鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「遠征」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全13689件

  • ↑東海道からは完全に姿を消した700系。500系同様に多客時間を避けるように充当されている。唐突にだが九州に行ってきた。当初は四国遠征を予定していたのだが予算とか乗れる電車の事とか色々考えた結果、九州に行...

  • 240412-044x.jpg

    大阪・福井遠征 その09

    • 2024年5月20日(月)

    新大阪駅から乗車した列車は大阪駅23番乗り場に到着しました。 乗車中先頭車両から線路の様子が見られましたので、新線に切り替わった場所が確認できました。 地下ホームは2面4線の構造ですね。 大阪駅地...

    kd55-101さんのブログ

  • 少しサボってましたので3日ぶりのブログアップとなります。今月5月3日からD51200が本線に復帰して、2年ぶりにSLやまぐち号が山口線を走り出しましたね。私自身は時間が取れてなくてまだ遠征に行けて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/02/masatetu210/b1/fc/j/o1080060815440060106.jpg

    GWの東京遠征Part5

    • 2024年5月20日(月)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2247日目です。今日は東京旅行の話題です。秋葉原周辺での模型屋巡りを終えて、この暑い中ですが、神田まで歩いてみることにし...

  • 週も明けましたのでサボり気味の8:00の更新をしてみたいと思います。 今回が2月の北海道遠征のラストカットとなります。こちらも延長戦での一枚です。何という山だか忘れてしまいましたが、ようやくここで晴れ...

  • 昨年度の某フォトコンでいただいた商品を原資に新たなレンズを購入しました。Z180-600mmで、人気のため半年ほど待ってやっと届きました♪ ニッコール200-500mm下取りやオークションも考えましたが、あまりに安価な...

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/21/prius0771/78/38/j/o3712247515440885195.jpg

    黄身のあだ名は?

    • 2024年5月19日(日)

    5/19(日)JR伯備線遠征の真っただ中で、日記更新がだいぶ滞ってしまっています( 一一)汗 すいませんさて、381系から新型やくも(273系)への置き換えが順次進んでいます。最近では381系のほうがすっかり少...

  • 前の記事はこちら。 肥薩線でのヨンマル撮影、続いてやってきたのは嘉例川駅です。 この見るからに立派な木造駅舎は、国の登録有形文化財にもなっています。1903年に開業した時から使用されているらしく、今年で...

  • 今日は小田急から西武へ譲渡される8000形の甲種輸送の情報を頂いたのでちょっと遠征してきました。天気が良ければ沼津界隈も考えたのですが予報が悪かったのでならば馬入川かなと言うことで平塚へ 1時間ほど前に...

    travairさんのブログ

  • 昨日は文書だけの記事となってしまいましたが、今夜はGW後半戦の伯備線遠征に戻ります。 二日目となった4日は田植え間に時期に定番となるネウクロの水鏡ポイントでカメラを構えておりました。色々と納得のいかな...

  • 240412-039x.jpg

    大阪・福井遠征 その08

    • 2024年5月19日(日)

    敦賀駅から乗車した特急サンダーバード18号を新大阪駅で下車しました。 降りたホームの駅名標です。 ここで乗り換えます。 3番乗り場に移動しました。 ここからは通称梅田貨物線に乗車します。 地下線化...

    kd55-101さんのブログ

  • IMGP5803-1.jpg

    四季島

    • 2024年5月19日(日)

    5月11日の新潟遠征。八色に到着して撮影場所をどこにしようか迷っている際に、田んぼの手入れを行っていた地元の方に挨拶。話をする中で、お昼ご飯は近くのカフェでと勧められました。八色で食事ができる場所は限...

    bellcomnさんのブログ

  • DSC_7333

    上沼垂色となったE653系

    • 2024年5月19日(日)

    かつての新潟での特急車両のカラーは上沼垂色とも言われエメラルドグリーンと水色のラインが特徴でした。その上沼垂色をまとった登場したばかりのE653系を先週の新潟遠征で撮影することができました。撮影会では...

    リョウタンパパさんのブログ

  • もう2024年のGWが終わったのにまだ2023年GWのネタが続いています…初関東遠征、1坪地主会というイベントで見たみなさんの作品を順不同、詳細説明なしで一挙にどどどーっとお届けします!お次は王道の1坪レイアウト...

  • 千葉駅から乗車した姉ヶ崎行き、終点姉ヶ崎駅に到着しました。 これにて今回の銚子遠征終了です。 また銚子に行くとは思いますが、今度は車ですね。姉ヶ崎駅 駅名標 電車 209系 内房線 JR東日本

    kd55-101さんのブログ

  • ↑つばめ(かもめ)にかささぎとひたすら鳥になりつ続ける787系(かいおうやにちりんもあるけど)。因みにこの写真はリレーかもめ(かささぎ写り悪いのしかなかったので)。九州遠征二日目。初日と異なり何とか一睡は出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/02/masatetu210/69/42/j/o1080060815440059591.jpg

    GWの東京遠征Part4

    • 2024年5月19日(日)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2246日目です。今日は東京旅行の話題です。馬喰町で下車し後続の横須賀線に乗り換えます。おー!E235系が来ました。これで横須...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/07/pikataro5861/93/df/j/o1987124515439303851.jpg

    配給輸送に転機

    • 2024年5月19日(日)

    先日伯備線遠征に行く直前にミツE231系800番台の秋田入場配給があったので、ちょうどいい腕試しにとチョイ鉄に出掛けました。過去ロクヨンと同車の組み合わせは何度か撮りましたが、ハチイチとのコンビは...

  • 北海道遠征記 その3

    • 2024年5月19日(日)

    まだ旅行中、1回1日では追い付かないので、今回は5月12日と13日の2日分です。 前夜ネット時刻表で12-14日行程を調べ更新しましたが、特急までは手が回りませんでした。 ★十勝川橋梁 5月12日最初の目的地は帯広の...

  • この週末、コアな鉄道模型好きは静岡に集結している。グランシップを会場に「トレインフェスタ2024」が開催されているのだ。 今年は事前の入場登録制もなくなり、ようやくコロナ禍前の平常時に戻ったようだ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。