鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

densuki7さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全1139件

  • jr22214

    国鉄型撮影集3横浜線115系

    • 2022年2月19日(土)

    2011年8月、中央本線豊田トタ最後の6両組みM40編成の特別運転で橋本駅に停車。貴重だったサハ115形時代が分かる顔合わせ次回の更新は、2月22日(火)の予定です。

    densuki7さんのブログ

  • jr22211

    カラフルな山手線の前面表示

    • 2022年2月18日(金)

    品川駅ホームにて。 何の花か分かりませんが、和みの一コマです。

    densuki7さんのブログ

  • 7405

    国鉄型撮影集2南武線101系

    • 2022年2月16日(水)

    雪晴れの日、南武線登戸駅(?)にて中央線からやってきたと思われる101系に会う。 当時の南武線色に転属したばかりと思われるオレンジのクハ。次回の更新は、2月18日(金)の予定です。

    densuki7さんのブログ

  • 09081646a

    国鉄型撮影集1御殿場線115系

    • 2022年2月15日(火)

    引出しを漁って出てきた国鉄型車両の画像をまとめた新たな(?)シリーズです。第1回目はJR東海御殿場線の115系5000番台、6000番台です。クハ115-6156号車他3両編成 Rの付いた側窓など初期タイプでしょうか?屋...

    densuki7さんのブログ

  • od22213

    小田急1000形ワイドドア車

    • 2022年2月12日(土)

    小田急電鉄の日本高度成長期時代の申し子1000形1500(1700)番台車も残すところ1754×6編成のみとなっていますね。1756×6編成5000形との急行運用1754×6編成次回の更新は、2月15日(火)の予定です。

    densuki7さんのブログ

  • 相鉄3月12日(土)ダイヤ見直し

    • 2022年2月11日(祝)

    相模鉄道は、2022年3月12日(土)ダイヤの見直しを行うとのこと。相模大塚駅など、ホームドア設置駅の増加による停車時間見直しで一部列車の始発駅での発車時刻の繰上げが行われるようです。 また、二俣川駅での...

    densuki7さんのブログ

  • od22204

    小田急厚木駅にて

    • 2022年2月8日(火)

    小田急線厚木駅です。ことのほか空が広いホーム。 JR接続駅ですが、準急以外の優等列車は通過します。 最近、南側の旧ホームの遺構が撤去されたようですね。次回の更新は、2月11日(金)の予定です。

    densuki7さんのブログ

  • A6X-09

    京急の懐かしい風景#42END

    • 2022年2月5日(土)

    京急久里浜駅を出て単線となり681m京急最長の野比トンネルを抜け野比駅(現YRP野比)、京浜長沢駅(現京急長沢)、津久井浜駅そして三浦海岸駅に到着。三浦海岸駅に留置中?の二代目600形615F他三浦海岸から剣崎...

    densuki7さんのブログ

  • tq22202

    石川台駅にて

    • 2022年2月4日(金)

    東京のローカル線こと東急池上線の石川台駅、発着する3両編成の電車が可愛らしいですね。1501F1021F

    densuki7さんのブログ

  • 相鉄(相模鉄道)は、来年開業予定の相鉄新横浜線、東急新横浜線により東京メトロ副都心線、東武東上線、都営三田線、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線への乗入運転が実施されると発表した。(西...

    densuki7さんのブログ

  • 910115

    京急の懐かしい風景#41

    • 2022年1月29日(土)

    京急久里浜駅の近くにあるJR久里浜駅です。開業は1944年で京急久里浜駅より1年遅いが、元祖久里浜駅(東急時代)は湘南を頭につけ駅名を譲っているんですね。(ここもか)次回の更新は、2月1日(火)の予定です。

    densuki7さんのブログ

  • 84ax05

    京急の懐かしい風景#40

    • 2022年1月28日(金)

    久里浜線の京急久里浜駅です、本来支線の駅ですが本線扱いの主要駅です。駅前のバスがちょっとレトロですね。つづく

    densuki7さんのブログ

  • 京急線ダイヤ改正

    • 2022年1月26日(水)

    京急電鉄は、2022年2月26日(土)土休日ダイヤ、2月28日(月)平日ダイヤ改正します。内容的には、コロナ禍の影響による利用客減を考慮したもののようです。 目立つものとして京急久里浜~三崎口間平日日中時間...

    densuki7さんのブログ

  • od22112

    小田急ロマンスカーの寿命

    • 2022年1月25日(火)

    小田急電鉄の特急ロマンスカーVSE50000形が今年3月で定期運用を終了しますが早すぎるという気持ちは皆共通ではないかと思います。 では、歴代の特急ロマンスカーの新製、引退と寿命はどうだったのか? SE3000形...

    densuki7さんのブログ

  • s45k07

    京急の懐かしい風景#39浦賀駅2

    • 2022年1月22日(土)

    浦賀は入江を囲むように街があり、造船が有名な港町ですが駅の周辺は一見山に包まれた所で、個人的な印象はどこか絵本の世界のようです。湘南顔の旧1000形がパンタを降ろして休んでいました。次回の更新は、1月25...

    densuki7さんのブログ

  • あの懐かしい小田急ロマンスカー「走る喫茶室」サービスを再現する新型ロマンスカー70000形による貸切列車「令和版走る喫茶室」が運転されます。 「走る喫茶室」はスチュワーデス、コンパニオンによるシートサー...

    densuki7さんのブログ

  • s45k05

    京急の懐かしい風景#38浦賀駅1

    • 2022年1月19日(水)

    京急本線の終点「浦賀」駅。現在は島式ホーム1面2線の終端駅ですが、この頃は2面3線で奥に線路が続いていました。駅付近二代目デハ400形(300形)2両編成普通金沢文庫行 行先表示は略式「文庫」次回の更新は、1...

    densuki7さんのブログ

  • 小田急電鉄の最新車両5000形にはアンチクライマー(乗上防止装置)が装備されています。見たところ京急旧1000形や1500形などにあった正面裾の2,3枚重なった横板はありません。車両同志の正面衝突の際の一方から...

    densuki7さんのブログ

  • kq22104

    京急の懐かしい風景#37

    • 2022年1月15日(土)

    本線に戻り横須賀中央駅にやってきました。横須賀市の玄関口はJR横須賀線の横須賀駅ですが、実質の中心駅はこちらではないでしょうか。駅前には、まだペデストリアンデッキがありません。2000形快速特急が到着。...

    densuki7さんのブログ

  • 京急電鉄は、最近一部車両が離脱して話題となっている1500形鋼製初期車両の撮影イベントを2022年1月22日(土)に開催します。 品川駅から1500形鋼製車2本による8両編成の貸切列車で久里浜工場まで乗車、その間一...

    densuki7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信