鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#南海50000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全373件

新規掲載順

  • 「JTB時刻表」といえば、JRや民鉄だけでなく、バスや航空、船舶までもを網羅した、国内の公共交通機関を利用して旅行する上では欠かせない情報源の一つであります。その「JTB時刻表」を発行する「JTBパブリッシン...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2024年3月14日より、50000系50504F「ラピート」に「MOBラピート」ラッピングが取り付けられ運転されました。2017年から姉妹鉄道協定を締結しているスイスのモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(MOB)とのコラ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 毎月14日はBトレ推進日間恒例のディスプレイスペースの展示替え(留置線入替前)(留置線入替後)今回は電車特急の先頭車にしてみました。左側はJRで、183系はしだて色、381系、500系新幹線右側は私...

    gyogyotaさんのブログ

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。南海なんば駅から各駅停車で、とりあえず今日泊まる予定のホテルを目指します。旅のスタートは、JR大津駅裏の駅直結ホテル京阪石山坂本線から...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 本日ラピートの50504編成にスイスのMOBとの登山鉄道との交流事業の一環としてまた新たなラッピングラピートが登場することとなりました 今回のラピートのモチーフは

    nankadai6001さんのブログ

  • 南海電鉄の姉妹鉄道である スイス「モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(MOB)」の展望列車「ゴールデンパス・エクスプレス」デザインラッピングを施した「MOBラピート」が運行されます 運行開始 : 3月1...

    mの日常さんのブログ

  • 南海電鉄では、同社と姉妹鉄道協定を締結している「モントルー・オーベラン・ベルノワ鉄道」(MOB鉄道、スイス)の展望列車「ゴールデンパス・エクスプレス」をラッピングした「MOBラピート」を運行することを発...

    hanwa0724さんのブログ

  • 南海電鉄は3月14日から、スイスの観光列車を模したラッピング列車「MOBラピート」を運行する。 関西空港アクセス特急「ラピート」で運用している50000系電車の6両編成1本を使用。モントルー・オーベルラン・ベル...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。滋賀県大津市・建部大社への参拝を終えて、同じ日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる神社を目指します。旅のスタートは、JR大津駅裏の駅...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 「 南海電鉄「MOB ラピート」スイスの姉妹鉄道とコラボ、3/14運行開始 」by マイナビニュース南海電鉄が姉妹鉄道協定しているスイスを走る鉄道会社の「モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道」がコラボして特...

    柴みんさんのブログ

  • 南海電鉄はスイスのモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(MOB)のゴールデンパス・エクスプレスのデザインのラッピングを施したラピートを運転へ 運転は来週14日木曜日の11時ごろ発の列車より式典をへて...

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日(2024/03/06)、Midari Createにて、南海電鉄及び阪堺電軌の主に1990年以前に製造された車両で使用されている車両番号を再現したアウトラインフォントである「ウソ電フォント-NK」の5年振りのリニューアルとな...

    kakunさんのブログ

  • 長編小説「日本鬼ごっこ」

    • 2024年3月3日(日)

    •        登場人物 横浜隼人 那須厳太 小坂光秀•        ルール 鉄道・バス・フェリー・飛行機のみ使用可能。飛行機は鬼一日2回逃げ一日1回使用可能。代わり鬼のルールで行う期間は3日間、範囲は日本国内すべ...

  • 昨年9月5日(火)に足を運んだ鉄道友の会 阪神支部による泉北3000系撮影会、泉北3000系は南海6200系をベースに昭和50年から平成2年の間に6両編成6本、4両編成6本、合計60両が新造されました。平成11年には6両編成の...

    nankai-8539さんのブログ

  • 2023年12月22日金曜日。住ノ江での南海本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測から天下茶屋へ移動して、南海本線、南海高野線の平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測に移行しました。天下茶屋駅高野線下りホーム和歌山方...

    express22さんのブログ

  • 2023年12月22日金曜日。南海本線住ノ江での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第2弾です。7時20分頃8004F4連の普通なんば行きがやって来ました。普通は住ノ江から岸里玉出までの間は緩行線を走ります。 7時23分頃83...

    express22さんのブログ

  • 旅は2日目。朝食は1日の始まり。というわけで宿泊先のチサンスタンダート大阪新今宮で朝食。6時半一番乗りで会場入り。もうちょい種類があると思っていたがまあこんなもんか。小汚い景色を一望しながら飯が食える...

  • 泉北ライナー73号の特急券です。 以前、「ラピート」を使用した「泉北ライナー71号」の特急券を紹介していますが、今回は泉北高速鉄道12000系を使用した「泉北ライナー73号」の特急券です。 こちらは、泉北高速鉄...

    lilithさんのブログ

  • 東北も少し飽きてきましたし、一旦間に阪堺の臨時列車の記事を書いていこうと思います。 正月輸送の分散とかサービス?PR?とかの一環で正月後1月中は毎日モ161型が運転されていました。何度か撮影する事があった...

    堺の少年さんのブログ

  • VRM3版特急編成編8ー281系関西空港はるか1

    281系関西空港特急はるか

    • 2024年2月6日(火)

    鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第10弾から 281系関西空港特急はるか7両編成からだ。1994年9月から運用されたJR西日本の特急電車からだ。30年近く経過し...

    新VRM3★さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ