鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「冬至」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全429件

  • 2022年12月8日午前8時55分 静まり返った本堂 もうすぐ始まる運転会を前に新幹線全種類 そしてJR九州の特急列車たちなど 小さなお客様たちの大好きな(と思われる)Nゲージ鉄道模型が勢揃い 今か今かと出番を...

  • クリスマスも過ぎ年の瀬も迫ってきて、私も本日が仕事納めでございました。今年も実家への帰省は見送ったので、正月休みは近場にて寝正月を決めこもうと思っております。 そんな本日は、出勤前に鶴見川橋梁へ立ち...

  • おはようございます。先週冬至を過ぎましたが、日の出は1月にかけてまだまだ遅くなります。逆に日の入のピークは12月上旬で、冬至の時点では夕方は段々と明るくなっています。冬至というと昼は短くて夜が長いこと...

    leglsさんのブログ

  • 2022年の冬。今年もクリスマスがやって来ました。みなさんのところへ、サンタさんは訪れたでしょうか。コロナ禍の下、運休が続いていた広島電鉄のクリスマス電車。今年も2年連続で運転されました。ただ、クリス...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • IMG_2351tri

    新鶴見界隈1001(77レ EF65 2063)

    • 2022年12月24日(土)

    機関庫南側です。東京(タ)発隅田川行き高速77レ。牽引機はEF65 2063.冬至の季節は陽が当たらないですね。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 006A9161.jpg

    冬至の頃

    • 2022年12月24日(土)

    一段と寒さが増す冬至の時期。7時を過ぎてやっと朝陽が昇りはじめる薄暗い朝にカミンズエンジン唸らせて。

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20221223/20221223090623.jpg

    相鉄線 冬至の横浜

    • 2022年12月23日(金)

    一年で最も昼の時間が短かった昨日午後4時過ぎには、この日、最後の陽の光が横浜駅界隈を照らしました。薄暗くなると濃紺のYNB(YOKOHAMA NAVYBLUE)塗装は車両が周辺の色に沈んでしまい写真にするのが難しいな...

  • 相鉄 冬至の横浜

    • 2022年12月23日(金)

    一年で最も昼の時間が短かった昨日午後4時過ぎには、この日、最後の陽の光が横浜駅界隈を照らしました。薄暗くなると濃紺のYNB(YOKOHAMA NAVYBLUE)塗装は車両が周辺の色に沈んでしまい写真にするのが難しいな...

    そふと ましーんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221222/22/r-komanaka/9c/4b/j/o4404330715219703971.jpg

    いつもの鉄橋~冬至

    • 2022年12月22日(木)

    9時間50分の短い昼間が終わり14時間10分の長い夜が始まる2022.12.22JR参宮線/宮川橋梁

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  ようやく冬至を迎えました本日。 明日からは日の入りこそ遅くなりますが、日の出はまだまだ厳しい季節が続きます。 朝寝坊はもう少し続けつつ夜タイムにカメ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oitanshi/20221222/20221222201323.jpg

    221222_黄昏の西武線

    • 2022年12月22日(木)

    PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF4.0 1/160 ISO-3200 今日は冬至。仕事を早めに切り上げて散歩に出かけた。西武多摩湖線の線路に沿って歩き続けていると、西の空が紅く染まっていて美しかった。

  • 18日は みえ松阪マラソン にともなう臨時列車を近鉄・伊勢中川で迎えるべく早朝から出動でした。で、朝の中川に入るには高安発の初発列車に乗らねばならず、それには車での出発が不可欠でした。そして18日は...

    koganeturboさんのブログ

  • 18日は みえ松阪マラソン にともなう臨時列車を近鉄・伊勢中川で迎えるべく早朝から出動でした。で、朝の中川に入るには高安発の初発列車に乗らねばならず、それには車での出発が不可欠でした。そして18日は...

    koganeturboさんのブログ

  • f:id:higeyahman:20221222083331j:image

    高 校 時 代 ! №2057

    • 2022年12月22日(木)

    雑 談 だ よ ~~ ン ? # 169ア バ タ の C ち ゃ ん は 暗 く な っ た ネ !   いつもの時間に起きたのにナァ!  ⤵⤵⤵外は真っ暗で ☔ 雨がザァザァですョ!   ⤵⤵⤵晴れの予報だが今日は「冬至」なんだから...

  • 黄昏の阪急6300系

    • 2022年12月22日(木)

    先日運用終了した6300系京とれいんです。どこの撮影地もファンで賑わってましたがココでは私ひとりきりで見送りました。京とれいん 大阪梅田行き 6354F 逆光でもっと黄昏感を出したかったのですが思うように夕陽...

    kuhane_581さんのブログ

  • 昼と夜の長さが同じ冬至の日だが夕暮れの日は延びてきている。冷たい雨の上がった夕暮れ時の飯給駅を撮った。3時の上りのキハが掘割を抜けて飯給駅へやってきた雨はやんだがどんよりしている上りのキハが里見駅...

  • 20221222_0017.jpg

    冬至なので運が付く食べ物

    • 2022年12月22日(木)

    本日もお越しいただきありがとうございます。 5日ぶりの更新となってしまいましたが、その間もアクセスいただきありがとうございます。今日は二十四節気のひとつ”冬至”です(でした)。この日は、ゆず湯に入り、...

    ねこひげさんのブログ

  • 今日は冬至、でも昨日より寒さはやわらぎ出勤し易いですが、あいにくの雨、、、、でも撮影頑張りました。 まずは愛知機関区の様子。 DE10-1557は定位置 EF65-2088は相変わらず、、、、 そして1353レ 担当はE...

  • 2000 20220114 9・2011 国府宮-島氏永

    冬至の頃

    • 2022年12月22日(木)

    冬至、一年のうち昼が最も短く夜が長い頃です。このところ当地も冷え込み、先日は雪も舞いました。写真は今年の初めに撮影した名古屋本線の雪景色、この冬もこのような情景を見ることができるでしょうか。2022年1...

  • 近鉄橿原線を乗り鉄するのに、乗車した大和西大寺駅の駅名標です。近鉄橿原線、乗車して橿原神宮前駅に到着。乗車した特急です。近鉄橿原線、橿原神宮前駅での風景画像です。冬にテンション上がっちゃうことは?...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。