鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

densuki7さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全1147件

  • 新色時代のLSE7000形です。相武台前~座間間愛甲石田~伊勢原間 独特なジョイント音も50000形の定期運行離脱で、聞かれなくなりましたね。ミュージックホンを鳴らしながらダダッ...

    densuki7さんのブログ

  • tq22541

    東急大井町線の100周年トレイン

    • 2022年5月24日(火)

    東急創立100周年を記念して各線で運行されている「100周年トレイン」。大井町線では最新型6020系ではなく9000系9007Fが担当しています。溝の口駅にてヘッドマーク側面のラッピング

    densuki7さんのブログ

  • 御殿場線を行く「あさぎり」です。山北駅にて谷峨駅にて次回の更新は、5月24日(火)の予定です。

    densuki7さんのブログ

  • 今回は、小田急線に乗入れていたJR東海の371系です。松田連絡線~JR松田駅で撮影。下り「あさぎり」371系甲種受渡しにも使われる連絡線上を行く。JR東海御殿場線松田駅に到着。現在の終点御殿場駅を経て沼津駅ま...

    densuki7さんのブログ

  • kq22514

    京急車号標記異変

    • 2022年5月18日(水)

    先日京急に乗車した折、気が付いたのですが、扉脇に、京成系車両のように車号表示されていました。 一斉に行われたようで、見かけた車両全てに施されていました。 よく見ると車号が印刷されたシールが貼られて...

    densuki7さんのブログ

  • 東急電鉄2022年度設備投資計画

    • 2022年5月17日(火)

    東急電鉄は総額444億円の2022年度設備投資計画を発表しました。 新造車両は、田園都市線用2020系10両編成1本で旧型8500系の置換えを完了します。安全・安心・環境の更なる追及自然災害、テロ対策等セキュリティ...

    densuki7さんのブログ

  • 京急電鉄は総額231億円の2022年度鉄道事業設備投資計画を発表しました。 新造車両については、今年度はありません。車両の更新工事は引き続き行われますが具体的な両数は明記されていません。 連続立体交差事業...

    densuki7さんのブログ

  • tm22501

    東京メトロ13000系試運転

    • 2022年5月11日(水)

    東京メトロ日比谷線の車両は東急田園都市線にある鷺沼検車区で検修が行われています。ですが、その姿を同線で目撃するのは中々むずかしいです。たまプラーザ駅を通過する試運転中の東京メトロ13000系第21編成。大...

    densuki7さんのブログ

  • tq22507

    東急目黒線奥沢駅

    • 2022年5月10日(火)

    上り新ホームの供用が始まった奥沢駅。まだ仮ホームが残っています。新3番線に入線する各停。急行は中線を通過。自由通路から下り方を見る。 8両編成の運転も始まったようですが、この時は見ることが出来ません...

    densuki7さんのブログ

  • tq22503

    東京メトロ18000系

    • 2022年5月7日(土)

    東京メトロ半蔵門線の新型車両18000系の導入が進んでいるようですね。第05編成もそろそろやって来るようです。第01編成第2編成第3編成次回の更新は、5月10日(火)の予定です。

    densuki7さんのブログ

  • 小田急電鉄は総額263億円の2022年度鉄道事業設備投資計画を発表しました。 今年度は1000形車両の代替新造で5000形10両編成3本を導入、またいよいよ3000形の更新が始まり6両編成3本が実施されます。(制御装置更...

    densuki7さんのブログ

  • tq22501

    久々会えた東急8500系

    • 2022年5月4日(祝)

    2023年1月引退が発表された東急電鉄田園都市線8500系は、現在2編成が在籍。朝ラッシュ輸送を終え回送される8531F。たまプラーザ駅にて ヘッドマークの掲出は引退日までで、4種類が存在します。次回の更新は、5月...

    densuki7さんのブログ

  • 京王電鉄は総額228億円の2022年度鉄道事業設備投資計画を発表しました。 新造車両については5000系10両1編成、シートにリクライニング機能が追加されます。VVVF制御装置等更新工事は8000系10両1編成が実施されま...

    densuki7さんのブログ

  • tq22433

    東急グループ100周年トレイン

    • 2022年4月30日(土)

    今年9月創立(目黒蒲田電鉄)100周年を迎える東急電鉄ですが、それを記念して「東急グループ100周年トレイン」が4月より各線順次に走り始めています。 東横線では、5151編成により4月25日(月)より運転していま...

    densuki7さんのブログ

  • 前回のRSE20000形特別団体列車は、唐木田駅から片瀬江ノ島駅に向かいます。多摩線小田急多摩センター駅を通過。江ノ島線藤沢駅に到着。ここでスイッチバックし片瀬江ノ島駅へ。次回の更新は、4月29日(金)の予定...

    densuki7さんのブログ

  • 相鉄2022年度鉄道設備投資計画

    • 2022年4月27日(水)

    相鉄(相模鉄道)は総額170億円の2022年度鉄道(バス)設備投資計画を発表しました。この季節がやってきましたね。 先ず来年春開通予定の相鉄・東急直通線用に21000系(目黒線用)を3編成導入します。前年分と合...

    densuki7さんのブログ

  • 2012年2月19日に行われた引退間際の20000形「特別団体」運転、多摩線唐木田駅での様子です。つづく

    densuki7さんのブログ

  • 今年、あのまさかのVSE50000形ロマンスカーが定期運行を終了した小田急電鉄。連接台車、展望席、喫茶サービス、ハイデッカー、ダブルデッカー、特別席など数えればきりがなかった小田急ロマンスカーの魅力の多く...

    densuki7さんのブログ

  • ko22402

    都営新宿線完全10両化へ

    • 2022年4月22日(金)

    東京都交通局は令和4年度末までに残存する新宿線車両10-300形の8両編成車を新造10両編成車で置換を行い、新宿線すべての編成を10両化します。置換となる10-300形8両編成車(10両編成タイプも存在) 写真の第37編...

    densuki7さんのブログ

  • DSC00611

    京急600形の展望席

    • 2022年4月19日(火)

    京急電鉄の三代目600形は1994年から登場したツイングルシートで話題となったオールクロスシート車でしたが、更新時に扉間をロングシート化しました。車端部と乗務員室背後のシートのみ残されました。 乗務員室仕...

    densuki7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信