鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

白いあかべぇさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全783件

  • DSC201310_1629-5p

    むさしの風景 稲架掛け

    • 2022年10月16日(日)

    東京近郊で稲刈り後の稲架掛けが見られた武蔵野線走っていたのも今は懐かしい205系電車。というのも、各地今年の稲刈りは終わったようですが、なかなか良いのが獲れたみたいで、新米を予約しました。いまここに行...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202011_001085-3p.jpg

    むさしの風景 秋小道

    • 2022年10月15日(土)

    10月半ば、気が付けば服装も先日まで暑い暑いと言っていたけど、すっかり朝晩は冷え込むようになり、もう紅葉の季節になってきました。そんな、春には桜が咲くこの小道も、秋には黄色い落ちた銀杏が色を添えて少...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC201809_0622-88p.jpg

    ちょっと懐かしい駅 鶴見線

    • 2022年10月13日(木)

    マスクするのかしないのかとかのルールで揉めてる中、全国旅行支援とかが始まりました、が、予約したらもう上限到達で終わってた…そして、税金で賄われるその支援金、税金は取られるだけでいつも還元されないパタ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/IMG202207_0798-p.jpg

    小さな駅で 上総村上

    • 2022年10月10日(祝)

    いつも使っているのは電車ばかりですが、思い起こせば、最近は出掛ける先は非電化路線ばかり行っているような気がします。そんな、都市圏からも近い小湊鉄道、陽も沈んだ小さな駅、上総村上でキハ40同士が列車交...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202210_7907-3P.jpg

    応援してるよ 只見線

    • 2022年10月8日(土)

    只見線全線運転再開の記念イベント列車が会津平に降りてきて実った稲の収穫風景の中、終着駅の会津若松を目指します。写真構図はよく引き算だとか言われていますが、この日は、向こうに磐梯山、実った稲穂、良く...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 赤いDE10と旧型客車3両の記念列車 再会、只見線号。実は今回の目的はこのヘッドマークを収めたくてやって来たようなものだから、復路の1回目はここ第七橋梁と決めていたけど、考えることは皆同じで、前日はトラ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202210_7828-3p.jpg

    感動したよ、再会、只見線

    • 2022年10月5日(水)

    再会、只見線の2日目、今回は被害を受けて11年も不通となっていた、会津川口から只見までの区間がメインいろいろな良い風景が只見線にはたくさんありますが、只見到着前は有名なこの橋で記念列車を収めることにこ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • DSC202210_7781-3p

    全線再開、おかえり只見線

    • 2022年10月4日(火)

    10月1日、豪雨災害から11年、全線運転再開で、再び、盛り上がっている只見線へ再開初日はいろいろあったようですが、1日、2日と運転された、DE10+旧型客車3両の記念列車 再会、只見線号世の中、不安なことがい...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7710-7p.jpg

    みんなで応援 只見線

    • 2022年10月1日(土)

    10月1日、ついに全線運転再開を迎えた只見線。先日も五能線、米坂線、磐越西線などが豪雨被害を受けました。やはり、日本のロケーションがよい路線は自然災害を被災しやすいリスクがあるのは仕方がないところもあ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7648-p.jpg

    苦労して川歩き  会津大川

    • 2022年9月30日(金)

    2日目の復路の最後は再会・只見号試運転の赤い機関車と旧型客車を初日とは反対側の河川敷から大川橋梁を絡めて撮ってみる。が、どうやら、進入経路を間違ったらしく予定していた場所と違うところ着いて、道は舗装...

    白いあかべぇさんのブログ

  • さらに復路の再会・只見号の試運転列車の後を行く、めがね橋でこっちらが先行しているのがわかり、車を停めて構えるが、すぐに来るはずの列車がなかなか来ない。10分経ってもやってこない…近くにいたの方の話だと...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7555-p.jpg

    晴れて只見川第八橋梁

    • 2022年9月27日(火)

    試運転の2日目復路、只見からの列車を待ったのは、只見川第八橋梁、ここも11年前の豪雨被害を被った場所、2連のトラス橋を中心にガーター橋が脇を連なる有名撮影地の第八橋梁、本当は、国道の橋を先端まで行って...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7520-3p.jpg

    そして、叶津川へ 只見線

    • 2022年9月26日(月)

    試運転2日目、天気はどうなる事かと心配したが、そんな心配は無用で、初日に比べても天気がいい、昼にかけてさらに良くなってきた。やはり、天気がイイと気分ものってくる。会津川口での停車を利用して列車を追い...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7475-p.jpg

    晩夏の只見川を渡る 

    • 2022年9月24日(土)

    2日目は、移動に思ったより時間が掛かるなどの初日の教訓から、少しでも、現地での余裕が欲しいので場所を絞っての行程。到着したのは只見川第四橋梁、初日に水沼橋から撮影したところ、今度は会津川口寄りの四橋...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 再会、只見線号の試運転列車の2日目、最初の撮影で立ち寄ったのは会津坂下駅、ちょっと曇るかなと思っていたら、かなり晴れてしまった。そんな、高校生の通学ラッシュの賑わいが終わった駅にやってきた列車交換と...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202207_6062-3p.jpg

    国鉄車の郷愁 小湊鉄道

    • 2022年9月21日(水)

    只見線でDEの試運転列車を追いかけていたら、やはり、キハ40が懐かしくなりました。只見線はもとより、五能線、男鹿線で活躍したキハ40が房総の小湊鉄道で今も頑張っています。やっぱり、国鉄車の郷愁ってやつな...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7224-p.jpg

    午後の大川橋梁 

    • 2022年9月20日(火)

    第四橋梁を撮り終え、とりあえず若松方面へ向かう、やはり、追いかける車群も考えは同じらしく、柳津方面には行かず、手前から会津方面へ向かう車がほとんど、新鶴に出て会津平が見えてきたところで、ほとんどの...

    白いあかべぇさんのブログ

  • DSC202209_7190-7p

    奥会津を行く 只見線

    • 2022年9月19日(祝)

    第八橋梁を後にして、工事やら先導車が入ったりで、相変わらずペースの上がらない国道を行く、このままだと微妙に追いつかないかも…会津川口の停車時間を利用して前に出たいが、川口駅前で列車とほぼ同時刻で余裕...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7162-p.jpg

    鉄路がつながった只見線

    • 2022年9月18日(日)

    復路、叶津川から会津若松に向け只見川沿いを試運転列車に付いていく。復路も往路同様に国道ではパトライト付きの先導車が流れのペースを作っており、相変わらずの安全速度での移動です。予想では抜かされたと思...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7114-7p.jpg

    思い出に焼き付けて 只見線

    • 2022年9月17日(土)

    人もいっぱいだし、道も混んでるから、もう往路は蒲生岳でおしまいだからと思って、撮影を終えて機材を片づけてゆっくりと終点の只見へ向かう。しばらく走ると、赤いDEと茶色い客車の試運転列車が見えてきた、も...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信