鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#南海50000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全373件

新規掲載順

  • 南海高野線・北野田で6000系復刻無塗装車を迎え、堺東まで乗車すると急行に乗り換えて新今宮に先入りしておき、後からやって来る無塗装車を迎えます。その前に乗車してきた急行と、間に割り込んだ泉北ライナ...

    koganeturboさんのブログ

  • こんにちは昨日は千代田工場SPでしたが今日は千代田工場の東側は車齢50年を超えた南海本線の7100系、今も特急サザンで活躍する半世紀前の普通鋼車の修繕作業が見応え物でしたね 普通鋼と言えば国鉄車ワンダ...

    nankadai6001さんのブログ

  •  令和5年9月20日 水曜日 「事件2」です。F1シンガポールGP決勝レースにて、今シーズンレッドブル以外のチームが優勝しました。フェラーリです。レッドブル:フェルスタッペンの連勝記録が止まりました。でも完勝...

  • 9月16日土曜日。南海高野線大和川鉄橋で泉北ラピートを撮影し、6000系無塗装が各停なんば行きで上がって来そうだったので浅香山駅に戻り下りホームから撮影しました。8時52分頃6521F6連の各停なんば行きがやって...

    express22さんのブログ

  • この記事で紹介した通り、9月末には「泉北ラピート」は終了します。 なので、変わる前に乗車記録、として残しておきます。 駅に到着して 今回は、全区間乗車したかったのでもちろんなんばからの乗車です。 なんば...

    Gomashio287さんのブログ

  • 9月16日土曜日。早朝から2061レを野田で撮影して74レ撮影のため甲子園口に足を運んだものの珍しく遅延で大撃沈。朝食を取りながらどこへ行こうか思案して南海高野線沿線に向かいました。6000系ステンレス無塗装や...

    express22さんのブログ

  • 泉北高速鉄道では、来る10月14日(土)に「せんぼくトレインフェスタ2023」を開催することを発表しました。「せんぼくトレインフェスタ2023」を開催します | 泉北高速鉄道概要は以下のとおりです。【開催日時】...

    hanwa0724さんのブログ

  • 南海電鉄は2023年10月21日に南海本線、空港線、多奈川線、和歌山港線のダイヤ修正を実施します。今回の目玉は空港線の輸送力増強。背景にあるのは昨年10月の新型コロナウイルス水際対策緩和によるインバウンドの...

  •  令和5年9月17日 日曜日 「事件」です。F1シンガポールGP予選、何とあんだけ早かったレッドブル2台ともQ2敗退する事態がおきました。王者マックス・フェルスタッペンは11位、フェルスタッペンのセカンド・ドライ...

  • 南海電鉄では、来る10月21日(土)に南海線のダイヤ修正を実施することを発表しました。10月21日(土)に南海線のダイヤを修正します | 南海電鉄概要は以下のとおりです。【実施日】2023年10月21日(土)【対象路線】南...

    hanwa0724さんのブログ

  • 南海電鉄は南海本線と空港線、多奈川線、和歌山港線でダイヤ修正を行うと発表しました。10/21に実施されます。南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋 信行)では、昨年10月に新型コロナウイルスの水際対策が緩和さ...

  • 「ラピート」の運行本数が10月21日よりコロナ禍前の水準に復元することとなりました。コロナ禍初期の2020年4月に多数の運休が発生し、2021年5月の何回戦ダイヤ改正時に減便に踏み切った後、2021年10月に土休日ダ...

  • 南海電鉄は9月15日、南海線系統のダイヤ改正を10月21日に実施すると発表した。新型コロナウイルスの水際対策の緩和による空港線の利用者回復を受け、関西空港アクセス特急「ラピート」や空港急行の輸送力を増強。...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 先日、ラピートが泉北からいよいよ本線に帰る 詳しくはこちら鉄道コムへ とか言われダイヤ改正の足音が聞こえ始めていた矢先いよいよ発表がきました

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日南海電鉄が2023年10月21日にダイヤ修正を実施すると発表しました。​対象線区今回ダイヤ修正を行うのは、南海本線.空港線.多奈川線.和歌山港線とのことです。高野線系統と加太線は対象外となります。​特急ラピ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 9月9日 南海高野線大和川橋梁での撮影は、ほとんど一巡したので角度を変えて撮影しました。6513F+6336F急行橋本行き50503F特急泉北ライナー和泉中央行き泉北ライナーステッカーももうすぐ見納めですね。5501F準...

    w7さんのブログ

  • hk-katsura-294.jpg

    (父)の乗り鉄撮り鉄活動記(8/20)

    • 2023年9月12日(火)

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事で8/20(日)の活動記になります。電車で南海春木駅までいってきました。8/20の日曜日早朝の6時半過ぎの桂駅です。毎週のように撮影はしている"身近な"阪急...

    ban7310さんのブログ

  • 南海6000系が懐かしい姿に復元されました!南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋 信行)では、6000系車両(6両)をなつかしのステンレス無塗装に戻し、9月11日(月)から運行します。 6000系車両は1962年から高野 […]

    zoom-zoomさんのブログ

  • 9月9日 南海高野線大和川橋梁で雲がなかなか抜けない中、撮影を続けました。6314F各停河内長野行き6302F+6021F区間急行林間田園都市行きようやく雲が抜けて晴れてきました。6513F+6336F急行難波行きラピートの泉...

    w7さんのブログ

  • 本年9月9日(土)、私は難波駅から橋本行急行に乗り込みます。道中、車内から泉北ラピート、6000系、そしてせんぼくんラッピング編成を撮影。そして千代田駅で下車します。千代田駅前は秋祭り一色でした。歩いて約1...

    nankai-8539さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ