鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#12系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全1377件

新規掲載順

  • DSCF3219

    【JR東日本】GV-E197+12系

    • 2024年5月15日(水)

    2024年5月14日に高崎~水上間でGV-E197+12系の試運転が行われました。牽引機にはぐんま車両センターTS-06でした。電気機関車にはに使わない新時代の牽引機2台で1機なのか1台では12系が牽けないのか?銀の分目立た...

  • GV-E197系2両,12系5両編成(ぐんま車両センター所属 TS06編成)試運転 試9778D 水上発 ・高崎行き(16:26)GV-E197系を使用した乗務員訓練の撮影へ。今回は12系客車を使用し上越線にて実施されました。砕石の輸送(工...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 既にご紹介した通り、5/11(土)は旧型客車で運転された新潟駅開業120周年記念号を追って新潟まで撮影をしたのですが、その後は磐越西線の日出谷付近の有名ポイントに転戦してSLばんえつ物語号を待ちました。ところ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • Hachiko-Line_DD51-842

    「SLぐんま」は新時代へ?Part2

    • 2024年5月14日(火)

    2023年の11月に「SLぐんま」は新時代へ?という記事を投稿した。この当時 GV-E197系200番台 の登場を示唆していた段階であり、補機のGV化は確定路線に感じられた。実際、翌年5月14日(すなわち投稿日)にはGV-E197...

  • 2024.5.12(日)横川でほぼ正午碓氷峠鉄道文化むらで動いていたEF63には車掌車が連結され、客を乗せていた特別料金を取れるなら良い商売になるだろう鉄道文化むらへの入場は人一杯で避けたとなると移動したいが、直...

    のたねさんのブログ

  • https://2nd-train.net/topics/article/56262/客車列車と言えば、本来は電気・ディーゼル・蒸気機関車が牽くのが当たり前。しかしながら、その長年に亘った常識も次第に覆されつつあるのかな??JR東...

  • 2024年5月14日に、ぐんま車両センター所属となるGV-E197系TS06編成が、12系5両を牽引する試運転を高崎〜水上間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日2024/05/14 GVE-197系 TS06編成が12系客車5両を牽引し上越線、高崎と水上間を往復しております ー 終着駅ではDE10が JR東日本管内ではDD51 DE10が JR西日本管内では12系が&#82 […]

    nankadai6001さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81095.jpg

    GV-E197形が12系と連結し試運転

    • 2024年5月14日(火)

    本日、GV-E197系クンTS06編成(GV-E197形のみ)と12系5両が連結し、上越線などで試運転が実施されています。GV-E197系が12系など客車と連結して本線を走行するのは初めてです。先週には構内で連結・構内走行が目...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 日出谷を撤収、車を走らせながら考えました。三川にするか馬下にするか。。。いずれも間に合えばの話ですが(笑)時計の時刻とにらめっこしながら進みます。結局は車を止める場所のことを考えると三川だなあ。。...

    きょうてつさんのブログ

  • しばらくブログを「一休」にしていましたが、生存確認の意味も含め、突然ですが,久しぶりに記事をアップします。何の脈略も無いですが、むかし上野駅8番線で撮ったゴハチと常磐線赤電の並びです。撮影日は失念し...

  • 2015.05.13 Wednesday 13:05皆様こんにちは(^^)ご無沙汰しておりました(^^;私は先日5月10日〜11日の日程にて群馬県は高崎方面へ撮り鉄の旅なんぞをしておりました。本日はその中で5月10日に運転された「快速D...

  • 日出谷での下り列車、良い光線が射しています。横アンは超定番アングルですね(笑)煙が薄いのは想定済み、とにかく美しい新緑がこの日はメインのテーマですからこれで良しです!線路際の草も今後はどんどん伸び...

    きょうてつさんのブログ

  • 5月12日、12系客車を使用した「快速ELあんなか侍マラソン号」が運行されている 牽引はEF65 501 と C61 20が担当 5/12 初めてぐんよこへEF65 501+12系客車5B+C61 20EL新潟は体力的に […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 5月8日、ぐんま車両センターにて波動用の12系客車と工臨用のGV-E197系が連結したことが確認されました。また、翌日には12系と共に使用されている旧型客車とも連結したことが確認されています。 現在、高崎地区で...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 本日快速 ELあんなか侍マラソン号 横川ゆきと快速 SLあんなか侍マラソン号高崎行き として12系客車が高崎ー横川を運転しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『【越乃shu*kura】日本酒を求めて新潟ひとり旅②』本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます昨年2023年夏のお話しです。もう2024...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 今日の11時前の会津若松駅の様子。1番線に郡山から磐越西線のE721系が到着。磐越西線は郡山での接続の関係で遅れているようだった。構内には只見線のキハE120系。磐越西線のGV-E400系。キハ110系の姿あり。扇形...

    ふじ@日直さんのブログ

  • D51498 201005

    D51(498号機)~後藤式デフ

    • 2024年5月12日(日)

    今回は、2010年5月のD51 498号機をご紹介させていただきます。14年前のGWの撮影で、Father's書庫からの一コマですが紙焼きのスキャンです。この時期は後藤式デフを付けていたのですね。自分がこのデフを付け...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年5月12日に、EL+12系5両+SLを使用した臨時列車「ELあんなか侍マラソン 」「SLあんなか侍マラソン」が高崎〜横川間で運転されました。往路の高崎発がEF65-501先頭、復路の横川発がC61-20先頭となりますした。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ