鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「冬至」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全429件

  • 2U8A3919 fc2

    撮れるうちに撮っておけ

    • 2022年5月6日(金)

    ちょっと銀塩写真を一休みして。去年の暮、冬至に向けて条件が悪くなってゆく頃に201系の葬式鉄を続けていました。関西本線と生駒山のセットでの撮影場所をみつけ、日が長くなったら撮りに来ようと考えていたら、...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 2022年4月18日 友引の月曜日おはようございます。4:48のアラームで、妻もトイレに行くと起床。時間にゆとりがあり、準備も順調に進む。ところで、最近ものすごく多いこのメール。パソコンアドレスの方に届くが、...

  • DSC_2768_00001-1.jpg

    夜明けのGSE送り込み回送

    • 2022年4月7日(木)

    冬至頃は暗くて撮れないこの回送。ダイヤ改正でスジが遅れたのでちょうどいい時間になったかもしれません。この写真は改正前の一月の下旬です。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220219/14/excellent-railways/74/d9/j/o1080072015077149653.jpg

    ああ長万部

    • 2022年3月24日(木)

    じっくりと滞在してそぞろ歩きをしてみたいがそれが叶わないでいる街の一つに長万部がある。国鉄時代には機関区が置かれ、蒸機全盛期にはC62やD52といった大型蒸機がたむろしていた。無煙化後もDD51の配置があり...

  • 湘南色115系を撮ったあとは場所を移動し、岡山からの折り返し、やくも9号。今回ここで撮ることにした一番の理由は、これから夏至に向け光線が悪くなっていくこの区間、車体が綺麗なうちにとっとと押さえておかな...

  • 酒匂川の松とのコラボ、一時、熱心に通いました。冬至の頃の楽しみでもありました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220204/02/eaglecafe4/a9/70/j/o1500108015070287687.jpg

    悲しいニュース(根室本線)

    • 2022年2月4日(金)

    1月31日、「富良野市など沿線市町村が根室本線富良野・新得間の存続を断念した」とのニュースが。気持ち的に問題を先送りし、僅かに奇跡を願っていたけれど、ついにその時がきたという感じ。鉄道を趣味的に愛する...

  • 12月22日水曜日。この日はウヤだったので、朝から大阪環状線に足を運びました。環状線と言えばどうしても野田に来てしまいます・・・もうちょっとほかで撮りたいところですが、特急を含めて撮るならここかなとい...

    express22さんのブログ

  • 令和4年も早くも節分の日を迎えました。日の入りも冬至の時に比べて遅くなりましたね。コロナ禍はオミクロン株が猛威を奮っていますが、小生は3回目のワクチン接種を1月29日に済ませ、副反応も軽く済んで抗体...

  • f:id:nakkacho902:20220201103818j:plain

    大阪城梅林の朝のお散歩

    • 2022年2月1日(火)

     バタバタしてましてブログの更新が一週間以上止まってしまいました(^^;ネタも溜まっているのですが、簡単に書ける2月1日の朝のお散歩から。  大阪城西の丸の梅の木  毎朝、京阪電車に乗って大阪に向かうのです...

  • PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF4.5 1/400 ISO-640 仕事を早く切り上げた今日、メトロの甲種回送があることを思い出し、夕飯の買い出しついでにカメラを持って出かけた。 冬至から1ヶ月が経...

  • _MG_6131

    相鉄20000系甲種 松戸

    • 2022年1月25日(火)

    2022.01.22 9867レ DE10 1666+相鉄20000系20107F常磐線:松戸冬至から一ヶ月もたってしまい、花粉も飛び始めてすっかり冬光線の終わりを感じる今日このごろだが、今月も?せっかくの冬光線を活かせず夜間の撮影...

  • 12月11日土曜日。鳥羽~池の浦間で海を絡めながら京都しまかぜや参宮線を撮影して、池の浦駅まで歩いて移動しました。徒歩15分ほどで到着。鳥羽より近いかもしれませんね。電車のアクセスは良くないですが。15時4...

    express22さんのブログ

  • 途中にイベント事の紹介が結構あって貯まった画が紹介しきれなくかなり遅くなりましたが昨年末に撮影した小田急ロマンスカーです冬至という事で大きなカボチャが畑に置いてありました置いてあったのを発見した時...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。年度末が近づき甲種輸送の件数が増えて参りました。甲種輸送好きなワタクシとしましては有り難い事ではあるのですが、流石に毎日続きますとお仕事との兼ね合い...

  • 1月19日のタイムトリップは2009年1月19日に阪急京都線茨木市駅で撮影した9304F通勤特急河原町行きです。冬至から1ヶ月ほど経っていたので夕方の撮影にチャレンジしましたが、露出が厳しく撃沈しました。[鉄道模...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220118/07/pikataro5861/8f/08/j/o2592172815062811183.jpg

    京王のイルミネーション

    • 2022年1月19日(水)

    恐らく千葉の小湊鐵道がパイオニアとなって、駅舎やホームに盛大なイルミネーションが飾られるブームが全国に波及して行ったと思われますが、京王線の京王よみうりランド駅にも先月から出現したとのことで、身軽...

  • 2日連続で氷点下の朝を避けられました。日中の気温も昨日より上がりましたがこの時期らしい陽気でした。本日もお越しいただきありがとうございます。冬至から3週間余りが過ぎ日没時刻も16時48分となった12日。日...

    ねこひげさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220113/11/eaglecafe4/68/c2/j/o1500101615060603029.jpg

    噴火湾とともに(室蘭本線)

    • 2022年1月13日(木)

    穏やかな日を選んで、2022年の鉄はじめ。近場の室蘭本線を一巡りしてきました。今年も春夏秋冬、噴火湾に沿って行ったり来たりします。とりあえず、この冬は、クリアな羊蹄山、北舟岡の夕焼け、長和から雪の田園...

  • 今はGSE限定になったなった7:30頃の回送、昔はちょくちょくVSEも入ってました。冬至の限界光線で撮った水鏡です。今年はすごい人ですが、昨年までは2、3人でした。

    元祖レガキチさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。