鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「冬至」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全429件

  • 006A9176.jpg

    今日も一日始まる

    • 2022年12月22日(木)

    雪こそ無いけれど、一段と朝の冷え込みが増す冬至の頃。千葉で冬を迎える東北育ちのヨンマルたち。

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • こんにちは明日は冬至ですね。今年もあと10日。1年、早いものです今日はかかりつけ医に受診して、4回目のワクチン接種を聞いてみましたが、1月14日までの予約で、以降、未定と言われてしまいました。希望としては...

  • 今週は毎日出勤途中で撮影しています、今日は冬至なので明日から日の出が早まるかと思うので、寒くても撮影はいくぶん楽になっていくのでは、、、、? 今朝の愛知機関区の様子。 今朝はDE10-1557は稲沢駅の向か...

  • 夕焼けと電車

    日没と冬至の関係

    • 2022年12月20日(火)

    もうすぐ冬至ですね。今年は12月22日(木)です。↑WEB用フリー素材冬至はご存知の通り昼の時間が一番短い日です。だから「日没時刻も1年で一番早い」と思われがちですが、実際はそうではありません。福岡県の今年の...

    doranekoさんのブログ

  • 今朝も寒かった、、、、そして冬至が間近いという事で日も低い、こうなると浅野撮影も光の加減で難しい、、、、そんな中今朝も出勤途中で撮影してきました。 まずは愛知機関区の様子から、、、、 こちらはDE10-...

  • こんにちは年内最後の泊まり夜勤が終わりました。残りは日勤勤務のみ。もうすぐ冬至にクリスマス、年末年始と続きますが、皆さんはどのように過ごされますか?私は仕事柄、一年365日、関係ないので年末年始、ゴー...

  • ここのところ晴天の日が続く。撮り鉄にとってはメジャーな撮影地であるこの陸橋の正式名称は富士見橋という。冬至間近で、日没も早い。

    中の宮さんのブログ

  • こんにちは。静岡市の写真ばかり貼っていましたが、たまには地元浜松市も。東海道本線天竜川駅付近跨線橋、線路向こうに沈むようになると冬至は近い。自宅近所のお手軽撮影地、腕を伸ばしフェンス上から狙う。微...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221215/18/ekisyawokanngaerukai/6c/4d/j/o1080081015216665605.jpg

    急な冷え込みにバタバタ

    • 2022年12月15日(木)

    冬至10日前を過ぎたからか今日の夕方五時は明るかったです昨夜から冷えますねー!仕事を終えて帰ろうとしたらあまりに寒かったのでビックリしました一夜を過ごしてもウチで一番寒いところでシレッと咲いてる「ア...

  • 2200 20221212 353・-- 国府宮-島氏永

    日暮れ時

    • 2022年12月14日(水)

    日暮れ時の名古屋本線を岐阜へ向かう2200系。まもなく冬至を迎えようとする頃、日も短くなりました。2022年12月12日撮影 353列車 国府宮-島氏永

  • 私の自宅から 江ノ電沿線に行くには2時間近く電車に乗ります。朝風景の好きな私としては沿線の 朝陽のある風景をいずれは撮りたいな、と思っていましたが、現場到着時間の関係から狙えるのは冬至過ぎの 日の出時...

  • 今朝は雨上がり、しかも冬至がすぐそこと言う事もありけっこう暗い中での撮影となりました、おまけに通勤仕様の安物カメラ、うまく撮影出来る訳もなく、、、、、 まずは愛知機関区の様子 DE10-1557、、、、何時...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7e/9156a6d0aba374dccf7b7de42ed0d48c.jpg?1670752753

    2022/12/11 八高線

    • 2022年12月11日(日)

    239D キハ110-222234D キハ111/112-205今日も中休みを利用し八高線へ。どこで撮ろうか迷いましたが天気も微妙なので荒川橋梁へ。まだまだ秋の色を残している寄居の山々ですが、上の方は枯れ木も目立ち始め冬の気...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221211/00/ponpokoorenikki/d4/44/j/o1600120015214653744.jpg

    本日のぶら散歩 其の2

    • 2022年12月11日(日)

    最近・・・いや、前からか。自分のブログを見て思うのが「なんと誤字脱字の多い事よ」勢いで書いてそのまま投稿するからね。あとから見返して「あらら、間違えてるわ」と気づいたところは直してるけど、ずいぶん...

  • 「冬至10日前」と言われる日没時間が最も早い12月上旬。ほぼ真横からの低い夕陽に照らされ、車体の側面を輝かせながら質美川橋りょうを渡るトワイライトエクスプレス瑞風。1年のうちで、このような映像が撮...

    SIOUXさんのブログ

  • 本日は二十四節季の一つ「大雪」だったそうです。二十四節季というのはよくできていて、これから冬至に向けてどんどん寒くなって、「大雪」の今日は本当に寒かったです。現在東北地方を攻略中の「乗りつぶしの旅...

  • 4日に出動したのは京阪です。子供達が描いた作品を展示する《アートフェストレイン》がカン付きで運行されてるのと、《中之島ウエスト・冬ものがたり》開催告知カン付きが登場してるのがターゲットでした。前日...

    koganeturboさんのブログ

  • 4日に出動したのは京阪です。子供達が描いた作品を展示する《アートフェストレイン》がカン付きで運行されてるのと、《中之島ウエスト・冬ものがたり》開催告知カン付きが登場してるのがターゲットでした。前日...

    koganeturboさんのブログ

  • 毎度!おばんです!ますます日照時間が短くなってきましたが・・・(今朝6時)冬至が近付いて来て、さらに日照時間が短くなりますが、それとは関係なく? 川崎車両は動き出します。では、いつものようにモーニング...

  • 先日は出張で京都に行きました。翌日はそこそこに晴れ間があったので、カメラを持ってホテルを出発。今回の被写体は無難に近場を探した結果、京福に狙いを定めました。京福を撮ったのは、2年前の出張の夜にほんの...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。