鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#湘南モノレール」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全222件

新規掲載順

  • Img_7535

    新春~鉄旅ー1

    • 2024年1月26日(金)

    ↘八王子まで乗って 横浜線に乗り換えです@先行の各停東神奈川...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • 湘南モノレールの富士山ビューライブカメラを見たら富士山くっきりコロナ感染の症状はもう何もないしう~ん、この富士山、撮りに行きたいなぁ~コロナに感染して6日目、調べてみたら感染力は非常に弱くなってい...

  • 湘南モノレールの富士山ビューライブカメラを見たら富士山くっきりコロナ感染の症状はもう何もないしう~ん、この富士山、撮りに行きたいなぁ~コロナに感染して6日目、調べてみたら感染力は非常に弱くなってい...

    そふと ましーんさんのブログ

  • DSC_5623

    1/19 江ノ電と鎌倉散歩

    • 2024年1月20日(土)

    昨日は学生時代の友人と大船で待ち合わせして、江ノ電と鎌倉散歩に出かけました。往きはモノレールファンに人気のジェットコースターのような湘南モノレールで湘南江の島に!鎌倉散歩ですが、午前中は友人が江ノ...

  • DSC_5623

    1/19 江ノ電と鎌倉散歩

    • 2024年1月20日(土)

    昨日は学生時代の友人と大船で待ち合わせして、江ノ電と鎌倉散歩に出かけました。往きはモノレールファンに人気のジェットコースターのような湘南モノレールで湘南江の島に!鎌倉散歩ですが、午前中は友人が江ノ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240119/07/dinopapa/a8/61/j/o0532080015391099143.jpg

    懸垂式モノレールの信号機

    • 2024年1月19日(金)

    ↓ ほぼ同じ場所で、懸垂式モノレールの撮影を楽しみました。山道に沿って軌道も敷かれているので…。急カーブを飛び出して来る感じ。しかも、上り勾配なのにけっこう飛ばしているように感じます。喘ぎながら登る...

  • 2019年11月に運行を休止し、2023年12月に正式に廃止された上野動物園モノレール。廃止直前の12月2日に、その様子を確認してきました。また、2019年の記事と併せて全橋脚の撮影が完了しま...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 二十歳を迎えた車両をもう一つ。湘南モノレール5000系です。跨座式と違い、懸垂式は空中浮遊しているようで不思議な感覚で乗車できます。おまけに湘南モノレールは、傾斜や急カーブが多くあり、加速と揺れは結構...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240116/05/dinopapa/b5/e3/j/o0800053215390005429.jpg

    • 2024年1月16日(火)

    ↓ 丘陵地帯を走る湘南モノレールの軌道の下で、撮影を続けました。周りは緑に覆われていました。緑の間からは太陽が見え隠れし、反対側の木々は陽光で緑に輝き、やって来た列車には緑の帯が巻かれていました。【...

  • 二十歳を迎えた車両をもう一つ。湘南モノレール5000系です。跨座式と違い、懸垂式は空中浮遊しているようで不思議な感覚で乗車できます。おまけに湘南モノレールは、傾斜や急カーブが多くあり、加速と揺れは結構...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 2023年10月1日から5000系5601編成に装着していた「くいしんぼうチケット」ヘッドマークですが、2024年1月1日頃よりヘッドマークのデザインはそのままに5603編成へ付け替えられています。運行期間は2024年1月31日...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月1日~1月14日、湘南モノレールの5000系5601編成「湘南レッドライン」に「令和6年迎春お正月記念号」干支スタンプのヘッドマークが取り付けられて運転されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 湘南モノレールは2024年(令和6年)1月1日~14日に大船駅と湘南江の島駅に設置した干支スタンプと同デザインのヘッドマークを5601編成(湘南レッドライン)に装着した『令和6年迎春お正月記念号』を運行しました。【...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240107/20240107153638.jpg

    江ノ電355 富士山

    • 2024年1月13日(土)

    江ノ電が事務局になっているフォトコンテストに入賞し頂いた賞品のなかの一つに江ノ電一日乗車券「のりおりくん」のデジタル切符があり富士山が綺麗に見える日に江ノ電撮影がてらそれを使おうと考えていました。...

  • 江ノ電355 富士山

    • 2024年1月13日(土)

    江ノ電が事務局になっているフォトコンテストに入賞し頂いた賞品のなかの一つに江ノ電一日乗車券「のりおりくん」のデジタル切符があり富士山が綺麗に見える日に江ノ電撮影がてらそれを使おうと考えていました。...

    そふと ましーんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240113/06/dinopapa/fd/33/j/o0532080015388802828.jpg

    街と山の境い目

    • 2024年1月13日(土)

    ↓ 湘南深沢駅を出た江の島行きの湘南モノレールは、市街地を出て、丘陵地帯への急勾配を駆け上がります。少し坂を登った辺りから、湘南深沢駅方向を見ました。集合住宅や雑居ビルが目につきます。江の島方向はこ...

  • 湘南モノレールは2016年(平成28年)7月2日、全線開通45周年を記念して大船駅にて記念セレモニー開催、記念ヘッドマークの装着、記念入場券の発売等が実施されました。【写真】《大船駅》 大船駅にて2,000枚限定で...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240110/22/fujikawa-ex/ff/ef/j/o0800060015388015134.jpg

    大船駅(神奈川県鎌倉市)

    • 2024年1月10日(水)

    大船駅神奈川県鎌倉市にある駅です。大船駅は東海道本線、横須賀線、根岸線などの列車が乗り入れる首都圏有数のターミナル駅です。駅は鎌倉市と横浜市の境にありますが、駅長室が鎌倉市の市域にあるため、住所は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240109/06/dinopapa/17/7a/j/o0566080015387346570.jpg

    空中に描かれたS字カーブ

    • 2024年1月9日(火)

    ↓ 前回の写真の撮影地から、湘南モノレールの軌道沿いの道を、山の上へと歩きました。けっこうな急勾配。こんな所をモノレールが走っているのか。途中、電線越しながら、富士山が麓まですっきりと見える地点があ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/08/dinopapa/54/b6/j/o0800053215386498166.jpg

    青空の立体交差

    • 2024年1月7日(日)

    一度は撮りたいと思っていた湘南モノレールを、去年12月下旬に訪問しました。撮影適所もよくわからず、いちおうグーグルマップなどで事前調査。現地に着いてからは、まあだいたいアタリを付けて行ってみて、ダメ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ