鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

総武特快佐倉のブログさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全1349件

  • 006A4517.jpg

    甚大被害

    • 2023年9月10日(日)

    一昨日の豪雨で千葉の路線に影響が出ている。中でも深刻なのがいすみ鉄道。複数ヵ所で路盤流出してしまい復旧の目途が立っていないとのこと。小湊は里見~上総中野が運休しており、そちらも被害状況が心配だ。こ...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4575.jpg

    突然の線状降水帯

    • 2023年9月9日(土)

    台風の影響で昨日は千葉で線状降水帯による大雨に。近所でも道路が低いところが冠水したようだ。昨日はたまたま休暇日だったのが幸いで自宅で大人しく引きこもり。昨年あたりからニュースでよく耳にする「線状降...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4536-1.jpg

    収穫の頃

    • 2023年9月8日(金)

    収穫シーズンを迎えた小湊沿線。農家の方に承諾を得てタラコと休憩中のコンバインを構図に拝借。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4491-1.jpg

    前パンに惹かれて

    • 2023年9月7日(木)

    年々JR東からは魅力ある車両が消え、古い世代の私鉄車両ばかりに惹かれる今日この頃。前パン付きともなれば尚更。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4526.jpg

    夏よ、いつまで続くんだい?

    • 2023年9月6日(水)

    大きな雲の下、タラコの単行が黙々と走る。車体色からしていかにも暑そうな感じ。夏よ、この残暑は一体いつまで続くんだい??もうそろそろ暑いのは勘弁してくれ。。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4478.jpg

    住宅街を抜ける

    • 2023年9月5日(火)

    所狭しと立ち並ぶ住宅街をトコトコ走る元西武101系。平和台駅から隣の流山駅が見えるぐらい駅間が短い。路線バスか都電のような感覚か。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4499-1.jpg

    稲架掛けの秋

    • 2023年9月4日(月)

    先週末はいつもの小湊へ。沿線は稲刈りが進んで稲架掛けが見れる時期。ローカルな小湊沿線であっても近年は手間暇かけて稲干ししている農家さんは少ないだろうから、貴重な光景だろう。稲架掛けと三角屋根の民家...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4454-1.jpg

    交換駅

    • 2023年9月3日(日)

    駅間の線路沿いにこれと言った場所が見つけらず。暑くてこれ以上は外を歩く気が失せてしまい、屋根のあるホームから。交換駅となっている小金城趾を発車するピンクの「さくら」編成。ピンク色がずいぶん色褪せて...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4470-1.jpg

    ローカル感探し

    • 2023年9月2日(土)

    常磐線沿線に所用があったついで、以前から一度撮ってみたかった流鉄へ。沿線はほぼ住宅で占めており、これと言ったロケーションは皆無。。しかし元西武101系が短い2両でトコトコ走ってることは魅力的だ。都心に...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4287-1.jpg

    安定の標準色

    • 2023年9月1日(金)

    水色から標準色に戻ったデキ302が対向列車との交換の為に待避線に入る。以前は派手な水色を纏って若返りした気分だったけど、年数を重ねた古い車体にはやはり落ち着いた標準色のほうがベストかと。にほんブログ村...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4186-1.jpg

    今年はタイミング合わず

    • 2023年8月31日(木)

    昨年も撮った場所の百日紅が頃合いだろうと踏んで立ち寄ったが、今年は少し早かった。同じ場所の木であっても毎年前後するタイミングを掴むのは難しい。今夏は他の場所でも百日紅は押さえているので、どうしても...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4370.jpg

    タブレット授受の名残り

    • 2023年8月30日(水)

    駅長室に残るタブレット授受していた時代の名残り。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4439.jpg

    黄金色に朱色

    • 2023年8月29日(火)

    収穫間近の黄金田に朱色のヨンマル。残暑厳しくも季節の移ろいを感じて。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4319-1.jpg

    古豪 黙々と

    • 2023年8月28日(月)

    この日は幸運なことにデキ105に続いてデキ102も運用入り。私としては秩父のデキ全般が好きで300形でも500形でも好き嫌いなく撮ってるけど。出番が少ない最古参の100形が来ると得した気分。独特のブロワ音を響かせ...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4415.jpg

    初秋の候

    • 2023年8月27日(日)

    終わりの見えない暑さだが、黄金田は収穫間近。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4385.jpg

    場内進行

    • 2023年8月26日(土)

    水色から通常色に戻ったデキ302が積み荷満載で三ヶ尻へと向かう。分岐する線路と停止信号、停止位置標識を入れて単線ローカルの交換駅を演出。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4403-1.jpg

    今夏も千日紅

    • 2023年8月25日(金)

    お盆休み後半も懲りずに小湊へ。いつも撮らせて頂いている畑の千日紅が今夏も見頃に。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4258-1.jpg

    残暑

    • 2023年8月24日(木)

    お盆を過ぎて残暑と言うべき時期になっても先の見えない暑すぎる今夏。向日葵もうなだれて夏バテだな。秋の空気はまだか?にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4215-1.jpg

    濃緑に紅い百日紅

    • 2023年8月23日(水)

    紅い百日紅が花を咲かせる晩夏の昼下がり。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4296-1.jpg

    お先にどうぞ

    • 2023年8月22日(火)

    デキ貨物同士の交換。水色から標準色に戻ったデキ302が先輩格デキ105に進路を譲る。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。