鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「常磐線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全13516件

  • 2020.05.24 Sunday 14:24皆様こんにちは(^^)先日より家の通信設備が不具合多発しかもWi-Fiが通信エラー_| ̄|○ il||liブログの更新や工作どころではありませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。今回は特別企画第4弾KA...

  • JR東海道本線(上野東京ライン)東京にて JR東日本E531系0番台水カツK464+K412 特別快速 常磐線直通 土浦行き JR常磐線の主力形式の1つ、E531系です。 JR在来線一般車の中ではJR北海道721系、JR東海313系8000番台·...

  • 新幹線5路線に日帰り5日間、指定席6回を効率活用する循環鉄道路線コース紹介です2024年度の「大人の休日倶楽部パス東日本版」の、鉄道主体の車窓旅行中心のコース案内です。今回は、東京起点の日帰り連続5日...

  • スーパーあずさ 、すず里jx550

    スーパーあずさ E351系

    • 2024年5月24日(金)

    1993年12月改正から振り子式電車E351系が「あずさ」に登場し、1994年12月からは「スーパーあずさ」としての運転が始まる。新宿から松本までと、付属編成は大糸線でも南小谷駅まで運転された。編成は8両に付属編成...

  • ​ 京浜東北線に乗っていたら、ホームの端に撮り鉄たちがいましたので、電車を降りて様子を見ていると、羽越本線・白新線(?)のE653系が走って来ました。 調べてみると、このE653系は以前常磐線を走っていたも...

  • 平和台駅前の広場で満開のサツキと5004編成「若葉」

    皐月の流鉄。2024.5.23

    • 2024年5月23日(木)

    今日もりゅーてつ日和☁️☁️☀️曇りの沿線。年に一度の美しい期間、平和台駅前ではサツキが満開です! 若葉 @平和台駅平和台駅前が桃色に染まる季節です!駅東側の広場にはサツキがたくさん植えてられており、この時...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/23/kitatetu-dd/80/fb/j/o2674178315441776415.jpg

    タンカーを牽くEF65 2067号機

    • 2024年5月23日(木)

    3月のダイヤ改正以降は初のPF撮りとなった。今までは常磐線や武蔵野線で簡単に撮れたPFだが、今は立川・八王子か神奈川県まで行かないと撮れなくなった8460レ 石油返空(八王子~川崎貨物) EF65 2087+タキ13B...

  • 今回のアーカイブスはですねぇ、8年前の2016年11月にうPしたNo.408を振り返ります。やれグリーン車連結だ、やれトイレ増設だと、何かと周囲が騒がしいJR中央快速線ですが、私は今もなお、「中央...

  • こんばんは。5月22日(水)の撮影からです。非番で帰宅して、いつも通り機材を用意して、撮影に向かいます。1093レ EF210-151(新)成田線 下総神崎〜大戸にてここまではギリギリの天気でした。上りポイントに...

  • ​前 5両 カツK451編成 勝田行 ​ケツ打ち後 10両 カツK420編成 土浦行

  • 「世界亀の日」である5月23日から、JR東日本・常磐線・亀有駅で「亀の日」イベントが開催されます。【開催期間】2024-5-23(木)~26(日)【受付時間】9:00~16:00【受付場所】亀有駅改...

  • 関東鉄道常総線に乗るため常磐線で取手駅へ。約24年ぶりの乗車になります。ホームでは2000形が停車していました。2401号車旧塗装をデザインした車両になります。関東の駅百選認定駅の新守谷で下車。2...

  • ​前 10両 カツK410編成​ケツ打ち後 5両 カツK479編成 

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/12/kakogawa86/c4/bd/j/o0420034015441918547.jpg

    きょうはサイクリングの日

    • 2024年5月22日(水)

    きょうはサイクリングの日ですが、JR東日本は「常磐線サイクルトレイン」サービスを今年6月1日から通年で実施すると発表しました。専用WEBサイトでの事前登録により、上野駅~土浦駅間の対象列車に自転車をその...

  • 2022年,2023年に続き,今年(2024年)も1月12日から3月4日の期間でJR東日本の50駅スタンプラリーのイベントが開催されました。今回と次回はこのスタンプラリーイベントについてご報告します。 前2年は「懐かし...

    kurikomashaさんのブログ

  • 常磐線では、特急の需要が高まる金曜日を中心に臨時特急「ときわ96号」「ときわ97号」が運転されています。 こちらは「ときわ96号」。臨時だからと言ってしまえばそこまでですが、やはり上野行ということですっか...

  • 筑波鉄道:終焉の頃

    • 2024年5月22日(水)

    筑波鉄道:終焉の頃筑波鉄道は、常磐線土浦駅~水戸線岩瀬駅を結んでいた関東鉄道グループの路線。開業は古く、明治44年に遡ります。筑波山への観光路線として栄え、国鉄からは上野~筑波を走る急行列車「筑波...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @KEKYU6...

  • ​前 5両 マト138編成​ケツ打ち後 10両 マト113編成

  • 19810521_SS352 のコピー

    1981年5月21日 今日の1枚

    • 2024年5月21日(火)

    こんにちは。今日の1枚は1981年5月、仙台駅にて。左は確か、常磐線の急行「もりおか」だったと思います。5番線に居るのは、陸羽東線直通のキハ55でしょうか。※モノクロ→カラー化しています。1981年5月21日撮影...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。