタジアムへ!』『遠江の旅その12天浜線から遠鉄へ』『遠江の旅その11…ameblo.jpこの話↑の続きです。※音量にご注意下さい/...

  • 『遠江の旅その13遠州鉄道その1』『いざヤマハスタジアムへ!』『遠江の旅その12天浜線から遠鉄へ』『遠江の旅その11天竜二俣駅と車両基地見学』『遠江の旅その1…ameblo.jpこの話↑の続きです。※音量にご注意下さ...

  • 遠江の旅 その13 遠州鉄道 その1

    • 2023年10月25日(水)

    『いざヤマハスタジアムへ!』『遠江の旅その12天浜線から遠鉄へ』『遠江の旅その11天竜二俣駅と車両基地見学』『遠江の旅その10天竜二俣の保存車両』…ameblo.jpこの話↑の続きです。中断していた静岡行きの話を再...

  • 2023_10_25ensyu1p.jpg

    ED282 凸 再会

    • 2023年10月25日(水)

    *前回2023年 遠州鉄道

    タオさんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、鉄コレ第10弾 の 遠州鉄道 キハ802 を投稿したいと思います。 ■TOMYTEC 鉄道コレクション 第10弾 遠州鉄道 キハ802 遠州鉄道 キハ802は、昭和33年(1958年)より...

    浜の宮さんのブログ

  • (写真)西鹿島の車両基地にいた遠州1000形創立80周年記念電車 三河鳥羽から浜松へ向かった。列車を乗り継いで豊橋まで行き、時間短縮のため新幹線へ乗り換えようとした。交通系ICカードで乗車していたた...

  • どうも、Nです!前回に引き続き、第30回鉄道の日記念イベントで購入した物について紹介していきます!『鉄道の日記念イベントに行ってきた(1日目)』皆さん、こんにちは!Nです!金山駅にて行われた第30...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231007/18/eternalrailroad/96/4d/j/o1000066715347815772.jpg

    天浜線の"ツライチ柵無し"

    • 2023年10月8日(日)

    9月24日、豊橋駅新幹線口近くのホテルで目を覚ます。予約時に冗談半分で「列車の見える部屋希望」と書いたら、(2023-09-24)※叶えてくれました。とそこへ、新幹線N700S系 「こだま763号」(2023-09-24 豊橋)※静岡始...

  • IMG_1755(2)

    遠州鉄道 884

    • 2023年10月5日(木)

    今回の画像は、遠州鉄道の884です。装着されている「浜松200ナンバー」等から判断すると、2015年に導入されたと思われるいすゞ・エルガで、磐田営業所に所属しているようです。撮影時は回送表示で浜松駅バスター...

  • 現在、大井川鐵道は昨年の台風被害により一部区間は再開の目処が立っていません。数年前にも金谷ー家山間の運休や井川線の長期運休などありましたが、夏草に覆われる大井川鐵道本線崎平ー千頭2023年8月2日大井川...

  • @北部0199

    大交北部バス 大分200あ・199

    • 2023年10月2日(月)

    撮影時所属:大交北部バス 中津営業所車両型式:日野 ADG-HX6JHAE(小型1扉 ノンステップ MT車)年式:2007年車番:大分200あ・199撮影:中津駅前バス停付近(2022年7月14日)備考:元 遠州鉄道バス遠鉄バスより移籍したとい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230930/07/eternalrailroad/84/ce/j/o1000066715344553997.jpg

    齢98歳。

    • 2023年10月1日(日)

    (私は絶対そんなに長く生きられない。。。)COVID-19後遺症に少し苛まされながら、久しぶりの鉄行動です。三岐鉄道の保存機・ED22を拝顔したら、やはり遠州鉄道のED28に会いたくなり、出向くことにしました。遠鉄...

  • 掛川から二俣線に乗り、ナローの保存機を撮りに行った。さらに遠州鉄道の電車も撮っている。遠州鉄道といえば西ヶ崎に電気機関車がいるので1975年に撮りに行っている。今回は北端部を撮り、こちらも全線乗車した...

  • こちらは、一昨日(9月23日)、渋谷マークシティの高速バス乗り場で撮影した、遠州鉄道のバス事業(遠鉄バス)の772(浜松200か・772)号車の三菱ふそう(FUSO)エアロエース(QRG-MS96VP、ターミナル営業所所属)による、e...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ