鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

総武特快佐倉のブログさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全1349件

  • 006A4943.jpg

    雨上がりの陽射しに紅く

    • 2023年10月1日(日)

    昨日も飽きずに小湊へ。本当は東武へ行くつもりだったけど、北関東は天気が芳しくないようだったので近場の小湊に予定変更した次第。まぁ、千葉も一時雨降りましたけどね。先週も撮った彼岸花の所で別の遅咲きの...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4882.jpg

    秋雨の候

    • 2023年9月30日(土)

    本格的な秋を目前に季節の変わり目は雨が降ったり止んだり。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4902.jpg

    紅い秋

    • 2023年9月29日(金)

    彼岸花が紅く染める秋の始まり。この40-3はタブレット保護柵が付いて小湊のヨンマルの中では一番国鉄の雰囲気を感じられる車体。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4847.jpg

    思わぬ収穫

    • 2023年9月28日(木)

    最近の小湊の運用パターンから察するに、キハ200も2連又は単行だろうと思っていたら。やって来たのはなんと3連!1両は何かの貸し切りだったのか?何度も通っていても時々想定外なことが起きるから、油断は禁物だ...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4880.jpg

    秋への移ろい

    • 2023年9月27日(水)

    手前には遅咲きの向日葵、その奥には秋桜と彼岸花。例年より気温が高くても季節は確実に秋へと進む。昨日はNHKおはよう日本の特集で小湊鉄道が紹介されていた。近年は台風や大雨の被害を何度も受け、利用者減少も...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4868.jpg

    芙蓉が迎える終着駅

    • 2023年9月26日(火)

    月崎駅のホームに咲く芙蓉。本来ここは途中駅であり終点ではないが。周知の通り、先日の台風被害で現在は月崎より先は不通だ。それに伴い不通区間は小湊バスによる代行輸送となっている。ヨンマルの方向幕は当然...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4895-1.jpg

    秋雨前線 濡れる彼岸花

    • 2023年9月25日(月)

    秋雨前線による雨に濡れて彼岸花が紅く染める秋。朱色のヨンマルが相性抜群だな。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4824-1.jpg

    曼珠沙華ロード

    • 2023年9月24日(日)

    昨日はいつもの小湊へ。彼岸花が咲き揃って秋への移ろいを感じられるように。しかし、先日の台風被害で月崎~上総中野は倒木や土砂流入で復旧できておらず、手放しに喜べないのが現実。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4793.jpg

    龍乃口

    • 2023年9月23日(祝)

    龍口寺の仁王門「龍乃口」から。屋根には立派な龍が舞う。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4788.jpg

    電車優先

    • 2023年9月22日(金)

    龍口寺の灯篭を構図に拝借して300形をもう一発。先日はここで車との接触事故があったようだけど。急カーブで見通しが悪い上に道路が狭いので、車側も避ける場所に気を使うわな。今回江ノ電へ行った目的はついでに...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4804.jpg

    軒先のタイトコーナー

    • 2023年9月21日(木)

    通常の路線では有り得ないレベルの急カーブ。住宅の軒先を小回りが利く連接+短い車体は難無くすり抜ける。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4815.jpg

    運転士泣かせの曲がり角

    • 2023年9月20日(水)

    列車が直角に曲がるような見通しの悪い急カーブ。前後左右から接近する車や二輪、歩行者に運転士さんはさぞ気を使う区間だろう。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4756.jpg

    カオスな交差点

    • 2023年9月19日(火)

    私個人的に江ノ電で一番好きな場所。もはや説明不要なこの交差点は見てるだけで楽しいわ。日が当たると暑いんで日陰からお寺の灯篭と「電車接近」を入れて古豪300形をお見送り。にほんブログ村にほんブログ

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4726.jpg

    生活道路

    • 2023年9月18日(祝)

    いつも拝見しているブログの方々の記事に触発されて久しぶりに江ノ電へ。江ノ電と言えば狭い住宅の軒先をすり抜けていく「生活感」を強く感じる路線。閑静な住宅地の生活道路すれすれを古豪300形が慎重に進む。に...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4645.jpg

    徐行進入

    • 2023年9月17日(日)

    秩父では頻繁に見られる交換駅での貨物退避シーン。いつも悩ましいのが次の貨物が待避線に入るのか、そのまま直進して本線を通過するのか、或いは本線で一旦停止するのか?同じ駅であっても列車によって進入線路...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A2728-1.jpg

    最終型

    • 2023年9月16日(土)

    秩父のデキはぱっと見はどれも同じスタイルではあるが、車両ごとに細部のディテールが異なって奥深い。唯一の大平洋セメント私有機である最終型デキ507は、尾灯が車体埋め込み式となって他のデキとは少し異なる精...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4595.jpg

    退避

    • 2023年9月15日(金)

    デキ102が石灰石満載のホッパーを引き連れて待避線へ入る。単線ローカルならではの日常。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4667.jpg

    毬栗

    • 2023年9月14日(木)

    残暑厳しくも沿線には秋のアイテムが少しずつ見られるように。昨年も撮った栗の木で今回はデキ102。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4604.jpg

    SLで温泉巡り

    • 2023年9月13日(水)

    デキ貨物待ちの合間にパレオも。C58に装着されるHMには広告やキャラクターモノがやたら多くて、私はどうも好きになれないのだが。今回の温泉を題材にしたHMはシンプルで好印象だ。同じ黒いボディの構内警報器を構...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4627.jpg

    初秋 キバナコスモス

    • 2023年9月12日(火)

    台風13号接近の翌日は秩父鉄道へ出かけた。当初は車で行く予定だったが地元の道路が冠水で複数ヵ所通行止めになってしまった為、安全策で電車で行くことに。前回8月に下見をしておいたキバナコスモスが咲き揃い、...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。