鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「常磐線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全13516件

  • FullSizeRender

    青年期のC62を追う 2

    • 2024年5月21日(火)

    ヘッドライトがLP42時代のC62写真を探し出すの続きです。当方が所有する鉄道関連本493冊から166冊、のべ1,083カットの青年期C62写真を確認出来ましたが、次はこの1,083カットを第1分類として機番ごとに分けていき...

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第42回目は、キハ81系はつかりディーゼル特急7両編成からだ。常磐線と東北本線を走っていたディーゼル特急キハ81系はつかり7...

  • ​前 5両 マト123編成 我孫子行ケツ打ち​後 10両 マト110編成 成田行

  • E653系で常磐線に里帰りした編成で2本目のK71編成フレッシュひたちリバイバルカラーの特急鎌倉がこの週末に運転されました。かつてのフレッシュひたちにはなかった水色のカラーで常磐線に里帰りしたE653系。なか...

    achannelさんのブログ

  • 山形新幹線新庄初日乗車からの帰路はいわきに泊まり、常磐線、成田線、鹿島線、東金線なを回って総武本線で帰路につきました。1日目へ戻る←山形新幹線新庄開業日の様子はこちら平成11年(1999年)12月5日(...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • ​前 10両 K425編成​ケツ打ち後 5両 K469編成

  • こんにちは。先週お出かけしたので今週はお休みです。683系繋がりで旧塗装も出してみました。2ケース入の9両固定特別セットです。元のケースは場所を取るので保管してます。2000番台増結車と同時期に発売されまし...

    leglsさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141094546/rectangle_large_type_2_fe31001d991c31b065b7ad2a3c7834b8.jpeg?width=800

    高萩駅40年

    • 2024年5月19日(日)

    昔の駅舎と言うと、いかにも古びた駅を想像してしまうが、よく見るような普通の駅舎でも意外と歴史が古いということがある。というわけで、たまたま立ち寄った常磐線の高萩駅。ここは明治時代の開設当時の駅舎そ...

  • 2020.05.19 Tuesday 17:00皆様こんばんは(^^)先日からKATOE531系常磐線を弄っておりましたがようやく竣工しましたのでご報告ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。じゃ〜ん〜♪強化形スカートでカッコよくな...

  • さて、コンテナ・ストーリーに続いては・・・・・GW前の工作編。 ・・・・・男女を問わず人類は「光りモノ」に弱いらしく・・・・・「模型鉄」の場合は一般的に、何故か室内灯がお好きなようですねぇ (^_^;)...

    shimoyaさんのブログ

  • JR常磐線亀有にて 東京メトロ千代田線16000系16133F 各駅停車 我孫子行き 東京メトロ千代田線の主力、16000系です。 6000系·06系置き換えのために導入された形式で、東京メトロの車両として初めて新造時から永...

  • 大糸線には、17m車を20m車に置き換えるために、1960年代後半、関東から多数の40系が転入してきました。後にその際に電動車の主流だったクモハ41はより出力の高いクモハ60、もしくは同じ出力でも乗客サービス向上...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/15/iwpm-nrt/b7/e7/j/o1152076815440246960.jpg

    5月17日・成田線での撮影から

    • 2024年5月18日(土)

    こんばんは。昨日17日(金)は公休日でしたので、朝のうちに病院で採血をして、昼の貨物列車から撮影に出ました。今回は会社の先輩と一緒の撮影です。いつも通り、下りの貨物列車からスタートします。1093レ EF2...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024/5/21出荷予定(5/23問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち&rd...

    みーとすぱさんのブログ

  • P1400870

    特急[鎌倉]乗車記

    • 2024年5月18日(土)

    PHOTO:吉川美南駅に入線する特急[鎌倉] 特急[鎌倉]については、東京に単身赴任となった2年前の9月に、まだ、列車種別が「快速」の時代(列車名は快速[ホリデー快速かまくら])に乗車済みのところ...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/17/hunter-shonan/3c/0d/j/o1600120015440291756.jpg

    松戸~流山セパ ウォーキング

    • 2024年5月18日(土)

    また運動不足気味、今日はどこか歩こう先週に続き、つくばエクスプレス(TX)絡みとなるが、人口増の激しい流山市へ行きたい。コースは、流山セントラルパーク12時05分発→松戸駅15時に決まりかけたが、天気予報によ...

  • ​前 10両 マト108編成 ​​ケツ打ち​後 5両 マト134編成

  • 2024_05_18tanraku7p.jpg

    貨物短絡線 馬橋付近 

    • 2024年5月18日(土)

    下は流鉄流山線、上は北小金から南流山を繋ぐ北小金支線。丁度、安中貨物が通過中。1枚目から南流山方面へ向かったところ。左は常磐線馬橋から来る馬橋支線、右上が常磐線北小金からの北小金支線の合流地点。奥の...

    タオさんのブログ

  • 常磐線から、乗り換えすることなく新宿や東海道本線方面に直通できた臨時快速電車で、1995(平成7)年のデビュー当初は165系と169系の混結(幕張区)6連が使用されている。なお、この頃の急行形電車...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7187>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。