鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「常磐線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全13516件

  • 3年ぶりの185系伊豆路の旅。今にしてみれば、ベストタイミングのきわめて貴重な旅になった。下田グルメも試しつつ、185系を撮る旅はさらに続く。『2024.4.13 臨時特急「185」伊豆急へ!①たまに良い仕事をしたネッ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/18/moketetu/03/7a/j/o0566040015436176328.jpg

    トミックス新製品情報。

    • 2024年5月8日(水)

    トミックスの新製品情報が発表された。 401系常磐線が来たか。 ひたちや415系と並べても楽しそう。 415系との併結も出来る。 E231東海道線更新もきたわ。 KATOに競りかけてきたわ。 165系...

  • 2024年5月8日は朝早くからたくさんの試運転と不定期回送(甲種・配給・工臨、入出回送など)以下略して不定回がたくさん走っていましたのでこの場を借りてまとめ記事とさせていただきます

    nankadai6001さんのブログ

  • 国鉄時代に設定され、JR化後も94年ごろまで運行されていた、常磐線における夏の風物詩と言っても良い臨時列車であった。 キハ58系5連が使用され、88年までは松戸駅にも停車した。91年以降はATS-...

  • 2024年5月4~5日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「185系で行く!常磐・成田線夜行列車ツアー」が催行されました。185系B6編成を使用した団体臨時列車が上野→(常磐線)→取手→上野→(常磐線)→北千住→成...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは。GW連休が終了しましたが、記事は4月末の連休前に撮影した写真からです。この日は早朝の貨物列車の撮影には行かず、非番の時と同じ、お昼過ぎの下り貨物列車からのスタートです。1093レ EF210-114(...

  • ★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち” 485系の置き換え用として、1997年に登場したJR東日本E653系。常磐線で “フレッシュ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5月4~5日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「185系で行く!常磐・成田線夜行列車ツアー」が催行されました。大宮総合車両センター所属の185系B6編成を使用した団体臨時列車が上野→(常磐線)→取...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2020.05.06 Wednesday 15:45皆様こんにちは(^^)新型コロナウィルス感染拡大に伴う自粛要請が延長に_| ̄|○ il||liまぁ・・・早めに解除を期待するしかないですね〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。さてさて・・・先日より...

  • 「まあるい緑の山手線、真ん中とおるは中央線」の家電量販店のCM曲でも有名な中央線。そんな中央線にはE233系が使用されているが、グリーン車組込み改造の時の応援として、常磐線から転職してきたのが209系だ。中...

  • 常磐線電化記念写真展の際に水戸博物館で頒布された写真が出てきたので紹介します。特急2レ「つばめ」 C6241 伊藤昭氏撮影垂井~大垣 昭和27年8月26日70年余り前の東海道本線を現役バリバリで疾走して...

    BRA4さんのブログ

  • 常磐線からこんにつあー!!4月27日から始まった挑戦の大型連休は今日で今シーズン最後となります。最後は茨城県でアレに挑戦しました。 ・・・ということで、日立駅で下車しました。ここから先はゲストと一緒に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/23/c62niseko-demioyaji/55/87/j/o1080072015434943727.jpg

    653に653

    • 2024年5月6日(祝)

    令和6年5月3日に常磐線で撮影した653系です。なのでタイトルは「653に653」(笑)水鏡を狙ってましたが風がありあえなく撃沈(泣)2024年5月3日 常磐線 特急絶景ネモフィラ高尾号

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anzensokusen/20240505/20240505221944.jpg

    EF81の撮影会に参加しました。

    • 2024年5月5日(祝)

    EF65の1059号機が復刻され、激アツの撮影会の様子が流れてきました。中身は2060号機とはいえ、あのカラーリングは懐かしいですね。 さて、私はその一週間前、4月27日に開催された尾久車両センター機関車撮影会『E...

  • 1月6日は特急開運成田山初詣栃木号で成田山新勝寺へ。今年も宇都宮から乗りました。宇都宮までの列車はE231系今年の宇都宮発はE653系K70編成での運転でした。発車は日光線のホーム5番線。方向幕は臨時座席は枕カ...

  • 常磐線金町

    • 2024年5月5日(祝)

  • JR西日本では、2024年4月~6月の間に実施しているデスティネーションキャンペーン(DC)「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」開催にあわせて、ヘッドマークを掲 […]The post 【JR西日本】大阪DC「来てな!...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR常磐線の南柏で仙台総合鉄道部のEH500形が牽引する5094レ安中貨物と常磐線特急E657系「特急ときわ」緑塗装を撮影しましたのでご覧ください。【南 柏】5094レEH500形-60号機+コタキ小名浜(福島...

    常総トリデさんのブログ

  • 常磐線各駅停車 203系の方向幕の話。

    eatsさんのブログ

  • 世間様(笑)がゴールデンウイーク(笑)前日とプレミアムフライデー(笑)に浮かれていたこの日、久しぶりに臨時ながらも特急かいじ号に充当されるE257系5000代の雄姿でも収めようかと思い、また久しぶりに中央線のオ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。