鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

白いあかべぇさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全793件

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2743-7p.jpg

    春と冬の霞富士

    • 2023年3月7日(火)

    この日の天気予報は1日晴れ、でも花粉もいっぱい飛びますとのこと、なので視程は良好と出ていましたがやはり富士山は霞んでしまったようです。でも、くっきり富士山が出ているなんて、現地に着かないとわからない...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2446-p.jpg

    むさしの風景 早春の空の下

    • 2023年3月6日(月)

    一時は来るもの来るもの更新色だった時代もあって、その頃はこの色の機関車は見向きもされなかったとか、いまとなっては、逆に貴重になってきた更新色のEF65、この日はそんなEF65‐2060が牽くタキ12両、そろそろ、...

    白いあかべぇさんのブログ

  • この前来た時は、枯れ草がまだ結構残ってた気がする、今はきれいに手入れされていた、ここ大久保のカーブ。沿線には所々、もう菜の花とかが咲き始めていて、ひと足早い温暖な房総の春、まさにさと山という風景の...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 結局、今日もタンカー、前回も同じような感じでしたが、前回の機関車はEF65‐2096、今回はEF65‐2066…でも、そんなタンカートレインはタキの組合せもあって、毎回、微妙に違う編成になるところがまた、奥が深いです...

    白いあかべぇさんのブログ

  • もう、確実に春ですね、気温もぐんぐん上がって、風が生温く感じます。ところでそんな晩冬の線路端、ここが良いかなと構えたところ、1本後ろ向こうの畔に1台のクルマ、完全に自分が画角に入るし、挨拶がてらクル...

    白いあかべぇさんのブログ

  • ここの場所は、毎年、季節ごとに草木の生え方、田畑の手入れの状況で撮る場所や風景が変わるみたいで、確かこの時は、沿線の草木が伸び放題になっており、ここしかまともに撮れなかったような気がします。しかも...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-161.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2502-p.jpg

    むさしの風景 春近き空の下

    • 2023年2月23日(祝)

    まだまだ朝晩寒いけど、春が近くなって、日中は風が弱いとだいぶ心地よい感じになってきた。上を見上げても、雲もなくいい天気、そんな春近き空の下をEF66形機関車がやってきた。コンテナ貨物列車は、やはりいっ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2266-p.jpg

    冬の線路端で 内房線

    • 2023年2月20日(月)

    まだまだ、曇れば物寂しい冬の空、あと半月もすれば春の気配がだいぶ感じられるのでしょうか、誰もいない、築堤沿いの線路端、列車を待っているとやってきたのは209系、4両編成が併合した8両編成、だいぶ外板とか...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202301_1407-p.jpg

    夕暮れでキハ40 小湊鉄道

    • 2023年2月19日(日)

    毎日同じようなスケジュールで生活していると、最近は陽が長くなったなと感じるようになりました。そんな、今度は夕暮れでのキハ40、陽の長さも変わるけど、まわりの環境も変わっていくみたいで、いろいろ建物や...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2353-p.jpg

    むさしの風景 冬の青空でEF65

    • 2023年2月18日(土)

    この日の晴れ予報は当たったようで、青空が広がった冬の武蔵野線。そして、やってきたのは原色のPFの65タンカー、後ろのタキも緑、黒、青と色々とつながっています。このEF65電気機関車、やはり人気があるようで...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2192-5p.jpg

    東雲の空 小湊鉄道

    • 2023年2月16日(木)

    だから、晴れるって言ったよね、前日の天気予報は曇りなしの晴れマーク、ならばと、またしても小湊鉄道に行ってみた訳だけど、着く前からなんだか、雲優勢…結局、なんだかんだで曇りが続いたこの日、でも、雲がな...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC_202302-2163-p.jpg

    ローカル線の冬の朝

    • 2023年2月15日(水)

    少し春めいて、だいぶ、明ける時間が早くはなったものの、まだまだ寒さが残る冬の朝、それでも列車はいつもと変りなく時刻通りにやってきた。1両でやってきたと思ったら、キハ40の401だった、車窓の灯りやがまば...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 冬空の下を行く、青い直流機関車EF210、結構前から見ているような気がしますが、どんどん増えて、中身も日々進化しているみたいです。出会ったのは黄色いラインが入った最新型の300番台。良く見ると側面には桃太...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202302_2052-p.jpg

    子供の頃から見てきたもの

    • 2023年2月12日(日)

    通過時間30分前ぐらいから、徐々に人が集まってきた、しかし、みなさん良く知ってますね。私なんか、ここ最近、にわかに貨物列車にかぶれておりますが、何にも知らないのでその集まりに混ざらせてもらうとどうや...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202201_8136-p.jpg

    むさしの風景  雪と機関車

    • 2023年2月11日(祝)

    関係機関やらニュースとかで事前に注意を促したのが、功を奏したのか大きな障害もなく雪をやり過ごした週末。最近の天気予報は結構よく当たるようで、予想通りに本当に始めから雪が降りだして白くなっていきまし...

    白いあかべぇさんのブログ

  • この日の空は途中から雲に覆われてしまった、まあ、せっかく来たのだからと太陽の向きを気にせず撮ってみる。普電を何本か見送った後、前照灯を照らして、EH500金太郎が牽いてきた高速貨物列車がやってきた。イン...

    白いあかべぇさんのブログ

  • にわかに貨物が気になりだして以前のデータを見てみたら、結構、貨物列車も収めていました。このコンテナ牽いてきた機関車はEF65‐2094、しかし、調べたらところすでに廃車解体となってしまったようです。やはり貨...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 今日もなぜか貨物列車へ、しかもまたタンカーである。EF210が牽いてきたタキ20両、本当はタキの色も一色の方が統一感があって好きだけど、混色は混色で各車の経歴が出ていて、荷役を担ってる感がある。構...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 年とともに好みも変わるもの、確かに振り返れば呑むようになってからは食べ物の好みは変わったような気がします。最近はさらに肉より魚のほうが好きですね。そして、食べ物じゃないけど、最近好きになりつつある...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202202_9202.jpg

    雪が降った日 小湊鉄道

    • 2023年1月27日(金)

    暖かい房総に、雪が降った朝いつもとはちょっと違う風景になった駅、それでも休むことなく列車は走る。まあ、このキハ40もよく考えれば雪国育ち、これぐらいの雪は降ったうちに入らないでしょうけど。週末は、ま...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信