鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#湘南モノレール」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全222件

新規掲載順

  • 相鉄7000系の12次以降増備として、これまでの相鉄の電車とは違う前面スタイルで登場した新7000系。国鉄201系などで見られるブラックフェイスが特徴です。 この新7000系電車は、合計60両が製造され、最後の40両は5...

    keitripさんのブログ

  • 湘南モノレール「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」コラボ編成の撮影記録まとめです。7月20日大船駅~富士見町駅間 梅田川橋目白山下駅湘南江の島駅大船駅8月5日目白山下駅大船駅~富士見町駅間 梅田...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 湘南モノレール「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」コラボ編成の撮影記録まとめです。7月20日大船駅~富士見町駅間 梅田川橋目白山下駅湘南江の島駅大船駅8月5日目白山下駅大船駅~富士見町駅間 梅田...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230903/03/nky19620606/98/4a/j/o4000225015333241150.jpg

    リハビリ的『撮り鉄』

    • 2023年9月3日(日)

    6月中旬、実母が救急搬送された話を致しまして、皆様に御心配をお掛けしました事がありました。その後搬送先の病院からリハビリ専門の病院に転院。一時は寝た切り良くて車椅子生活と医者に言われていましたが、今...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Maoh08...

  • 2023.8.27 この辺り、龍口寺の下手にある谷戸なので昔から下之谷と呼ばれてきました。片瀬諏訪神社例大祭のこの日、 山車、囃子屋台等行列のため龍口寺門前への参集を控え下之谷の若連が打ち鳴らす太鼓...

  • 2023.8.27この辺り、龍口寺の下手にある谷戸なので昔から下之谷と呼ばれてきました。片瀬諏訪神社例大祭のこの日、 山車、囃子屋台等行列のため龍口寺門前への参集を控え下之谷の若連が打ち鳴らす太鼓の...

    そふと ましーんさんのブログ

  • どうも、Nです!この前の短い夏休み、愛知県名古屋市の東山動植物園へモノレール見たさで行ってきまして、往路・復路ともに最前列の席を確保して運転台のほうを見てきました。今回は、それについて話していきた...

  • 藤沢('23.6.20)先日制作したゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。予定していた場所は回り終えたので、この日は藤沢から帰るだけなのですが、せっかく藤沢まで...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • どうも、猛暑のお陰で家に籠る生活を続けてコモルー(ポケモン)になりそうなハローダです。今回は8月5日に遂行してきた横須賀線駅巡りの様子をお届けしていきたいと思います!!詳細な駅の解説は後の駅解説で行う...

  • 盆休みにGWを振り返ってお送りします。(苦笑)何も予定をしていなかったGW連日じゃ疲れるので飛び石的に日帰り放浪しました。第3弾空席あるなら乗っちゃおうよ。敢えて渦中に身を置く。渦中とは何か?コレです!...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 右上が湘南モノレール富士見町駅、左下の広い緑色のエリアが大船工場跡です。大船工場引き込み線跡は富士見町駅の北を横切り、県道304号線に沿って南西に曲がって...

    タロウ3415さんのブログ

  • 2022年4月9日(土)青春18きっぷが1回分余ったので近郊散歩ただ、1回分の原価¥2,410には届かないなぁ~使わないよりは良いって事で近郊の続100名城を巡ってみます<山手線外回り>池袋 → 東京<東海道本線>東...

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 ①②↓大船駅を出た湘南モノレールは東口交通広場(ロータリー)の上を突っ切って左に曲がっていきます。③↓カーブしながらあまり広くない道路上に躍り出ます。その先は...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。 西口笠間口 大船駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。駅東側には出入口が2つあり、東口はその南側にある出入口です。北側には笠間口があります。↑戸塚(東京) [東...

    タロウ3415さんのブログ

  • 休止中だった東京・上野動物園のモノレールについて、正式に廃止届が出されたことが報じられていた。幼少期からの思い出がたくさんあるモノレールの廃止は大変残念だ。 一方、JR大船駅と江の島を結ぶ湘南モノ...

  • 真岡鐡道2015SLビアトレイン参加証表

    真岡鐵道 SLビアトレイン

    • 2023年7月26日(水)

    【きっぷ等】《2015 SLビアトレイン参加証》 2015年(平成27年)のSLビアトレイン参加証の表面と裏面です。本券は湘南モノレール江の島線湘南江の島駅舎内で開催された『第一回モノレールサミット』に出店されたア...

  • 私が住む藤沢が舞台で劇場版も大好評となっている、(私は原作の方が好みなので、見ていませんが・・・。)青ブタシリーズの第13巻が7月に発売されました!!今回のタイトルは、サンタクロースの夢を見ないで...

    sunriseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230722/18/ueda1002f/b4/e9/j/o1080072115315552453.jpg

    湘南モノレール

    • 2023年7月22日(土)

    今日は湘南モノレールの撮影に行き5000形(5601F)にくいしんぼうチケットのHMが付いており大船〜富士見町間で撮影しました。折り返しも撮影しました。5605Fには青春ブタ野郎のHMが付いてますが昨日より別の物に変...

  • ※記事内の写真は2021年5月に撮影したものです。西口大船駅はだいたい南北方向に伸びる駅です。駅東側には出入口が2つあり、笠間口はその北側にある出入口です。南側には東口があります。↑戸塚(東京) [東海道線]...

    タロウ3415さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ