鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

総武特快佐倉のブログさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全1349件

  • 006A5412.jpg

    秋陽

    • 2023年10月21日(土)

    秋の柔らかな斜光線を浴びて。実った柿と黄色くなった二番穂に秋の深まりを実感。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5201-1.jpg

    難易度高し

    • 2023年10月20日(金)

    以前からずっと気になっていた神社でデキ貨物を。Gマップのストリートビューで見る限りでも攻略が難しいだろうと予想はしていたが。実際に現地に立ってみると障害物が多くて想像以上に難しい。しかし赤い鳥居が連...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5387.jpg

    終着駅はハロウィン

    • 2023年10月19日(木)

    先月の台風被害で月崎~上総中野は未だ復旧には至っていない。折り返しの月崎駅はハロウィンの装いに。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5323.jpg

    秋の日は釣瓶落とし

    • 2023年10月18日(水)

    10月も半ばに差し掛かり、日に日に日没が早まるのを感じる。日没前の柔らかな陽射しを浴びて、デキが積み荷満載のホキを引き連れていく。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5409.jpg

    たわわに実る 

    • 2023年10月17日(火)

    今秋は柿の当り年なのか、あちこちで柿の実がよく生っている。つい最近線路沿いが除草されて撮影可能になったアングルでヨンマルコンビをパチリとな。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5313.jpg

    秋桜咲き乱れ

    • 2023年10月16日(月)

    小湊の秋桜に続いて秩父での秋桜を。こちらは見頃を迎えて色とりどりの秋桜が咲き乱れる。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5365-1.jpg

    秋色に染まる週末

    • 2023年10月15日(日)

    昨日はいつもの小湊へ。前日は秩父鉄道へ行った疲れもあったので、いつもより遅い時間帯から撮影開始。小湊の秋桜ポイントで定番なこちらはやっと全体の7、8割ほど咲き揃ってきた。ヨンマルが入るだろうと予測し...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5180.jpg

    鉱石輸送30周年

    • 2023年10月14日(土)

    昨日は有給消化で秩父鉄道へ。太平洋セメントの工場メンテナンスによる貨物長期運休明けから、デキ103に「鉱石輸送30周年」HMが付いたとのこと。その内どこかで遭遇できればと軽い気持ちでいたら、今回の1本目に...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5035.jpg

    独壇場

    • 2023年10月13日(金)

    前パンの850型が単線区間を爆走。伊勢崎線の末端区間は8000系の3両版800/850型の独壇場だな。南栗橋で長らく動態保存されていた未更新8000系8111Fがツートンカラーになって野田線へ転属するとのこと。それもイベ...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5100.jpg

    強風に悪戦苦闘

    • 2023年10月12日(木)

    リバイバル編成の前にノーマル編成の200系も彼岸花で。風が強くて彼岸花がぶっ倒れそうな勢いなもんで、自分のリュックを根元に置いて彼岸花を支えながらなんとかパチリ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブロ...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5161-1.jpg

    紅と朱

    • 2023年10月11日(水)

    線路沿いにキバナコスモスが咲いているのを見つけてリバイバルカラーの209Fを。カーブミラーや電柱、斜めワイヤーなど障害物が多くて非常に難易度が高い場所だったな。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5060.jpg

    秋風に靡く

    • 2023年10月10日(火)

    秋の赤城颪か?ってぐらいに北風が強く吹き、稲穂は風任せに靡く。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5049-1.jpg

    実りの秋

    • 2023年10月9日(祝)

    二毛作の田園地帯に広がる黄金田が収穫間近の頃。赤城山を背にリバイバルカラーの205Fが単線区間を颯爽と進む。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5107-1.jpg

    赤の三つ巴

    • 2023年10月8日(日)

    昨日は久しぶりに東武伊勢崎線へ。長かった夏が去り、ようやく日中でも過ごしやすい秋の気候が訪れた。辛うじて残っていた彼岸花に赤い200系、赤城山。赤の三つ巴。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4993.jpg

    秋の空気漂う

    • 2023年10月7日(土)

    柿の実が色づき始め、少しずつ秋の空気が漂う今日この頃。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4914.jpg

    雨上がりの芙蓉

    • 2023年10月6日(金)

    季節の変わり目に雨が降ったり止んだり。雨上がりの無人駅には芙蓉が静かに咲く。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4987.jpg

    秋のHM期間?

    • 2023年10月5日(木)

    何の前触れも無く登場した「奥房総」HM。キハ200だけでなくヨンマルにも装着されたようだ。以前にも突然HMを付けて走ることがあったから今更驚くことでもないか。派手な広告やキャラクターものは好まないが、この...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A5002.jpg

    日暮れの秋桜

    • 2023年10月4日(水)

    キハ200を撮った秋桜の所でヨンマルも押さえておきたく、帰り道にもう一度寄り道。五井に戻ったヨンマルコンビが再び月崎行きの運用に就く。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4961.jpg

    線路が見えねぇ

    • 2023年10月3日(火)

    ヨンマルコンビの返しも場所を変えて季節モノの彼岸花を。どこも雑草が酷くて線路が目視できる場所は少ない。車体の足回りがどれ位隠れるのか?列車が来ないと分からないだけに、できるだけ雑草が低いところで狙...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A4932.jpg

    秋桜 秋の空気漂う

    • 2023年10月2日(月)

    季節外れの残暑でありながら徐々に秋桜も咲き揃う。最古参キハ201には新作のHM?「奥房総」付き。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。