鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#秩父鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全2174件

新規掲載順

  • 【下松】台湾向け特急「EMU3000」が日本を走る、沿道に見物客5万人の衝撃〜2024/4/29注目の鉄道ニュース【乗車レポ】JR九州の新たなD&S列車「かんぱち・いちろく」に乗ってみた 【秩父鉄道】私鉄で全国最多、...

  • 東武鉄道 8000系:秩父直通特急「みつみね」東武鉄道では8000系が貴重になってきたこの頃ですが、東上線で8000系が当たり前だった時代、秩父鉄道への乗り入れ特急が運転されていました。東武東上線...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240422/04/c62niseko-demioyaji/fa/7a/j/o1080162015428949730.jpg

    C58 新緑の秩父路

    • 2024年4月29日(祝)

    久しぶりに秩父鉄道まで行ってきました。沿線はどこも眩しいほどに新緑が綺麗でした☘️2024年4月21日 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/8ce51837a7c6cd53676442c6f95000aa.jpg?1714329826

    2024/04/23〜04/24 八高線

    • 2024年4月29日(祝)

    秩父鉄道のパレオエクスプレスで使用された旧型客車を高崎に返却する為にDD51が寄居へ。アツい雨の一夜でした。また来てくれるかな…お会いした皆様お疲れ様でした。2024/04/23〜04/24単9228-回9229DD51 895 +旧...

  • 大麻生~明戸間で撮影後は三峰口方面へ。GW初日でしたがそんなに混雑も無く和銅黒谷~大野原間で撮影しました。ここもほとんど人がいなくまったり撮影できました。

    のぶ44さんのブログ

  • 2週に渡って秩父鉄道を沸かせてくれた旧客が無事、JRE高崎に向けて返却回送された。正直こんなに秩父鉄道のSLが注目されるとは当初予想だにしなかった。12系客車とは違う昭和ノスタルジーの威力様々だったので...

  • 秩父鉄道(埼玉県)は4月25日、同社の鉄道路線にある「第4種踏切」の緊急対策として「人感音声再生機」の設置を推進すると発表した。最終的にはすべての第4種踏切を廃止する方針で、関係者との協議を加速させる。...

  • 2024年 4月28日号秩父鉄道、波久礼駅、5000系の列車交換風景は山を見るとツツジ山のつつじが赤く見えますもう見頃ですね波久礼駅です波久礼駅、9時15分頃、5000系の交換風景です波久礼駅、11時29分頃、また、5000...

  • 2024/04/27ようやく体調不良から回復したので秩父鉄道へ行ってきました。今回は熊谷の複合施設ティアラ21の協賛でSLティアラ21号として運行しました。雨がパラつくなかやってきました。先週の旧型客車運行では山...

    のぶ44さんのブログ

  • 2024年4月27日に、広瀬川原車両基地で「軌道モーターカープレミアム撮影会」が開催されました。集合場所は広瀬川原車両基地でした。参加金額は15000円でした。参加には事前申し込みが必要でした。申込みは、秩父...

    2nd-trainさんのブログ

  • 秩父鉄道の撮影名所として上位にあがってくるポイントの一つに長瀞の鉄橋があります。ここへは二日とも訪れました。1日目はサイドから、2日目は下から見上げるアングルで撮影しました。 両日とも晴れて青空ととも...

  • どうも、ちぐさです。秩父鉄道が運行しているSL「パレオエクスプレス」。2024年4月2・3週の土日に運用では、普段の12系ではなく、JR東日本の高崎エリアを中心に使用されている「旧型客車」を使用した特別運用とな...

  • 1988年の運行開始から35年となることを記念し、4/13、14、20、21の4日間限定でパレオエクスプレスが旧型客車で運転されました。JR高崎支社の協力の元、25年ぶりに甦ったC58+旧客の姿を求めて、沿線には過去類を見...

  • 先週土曜も行きましたが、速報性皆無なブログなので、まいぺーすで載せていきます。まずは送り込み(発車前)のデキ105側です。

    麻呂さんのブログ

  • 大型連休初日は薄日差す曇り空。湿度50%台の夏日となりましたが一般的に快適といわれる湿度と温度の様です。本日もお越しいただきありがとうございます。 小湊鐡道が続いていますので箸休めで秩父鉄道のパレオエ...

    ねこひげさんのブログ

  • 2024年4月27日に、C58-363パレオエクスプレスに「SLティアラ21号」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。2024年4月28日も掲出予定です。熊谷駅直結のショッピングセンター「ティアラ21」の協力で特別ヘッド...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月は、秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」に4日間だけJR東日本の群馬車両センター所属の旧型客車4両を牽引して運転されました。今回の旧型客車運行は、C58 363号機が製造から80周年を迎えたことによるも...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-m...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @metoro...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240426/13/pikataro5861/10/12/j/o2026162315430660209.jpg

    東武8000系甲種

    • 2024年4月26日(金)

    過去何度か東武東上線の車両の甲種輸送を秩父鉄道内で撮りましたが、本日自分には初物の8000系81119Fが輸送されるというので定番の陸橋に出撃しました。今回は編成が短いので今までとは多少アングルを...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ