鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#12系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全1377件

新規掲載順

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240414/20240414222542.jpg

    春の南東北鉄道旅行

    • 2024年4月14日(日)

    4/13と4/14で「週末パス」を利用してE8系つばさ号・海里号・SLばんえつ物語号・あいづSATONO号と乗ってきました。今回は観光要素はなく乗り鉄に徹した二日間でした。ちょうど南東北は桜の時季となり車窓からの花...

    hyama5071さんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、東武鉄道 14系・ヨ8000形(SL大樹・青色)セットです。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月 】発売予定 品名 価格 東武鉄道 14系・ヨ8000...

    横濱模型さんのブログ

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年から1976年に撮影した写真になります。自分は中学2、3年生だったの鉄道写真で、どれもつたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。そして...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 日出谷〜鹿瀬間で撮影後は、津川駅の停車を利用して三川駅発車のポイントへ移動。すでに多くのカメラマンが集合していましたので、空いている場所から撮影しました。煙の勢いはすごかったのですが、まだ暗い状況...

    のぶ44さんのブログ

  • 私鉄電機+旧客×4両

    • 2024年4月13日(土)

    ってED5083トミーテック製!+ED5082トミーテック製!+オハニ36 11トミックス製。。JR 旧型客車(高崎車両センター)セットの車両。。+オハ47 2266トミックス製。。。。JR 旧型客車...

  • SLばんえつ物語号汽車見物を終え、18きっぷを使いのんびり帰りました。三川→新津→長岡→水上→高崎→上野さて、腹も減ったので久ぶりに車窓を眺めながら駅弁のお昼です。えび千両ちらし厚焼の卵焼きが敷き詰められて...

    BRA4さんのブログ

  • 姥堂〜会津豊川間で撮影後は、新潟方面へ移動しました。草があまり無いとの情報を得ていましたので日出谷〜鹿瀬間にしました。ここはあまり爆煙で来ませんがドレンを出してくれました。

    のぶ44さんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、東武鉄道 C11形蒸気機関車(325号機)です。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月 】発売予定 ポイント POINT1 ジャンパ栓の増設された後部...

    横濱模型さんのブログ

  • この日は気温もそれなりに上がっていたのでそのせいなのかはわからないけどここの発車はいつもより煙少なめな感じがしましたね天気は晴れてしまって明暗差が結構大きく出てしまうぐらいで木立の影も結構きつくな...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 今週末は満開の桜と撮れるでしょうねすこーし色づいてきた蕾とのんびり おひとり様撮影でよかったです(^^♪

    gldさんのブログ

  • 郡山へ向かうあいづSATONOを撮影後に塩川駅で行き違いを行ったSLばんえつ物語がちょっとしてやってきました。あいかわらずの強風でしたが、この時だけ風は弱まり煙がなびいてくれました。

    のぶ44さんのブログ

  • ヘッドマークは付いているけどそれなりに黒仕様の効果もあるのかいつもとちょっと違う雰囲気のC57180雪解けの磐越西線を駆けるSLばんえつ物語当たり前の風景ではないのだけれどなんか、帰ってきたというかホッと...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 2024/04/06新津に少し早めに行き「機回し→本線引き出し→据え付けの一連の作業」を見物しました。新津09:33発会津若松行きに乗り込みました。車窓のシゴナナを見ながら新関の鉄橋、五泉の早出川鉄橋、猿和田田圃、...

    BRA4さんのブログ

  • 山都で撮った後は 野沢駅へ向かいました ここの発車シーンも何時見てもなかなかいい感じです機関士さんも手を振ってくれてますさて もう一か所・・・向かいます(^^♪ 

    gldさんのブログ

  • 笈川〜堂島間でSLばんえつ物語を撮影後は、一緒に撮影している方の車に同乗して姥堂〜会津豊川間へ移動しました。喜多方に到着したあいづSATONOは以前のフルーティア福島と同じように、帰りの運用まで会津若松〜...

    のぶ44さんのブログ

  • 2024年4月6日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語ファース...

    jun1965さんのブログ

  • 群馬県の桐生駅と栃木県の間藤駅を結ぶわたらせ渓谷鐵道は、渡良瀬川の車窓がとても美しいローカル線です。そんな車窓を満喫するならトロッコ列車が一番! わたらせ渓谷鉄道には「トロッコわたらせ渓谷号」「トロ...

  • さようなら青春18きっぷ

    • 2024年4月10日(水)

    なんとなく今期で終了となるような予感がする「青春18きっぷ」を偲んで山陰の旅と途中矢田川を渡る普通。ここも何度も通った道やな。14:44 香住。今も高校生はそれなりにいるんやね。旧客時代を思い出す。そろそ...

    旅一郎さんのブログ

  • 1712674034617

    懐かしリーズ vol.3013

    • 2024年4月10日(水)

    12系326レ、峠を行く。何もかも遠くなった。。(ToT)信越本線・横川~軽井沢1982

  • 橋梁下から撮るつもりでしたが 時間に余裕があったので橋梁渡り始めるところを撮って見ましたが お天気良すぎてチョット・・・でしたね 

    gldさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ