鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#秩父鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全2174件

新規掲載順

  • /blog-imgs-174.fc2.com/w/w/w/www7days/2015-08-12_83.jpg

    C58363+旧客のパレオ(1999年)

    • 2024年4月26日(金)

    私が撮り鉄を始めたのは1998年の頃でまだ小学生でした。SLを初めて撮ったのは1999年夏のことで、それがパレオエクスプレスでした。そのときは三峰口で発車を見送ったようです。黒煙を上げ三峰口を発車するパレオ...

  • 明日からGWが始まるのに、いつまでも桜のパレオエクスプレスではないとはよく分かっているのですが、アーカイブのため、積み残しネタを続けます。 旧型客車特別運行2日目は、恐竜のヘッドマーク付で運転されたパ...

  • 本日は秩父鉄道に撮影に行ってきましたが、寄居に行く前に11003Fが池袋行で上っていたので、撮影してから行くことにしました。 11003Fを撮影して寄居に向かいました。波久礼から戻って、寄居で8000系を撮影しま...

    サンホースさんのブログ

  • 4月21日にも旧客使用のパレオエクスプレスを撮りに行ってきました。都合により今回も鉄道利用で、この日は東武東上線と秩父鉄道(ふかや花園~三峰口間)のフリーパスを使って参戦です。まずはふかや花園へ。旧客...

  • 今週から秩父鉄道の貨物列車の運行を再開したので、午前中時間があったので波久礼で撮影してきました。 寄居から秩父鉄道に乗車します。 波久礼の駅近くで、上り貨物列車を待ちます。 先週まで旧型客車を牽引...

    サンホースさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/w/w/w/www7days/Y11_0436.jpg

    C58363+旧客のパレオ(4月14日)

    • 2024年4月26日(金)

    4月14日に旧客使用のパレオエクスプレスを撮影してきました。沿線は桜がまだ見ごろなところもあり、列車内は観光客&撮り鉄の超満員でこの週末はすごい経済効果だったのではないでしょうか。広瀬川原でデキ+旧客...

  • /blog-imgs-174.fc2.com/w/w/w/www7days/Y11_0304.jpg

    秩父鉄道デキ105+旧客が実現

    • 2024年4月26日(金)

    4月13、14、20、21日の4日間、秩父鉄道パレオエクスプレスは25年ぶりとなる旧型客車を使用して運転されました。送り込み、返却回送の牽引は全日とも茶色塗装のデキ105が充当されました。広瀬川原の出発線で待機す...

  • 秩父鉄道(埼玉県)は4月25日、同社の鉄道路線にある「第4種踏切」の緊急対策として「人感音声再生機」の設置を推進すると発表した。最終的にはすべての第4種踏切を廃止する方針で、関係者との協議を加速させる。...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • ー -前述 写真は電気機関車による牽引列車のイメージ図です 本日東武鉄道の8000系81119Fが検査?のため南栗橋まで途中奇寄駅まで自力回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日南栗橋車両管区へ入場した東武東上線用8000系81119Fですが、秩父鉄道線内でデキ500形デキ501の牽引により羽生まで回送されました。従来東上線8000系が本線方面へ向かう場合は秩父鉄道用のATSを搭載した8500型...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年4月26日、森林公園検修区所属の8000系81119Fが南栗橋車両管区への入場のため回送されました。秩父鉄道線内はデキ501による牽引で、今まで8000系8506Fが牽引していましたが今回からデキによる牽引に変更され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 秩父鉄道は蒸気機関車C58363の製造80周年を記念して、JR東日本高崎支社協力により同社の旧型客車4両を借用した『SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行』を2024年(令和6年)4月13・14・20・21日に実施しました。旧型...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • これがラストです。偶然撮れたこの一枚。人が前に入り込み、チャンスは一瞬だけでした。

    元祖レガキチさんのブログ

  • こんばんは先週末の秩父の続き、谷津川の谷に沿って民家が散らばっています。汽車は谷の入り口を横切って奥秩父へ向かいます。2024/4/20 武州日野→白久 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+旧型客車(どの写...

  • 2024年 4月26日号秩父鉄道、SLパレオ+旧形客車の 2日目大麻生と長瀞駅発車SLパレオに昔風のヘッドマークが付きした大麻生駅ー明戸駅窓が空いているので乗車の人がよく見えます気持ち良さそうです長瀞駅発車です ...

  • 秩父鉄道 3000系:急行「秩父路」秩父鉄道では、古くから有料急行列車「秩父路」が運転されてきましたが、自社発注の300形が老朽化、さらに冷房化もできないことから、平成4年にJR東日本から新前橋区...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 引き続き、日曜日(21日)の秩父鉄道です。この日まで4日間限定(4/13, 14, 20, 21)でJR東日本から借り受けた旧型客車で運行されました。昼食に美味しい蕎麦を堪能した後は再び、撮影をしました。影森駅と浦山口...

  • いすみ鉄道キハ52-125

    • 2024年4月25日(木)

    2024年4月20日(土)、いすみ鉄道で臨時運用しているキハ52-125を撮りに行きました。3月16日ダイヤ改正後、3月16日(土)から5月4日(土)まで毎週土曜日と祝日のみの運行となり、5月11日(土)以降は貸切やイベ...

  • 現在秩父鉄道で運行されているパレオエクスプレス。その牽引機となるC58 363号機が2024年2月19日に製造80周年を迎えました。傘寿を祝う企画としてJRから旧客を貸出し、4日間の特別運行として実施。旧客牽引のパレ...

    てつ8039さんのブログ

  • (その3からの続き)-寄居(10:45発)-小前田駅から桜沢駅を経て、寄居の市街地に入りました。寄居駅に着きました。全駅間歩きとしては3度目の寄居駅。東上線歩いた時と比べて、駅前広場はかなり変わった気が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ