鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#12系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全1377件

新規掲載順

  • /blog-imgs-174.fc2.com/w/w/w/www7days/Y11_0723.jpg

    GV-E197+12系で上越線試運転

    • 2024年5月18日(土)

    JR東日本における砕石輸送の新しい牽引車であるGV-E197系が5月14~16日の3日間、上越線高崎~水上間で12系5両を牽引する試運転を行ないました。試9772D GV-E197(TS06)+12系 2024/05/14 16:14 上越線井野E49...

  • 三川発車も本命カットのあとはひきつけて1発!こちらもなかなか良くて捨てがたい出来上がりとなりました。ロッドの位置はこちらがバッチリでした(笑)手持ちだからここまでいろいろなアングルで撮影することが出...

    きょうてつさんのブログ

  • ホテルで宿泊後は朝食を食べて、新潟駅開業120周年号の撮影の前に時間があるのでSLばんえつ物語の撮影に向かいました。新潟駅開業120周年号との掛け持ちの方が多く通常よりもかなり多くの人が集まりました。ほぼ...

    のぶ44さんのブログ

  • これまで久留里線用のキハE130系が郡山に入出場する際にはEF81による牽引で配給されていましたが、今日からはスーパークモヤことE493系が牽引して初めて配給が行われました。今日はたまたま仕事で木更津でしたの...

    リョウタンパパさんのブログ

  • こんにちは!本日からいよいよE493系がデビューしました!デビューはオク02編成からデビュー、初めてのお仕事はキハE130系の郡山総合車両センターの検査入場牽引です。量産先行車よりも先に量産車のデビューとな...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • ー 昨日2024年5月16日もGVE-197系が12系客車を牽引し上越線を往復した様です /

    nankadai6001さんのブログ

  • 20240517_9365.jpg

    朝日の中のAT出場配給

    • 2024年5月17日(金)

    昨日は天候の回復が遅く夕方になってやっと太陽が顔を出しました。そんな事もあってGV-E197系+12系上越線試運転を撮りに行くのを断念。試運転は今日までですが撮る事は叶いそうもありません。本日もお越しいただ...

    ねこひげさんのブログ

  • 三川発車の本命カットはこの1枚、煙は薄かったけれど。。。そのほかはすべてうまくいった超お気に入りのカットです。列車がこの位置での画はトリミング前提ですので、こんな感じに。。。嬉しかったなあ。。。8233...

    きょうてつさんのブログ

  • 新潟駅開業120周年号は間に合わないため、新津へ向かうSLばんえつ物語を撮影のために移動しました。小出ICで降りて只見線に沿って栃尾へ向かい栃尾で昼食を食べてさらに進んで磐越西線の日出谷〜鹿瀬の撮影地へ。...

    のぶ44さんのブログ

  • 試9778D GV-E197系 TS06編成+12系5B本当に12系を牽いている。。岩本~津久田にて津久田までダッシュ大垣ダッシュ12系停車中間に合った!試9778D GV-E197系 TS06編成+12系5B踏切内より撮影機関車のシルエットが...

    戸隠さんのブログ

  • 先日、宮原の疎開された683系を見に行きました500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』 ゴールデンウィークが終わって、臨時運転も減少した結果、疎開された683系0番台が増えていま...

  • 2024/05/14に続き2024/05/15もGVE197系が12系客車を連れて上越線で試運転走行を行いました

    nankadai6001さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-e...

  • 5/15にGV-E197系TS06編成が12系客車を牽引して試運転を行っている ハンドル訓練 試9778D 12系客車ハンドル訓練GV-E197系(TS06編成)+12系×5 2024/05/15 @群馬総社 pic.t […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 爽やかな緑色の合間を縫って、"近未来的な客車列車"が姿を現す-【試9771D・GV-E197+12系5B ハンドル訓練】続きをみる

  • 日出谷付近での撮影を終えた後、本来の時刻であった場合には馬下付近でもう1発撮影ができるのですが、同時多発発煙による遅延の影響で断念。しかし息子が新津駅で撮影したいとのことで到着を待ちました。約50分...

    リョウタンパパさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/4J5A0238b.jpg

    SLばんえつ物語 新津発車

    • 2024年5月15日(水)

    2024/5/11 10:07 新津第一小学校付近160㎜ f9 1/640 ISO640 ワンショットAF爆炎上げてカッコいい出発シーンです。立て位置で切れば跨線橋が消えますね。

    MAXIさんのブログ

  • こんにちは!今回は夏の臨時列車に関する記事を書いていきたいと思います。例年4月下旬から5月上旬は各社の設備投資計画が発表されると同時に、5月3週目の金曜日には夏の臨時列車が発表されるのも恒例となってい...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 2024.5.12(日) 「週末パス」とSL安中侍マラソン号で高崎まで来た俺少々余韻に浸って見送ることにした後補機はEF65 501だった横川にはこの機関車が牽引してきたのだろうSLはC61 20吹いているのは蒸気だろうか、ま...

    のたねさんのブログ

  • 三川を発車すると、山藤が。。。手持ちだから、列車の速度がゆっくりなのでなんでもできる!山藤とのコラボに挑戦です!もう少し山藤が密集してくれていたら文句なしでしたが。。。贅沢は言えませんね(爆)8233...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ