鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

白いあかべぇさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全783件

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202303_3712-3p.jpg

    そして足ヶ瀬で SL銀河

    • 2023年3月24日(金)

    SL銀河試運転、往路の後半はポイントも絞られ、煙を求めて皆が同じ場所へと移動する。もう後半は上有住、陸中大橋、そしてここ足ヶ瀬。もうすでにこの場所はいっぱいで、隙間に頭を下げて、なんとか入れてもらい...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202303_4659-3p.jpg

    春めく線路際で

    • 2023年3月23日(木)

    陽気に誘われて、散歩や花見に訪れた人々で賑わう春めく線路際、変らぬ風景がここにはまだありました。もう全国的に暖かくなり石油輸送もひと段落、ちらほら運休も見られるこのタンカー運用ですが、今日は走って...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202303_3215-p.jpg

    貨物ラッシュの線路端

    • 2023年3月22日(水)

    3月とはいえ、この頃はまだ石油の需要があり、それなりに牽いてきたタンカートレイン、早朝はたて続けに貨物列車がやって来る時間帯、朝の定例なのか、皆さん仕事前、通学前に撮っている方が多く見られ、これから...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202303_4564-3p.jpg

    そして、3月は別れの季節

    • 2023年3月21日(祝)

    3月もう半ば、日当たりのせいかいつもまわりより早く咲く家の前の桜も今朝満開になりました。そんな花も虫も人も動き始めた春ときめく3月半ばですが、3月は別れの季節でもありまして、この651系も今回のダイヤ改...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202303_3395-p.jpg

    やっぱりイイよね SL銀河

    • 2023年3月19日(日)

    もう、姿が見える前からドレンとブラストの音、心地よい息使いが聞こえてくる。そして、煙を吐きつつ姿を現したC58239のSL銀河、ファインダーに入るその姿と音に興奮して、早めにシャッターを切りそうになる、い...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202303_3181-3p.jpg

    夜明けを迎えて走る

    • 2023年3月17日(金)

    海上コンテナを連ねてやってきたコンテナ列車、この日の牽引機はEF65‐2096、夜明けを迎えて、全面に陽が当たるのはこのあたりから、世界を旅したであろう様々なコンテナを載せて走っていきました。ところで機関車...

    白いあかべぇさんのブログ

  • だいぶ先から、ブラストのイイ音が聞こえてくる、たなびく煙の頂上が先にSLの位置を教えてくれ、気持ちが高まる一瞬だ。色差しや専用ヘッドマークを装着して挑んだSL銀河試運転。やはり、期待通りに良い煙で登場...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202303_3467-p.jpg

    あの時のこと SL銀河

    • 2023年3月14日(火)

    3月11日、あの日から12年が経ち、そして運行から10年弱、客車老朽化等があり、今年6月で運行終了となるSL銀河…あの震災を物心ついて経験した人もいれば、よくまだ覚えていない人がいる中、そのラストシーズンへ向...

    白いあかべぇさんのブログ

  • この日は男鹿色とタラコが付いたキハ40編成、太陽も出ているので順光の上総川間に来てみたけど。定時で到着はしたものの、見てみたら久しぶりに出会った、前照灯消灯というおもてなし…とりあえず、キハ40らしさは...

    白いあかべぇさんのブログ

  • この日のタキはインクブルーで整った10両、牽引機はEF65‐2096、ここのところ、晴れの日が続いており、青い空が出ていたので何はともあれ、タンカーを撮りに出かける。しかし、待ち時間にも花粉攻撃がやってきて、...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2743-7p.jpg

    春と冬の霞富士

    • 2023年3月7日(火)

    この日の天気予報は1日晴れ、でも花粉もいっぱい飛びますとのこと、なので視程は良好と出ていましたがやはり富士山は霞んでしまったようです。でも、くっきり富士山が出ているなんて、現地に着かないとわからない...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2446-p.jpg

    むさしの風景 早春の空の下

    • 2023年3月6日(月)

    一時は来るもの来るもの更新色だった時代もあって、その頃はこの色の機関車は見向きもされなかったとか、いまとなっては、逆に貴重になってきた更新色のEF65、この日はそんなEF65‐2060が牽くタキ12両、そろそろ、...

    白いあかべぇさんのブログ

  • この前来た時は、枯れ草がまだ結構残ってた気がする、今はきれいに手入れされていた、ここ大久保のカーブ。沿線には所々、もう菜の花とかが咲き始めていて、ひと足早い温暖な房総の春、まさにさと山という風景の...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 結局、今日もタンカー、前回も同じような感じでしたが、前回の機関車はEF65‐2096、今回はEF65‐2066…でも、そんなタンカートレインはタキの組合せもあって、毎回、微妙に違う編成になるところがまた、奥が深いです...

    白いあかべぇさんのブログ

  • もう、確実に春ですね、気温もぐんぐん上がって、風が生温く感じます。ところでそんな晩冬の線路端、ここが良いかなと構えたところ、1本後ろ向こうの畔に1台のクルマ、完全に自分が画角に入るし、挨拶がてらクル...

    白いあかべぇさんのブログ

  • ここの場所は、毎年、季節ごとに草木の生え方、田畑の手入れの状況で撮る場所や風景が変わるみたいで、確かこの時は、沿線の草木が伸び放題になっており、ここしかまともに撮れなかったような気がします。しかも...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2502-p.jpg

    むさしの風景 春近き空の下

    • 2023年2月23日(祝)

    まだまだ朝晩寒いけど、春が近くなって、日中は風が弱いとだいぶ心地よい感じになってきた。上を見上げても、雲もなくいい天気、そんな春近き空の下をEF66形機関車がやってきた。コンテナ貨物列車は、やはりいっ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2266-p.jpg

    冬の線路端で 内房線

    • 2023年2月20日(月)

    まだまだ、曇れば物寂しい冬の空、あと半月もすれば春の気配がだいぶ感じられるのでしょうか、誰もいない、築堤沿いの線路端、列車を待っているとやってきたのは209系、4両編成が併合した8両編成、だいぶ外板とか...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202301_1407-p.jpg

    夕暮れでキハ40 小湊鉄道

    • 2023年2月19日(日)

    毎日同じようなスケジュールで生活していると、最近は陽が長くなったなと感じるようになりました。そんな、今度は夕暮れでのキハ40、陽の長さも変わるけど、まわりの環境も変わっていくみたいで、いろいろ建物や...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2353-p.jpg

    むさしの風景 冬の青空でEF65

    • 2023年2月18日(土)

    この日の晴れ予報は当たったようで、青空が広がった冬の武蔵野線。そして、やってきたのは原色のPFの65タンカー、後ろのタキも緑、黒、青と色々とつながっています。このEF65電気機関車、やはり人気があるようで...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信