鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

快速青緑1号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全198件

  • ジャンクでTOMIXの209系を入手しました。こちらからライトユニットを取り出し、E501系へ移植します。まずは両車ともバラします。左が209系、右がE501系。移植にあたり、ウエイトを外し、後方の突起を切除。ライト...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 鉄コレ東武800・850系を併結させるために加工を行いました。スカート後方の突起を切除。TNカプラーは左右の穴の空いた部分と胴受け周りを切除。なかなか良い感じです(^ ^♪

    快速青緑1号さんのブログ

  • 前回、ノス鉄に取り付けたCSナックルカプラーですが、KATOの機関車に付属しているナックルカプラーを単品で入手できたので、こちらへ変更します。といっても加工工程はCSナックルとほぼ同じ。調整必須ですが、板...

    快速青緑1号さんのブログ

  • こちらのCSナックルカプラーをノス鉄DB30に取り付けます。カプラーを組み上げてから、穴を広げます。(左:加工前、右:加工後)取り付けると上を向いてしまったので、カプラー後方の底面を削ります。本来なら板...

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_12_BURST20220506102417

    芝山鉄道3500形

    • 2022年5月6日(金)

    芝山カラーになった3500形を見に行きました。京成車との並びなかなか似合ってましたね。

    快速青緑1号さんのブログ

  • 推奨パンタの形状が異なるので、似ているGM製PT71Dを取り付けるも、足場の位置が合わず。そんなわけで初めてピンバイスを買ってきました。0.8mmのドリル刃で穴を開け、先端の尖ったヤスリで穴を拡大。無事取り付...

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20220423_131321

    TOMIX 九州新幹線800系つばめ

    • 2022年4月23日(土)

    九州新幹線800系つばめ。プレゼントで貰った自分が初めて手にしたNゲージです。当時は模型の知識は当然なく、増結セットやレンタルレイアウトの存在も知らず、たまに家でこれを走らせる程度でした。2年振りの電気...

    快速青緑1号さんのブログ

  • E653系1000番台K70編成で運転された特急『青の絶景ネモフィラ号』を吉川美南でサクッと記録してきました。停車時間は僅かでしたが、以前より間近で見られたので良かったです。動画のトリミング。動画はこちら。

    快速青緑1号さんのブログ

  • CIMG6742

    常磐線E231系デビュー20周年HM

    • 2022年4月22日(金)

    常磐線E231系デビュー20周年HM編成を記録してきました。HM編成札も特別なものにされていました。

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20220416_164420

    流鉄マスキングテープ

    • 2022年4月16日(土)

    流鉄のマスキングテープを買ってきました。りゅうのしんの可愛い(*^_^*)

    快速青緑1号さんのブログ

  • 1649337219755

    KATO ヨ8000の室内灯取付改善

    • 2022年4月15日(金)

    KATOヨ8000に室内灯を仕込もうとしましたが、取付機構が備わっておらず、接触が不安定すぎたので少し手を加えてみることに。集電板を穴の部分で折る。左が施工前、右が施工後。ヨの車体長に合わせるため、最終的...

    快速青緑1号さんのブログ

  • ノスタルジック鉄道コレクション第2弾のDB30を買ってきました。車庫の片隅にいそうな雰囲気ですね。ディスプレイとしても充分に楽しめそうです。

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20_BURST20220328110849

    桜×流鉄 2022

    • 2022年3月28日(月)

    今年もこの場所へ。混色と桜のコラボは今年だけかもしれません。新坂川桜並木。年々人が増えているような・・・・・・現在運行されている令和4年4月4日の4並び記念列車。2本ある混色編成のなの花側にHMが掲げられていま...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 1642695487792

    GM東武30000系

    • 2022年3月14日(月)

    6両の東武30000系を入手しました。これで6両単独、4両単独、6+4の10両、4+2の6両とかなり遊べる内容になりました!

    快速青緑1号さんのブログ

  • 1647104115445

    流鉄 令和4年4月4日記念乗車券

    • 2022年3月12日(土)

    流鉄4並び記念乗車券を買ってきました。今回も可愛らしいデザインとなっています。

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20220305_121724

    常磐線開業125周年HM

    • 2022年3月5日(土)

    なかなか遭遇する機会に恵まれませんでしたが、ようやく常磐線開業125周年HMを掲げたマト125編成を記録できました!HM取手で遭遇した関鉄。

    快速青緑1号さんのブログ

  • 1645243522335

    鉄コレ 西鉄7050形

    • 2022年2月19日(土)

    鉄コレ西鉄7050形の開封売りを買ってきました。これまでの西鉄鉄コレと合わせて楽しめそうです(^ ^♪

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_3_BURST20220219113604~2

    流鉄試運転

    • 2022年2月19日(土)

    流鉄の試運転が行われるとのことで見てきました。せっかくなので坂川橋梁で記録してきました。現在運用されている混結編成の片割れ同士で行われた今回の試運転。あかぎとなの花それぞれが復活するのか、混結編成2...

    快速青緑1号さんのブログ

  • TOMIX E231系成田線120周年ラッピング買ってきました!常磐線も走ったいわゆる『マトスカ』。単独も良いですが、混結も魅力ですね!

    快速青緑1号さんのブログ

  • CIMG6711

    2021年 活動記録

    • 2021年12月31日(金)

    今年もわずかとなりました。恒例のまとめ記事です。1月20日 新塗装流星試運転記録30日 京葉線開業30周年記念HM記録3月31日 E231系900番台 MU1編成記録5月7日 E231系 成田線開業120周年ラッピング編成記録10...

    快速青緑1号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信