鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「冬至」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全429件

  • 多摩都市モノレール

    • 2022年1月11日(火)

    <玉川上水にて>多摩モノレール@玉川上水駅の出口通路で撮影。上北台方面の列車が綺麗に撮れます。玉川上水から立川北までの区間を初めて乗車しましたが、奥多摩の山々が綺麗によく見えました。他にも多摩セン...

  • 東武日光線東武日光駅2番線で発車を待つ20400型21433Fによる4両編成の急行南栗橋行きです。 20400型による急行と南栗橋行きの側面表示です。交互に表示されます。2017年4月21日(金)のダイヤ改正以降、6本/日運行...

  • 2020年はコロナ禍の影響で、汽車の本数も少ない。それでも夏以降は、頑張って巻き返しをはかってきたようで…。思えばかれこれ15年間、SLには元気を分けてもらっている。特に今年は5ヶ月間も入院してしまい、退院...

  • 落陽

    • 2022年1月4日(火)

    冬至が過ぎて日没時刻は徐々に延びているとはいえ北の日の入りは早いまだ15時半だが吸い込まれるように落ちて行く新年のカモちゃん今年もよろしくね!!花咲線 別当賀~落石撮影:2017年1月8日

  • VSE定期運用離脱のアナウンスが出てからというもの、この界隈も多くの同業者で賑わっています。こうした、ギラリ狙いの時間帯でも然り・・・ 冬至が過ぎて日没ポイントも徐々に右へずれていきますし、時刻も遅く...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220101/12/asakaze51/52/63/j/o2592460815054869472.jpg

    鉄道博物館へGO!

    • 2022年1月4日(火)

    連休は、いつも日月パターンが多いのですが、今回は平日連休になりましたそれを生かした乗り鉄が、何か無いかなぁと考えたら、鉄道博物館だったら、休日より平日の方が若干空いているだろうと思って、そこへ行く...

  • 珍しく羽田に行った日のこと…その2です。冬至の前日、早くも日も傾いて来て、エロ光の趣。Japan Airlines JL521 HND-CTS A350-941 JA09XJこれも羽田に来たからこそ、というような機材。ご多分に漏れずJALのA350も...

    ninkyabeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211230/19/yoshi-2425/6f/d9/j/o0720108015053921104.jpg

    撮影記録 (2021年12月第3週)

    • 2021年12月30日(木)

    【12月14日(火)】532M103系R1編成普通 兵庫行き和田岬線の103系を撮りました。神戸の街並みを背景に旋回橋を渡る姿は和田岬線ならでは。冬至近く&雲が一つもない快晴&無風という最高の条件だったので、縦...

  • 現在動いている京急電車の中では、一番天国に近い存在の1500形1505~編成です。新春はヘッドマークが付いた最後の活躍が撮れるかと思ったら、マークは止めちゃうんですね。終夜運転が全くないのはいったい何年ぶ...

    chiquichanさんのブログ

  • IMG1920_20211211

    2021/12/11 小田急小田原線

    • 2021年12月29日(水)

        10月末の撮影を最後に、1ヶ月半弱のブランクが生じてしまった。立て続けに試験やその他の用事が詰め込まれていたため、中々休日一日を使って撮影に出ることが出来なかった。12月に入ってようやく落ち着き、冬...

  • 久しぶりにドクターイエローのぞみ上り検測が休日と重なりましたので、トライです。されど冬至を過ぎた上りの通過時間はかなり厳しいモード。今年の締めになるかチャレンジでした。 因みに現行ドクターイエローこ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 196912佐志生7レDF50560

    DF50王国記 その15 4輌のDF50 

    • 2021年12月26日(日)

    1969年12月下旬 冬至の頃の冷え込んだ日曜日 佐志生トンネル付近を初めて訪れた 上り貨物列車など撮影 もう帰ろうかと思ったが7レ寝台特急富士まで粘ることにした 待ちくたびれてシビレを切らした12時50分頃...

  • /railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2021/12/IMG_2625-2-800x534.jpg

    月下のAEモーニングライナー

    • 2021年12月26日(日)

    満月に近い大きな月が群青の空に浮かんでいました。時は早朝。日の出の時刻まではまだ少しあるこの時間帯。朝なのか?夜なのか?この微妙な時間が好きでもう何年も撮っています。でこの後やってきたのは2本目の...

    oridonさんのブログ

  • 東武鉄道アーバンパークライン8000系、10050系、60000系を撮影しました!!冬至を過ぎて間もなくなので、あっと言う間に日没になってしまいましたが、各車種を撮影することが出来て良かったです(^^)岩槻-七里七里-岩槻

  • 阪急箕面線で掲出されている「牧落駅開業100周年」のヘッドマーク今月頭から箕面線編成に順番に付けられてますが、昨日最後の6014Fにようやく付けられました運用通りなら昨日今日との2日間の設置になる...

  • 影を曳いて

    • 2021年12月25日(土)

    2016.12.23 いすみ鉄道 西大原‐上総東 冬至のころ。 一年の中でいちばん長い影を曳いて里山の縁からキハが顔を出した。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211225/04/miyashima/57/1b/j/o1080060615051146354.jpg

    聖夜のKOI-PLACEとクリスマス電車

    • 2021年12月25日(土)

    今日はクリスマス。朝、目が覚めたらステキなプレゼントが、枕元に置いてありましたか?私はクリスマスイヴだった昨夜は、KOI-PLACFで過ごしました。KOI-PLACE = コイプレイスは広島電鉄が、ひろでん会館跡地に20...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/eaaec60b46b1056be3f67e4ca23d6a9f.jpg

    冬至の次の日の朝

    • 2021年12月24日(金)

    2021年12月23日(木)曇りのち晴れ6時台雲が漂う中、南東の空は紅く燃える色が見えた。一畑電車が来る頃には太陽が出てほしいと願ったけど、4両編成の松江しんじ湖温泉駅行きのスーパーライナーが来る頃には、そ...

  • 今回は2021年12月18日 東武鉄道栗橋―新古河間 利根川土手付近で撮影した"東武鉄道20400系での皆既日食の風景"の写真を掲載しますこの日も夜明け前から自宅を出発して 東武鉄道栗橋駅付近の利根川...

  • 今回は2021年12月18日 東武鉄道栗橋―新古河間 利根川土手付近で撮影した"東武鉄道20400系での皆既日食の風景"の写真を掲載しますこの日も夜明け前から自宅を出発して 東武鉄道栗橋駅付近の利根川...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。