鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

快速青緑1号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全198件

  • IMG_20230103_104051

    流鉄 賀正・謹賀新年幕

    • 2023年1月3日(火)

    新年あけましておめでとうございます。今年も弊ブログをよろしくお願いします。新年1発目は流鉄へ。恒例となった賀正幕。今年はHMと同じデザインも表示されていました。逆側。こちらはいつも通りりゅうのしんでし...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 2022年 活動記録

    • 2022年12月31日(土)

    2022年も僅かとなりました。恒例のまとめ記事です。2月19日 流鉄試運転記録3月5日 常磐線開業125周年記念HM記録28日 流鉄4並びHM記録4月22日 常磐線E231系デビュー20周年HM記録23日 E653系1000番台K70編成記...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 鉄コレの西鉄3000形にTNカプラーを取り付けていたら、車間が短すぎてお互いが接触してしまいました。カプラーを前に出す必要がありそうです。付属パーツに前面同士の連結を考慮した切り欠きスカートを使用します...

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20221215_114736

    若葉 干支HM

    • 2022年12月15日(木)

    恒例となった流鉄の干支HM。今回は新塗装になったばかりの若葉に提出されました。HMまた流星はこれまた恒例となった交通安全号になっていました。新塗装になってからシーポックのHMは初めてですかね。

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20221202_153828

    流鉄 若葉 新塗装

    • 2022年12月2日(金)

    新塗装となった若葉に乗りに来ました。愛称板車内のつり革も車体色の緑に。いつもの高台から。

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20221127_232248

    KATO E531系赤電

    • 2022年11月28日(月)

    KATO E531系赤電仕様入線。ラウンドハウス名義なのでタイプではありますが、雰囲気バッチリ。タイプでありながら、ホーム検知装置が再現されており、金型が一部新しくなっているようです。今後通常色でこの仕様...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 鉄コレ東武6050系の前面にTNカプラーを取り付けましたが、純正のスカートパーツが取り付けられなくなる事態に。スカート、TNカプラー双方に加工を施します。スカートは以前行った東武800・850系と同様の加工。TNカ...

    快速青緑1号さんのブログ

  • ジャンクのE231系を入手しました。ここからライトユニットを取り出して常磐へ移植します。常磐(左)の方がロットが古いですが、基本的な構造は変わっていない様子。ですが、プリズムの構造と配置が異なるため、...

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20221015_164342

    流鉄オムライストレイン新HM

    • 2022年10月15日(土)

    8月末までの運行予定だった流鉄のオムライストレイン。好評につき、現在も運転されています。この度、HMが新しいデザインに変更されていたのを確認したので、記録してきました。あかぎ側車体色とは対の色が提出さ...

    快速青緑1号さんのブログ

  • o0671108015185038962

    TOMIX 常磐線E231系旧スカート車

    • 2022年10月7日(金)

    再びTOMIXの常磐線E231系を入手しました。旧スカート装備の初期ロットで8両と半端なものですが、減車して付属とする予定です。ライトの高輝度化、動力更新、台車変更等の改善をしていく予定です。

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20220930_195812

    TOMIX 常磐線E231系更新車

    • 2022年9月30日(金)

    中古でこちらを購入しました。美品ではありましたが、付属品見取り付けながら、使用済みで規定数足りないというもの。まあ、信号炎管とアンテナならなんとかなりますかね。

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20220923_161408

    ノス鉄第3弾 電車改造機関車

    • 2022年9月23日(祝)

    ノス鉄第3弾の開封売りを買ってきました。電車から改造されたという設定の怪しい機関車(笑)適当に手を入れていこうと思ってます。

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20220908_235954

    KATO E531系

    • 2022年9月16日(金)

    元箱なしの中古模型を購入。中身はE531系旧スカート車の基本編成。サハが余分に入っていますが、グリーン車を差し替えてモノクラス編成でも遊べるようになっているようです。1箇所汚れがありましたが、可もなく不...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 1651937256504

    GM東武10030系未更新車

    • 2022年8月12日(金)

    映画を見に行った帰りにこちらの模型を発見。東武10050系未更新車4両。これまでのGM・鉄コレと併結で遊べそうですね。とりあえず先頭前面のTN化、中間面のKATOカプラー化は行おうと思います。

    快速青緑1号さんのブログ

  • CIMG6748

    E531系 K451編成

    • 2022年8月6日(土)

    赤電風にリバイバルされたE531系K451編成を見に行ってきました。先頭車単体後方前面。飾り帯なかなか似合ってますね。前面表示側面表示KATOより製品化が発表されましたが、ラウンドハウス名義のタイプなので側面...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 地元民として待ちに待った模型が入線!まさか流鉄がタイプとはいえ、KATOから出るとは未だに驚きを隠せません。しかしながら、やはりタイプはタイプ。テールライトが本来なら上が点灯するはずが、製品は下側が点...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 1647563202112

    GM東武10000系未更新車

    • 2022年7月5日(火)

    GM東武10000系未更新車の2両を入手。増結なので単体では走れませんので、4両の10030系とか欲しくなりますね。純正のアンテナパーツがスカスカだったので、形状の似ている適当なASSYパーツを無理矢理取り付けまし...

    快速青緑1号さんのブログ

  • IMG_20220625_144955

    流鉄オムライストレインHM

    • 2022年6月25日(土)

    本日より流鉄混結編成にオムライストレインHMの提出が開始されるとのことで記録に行ってきました。馬橋側HMあかぎ側流山側HM本日発売となったクリアファイルも購入。良いデザインですね(^ ^♪またいよいよ来月に発...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 1647563271688

    コキ増備

    • 2022年6月20日(月)

    ちまちまとコキとコンテナを増やしたので、キャスコの16両ケースを買ってきました。まとめた様子。少し隙間が開いてる方が好きなので、コンテナ集めもこれにて終了。中古でKATOのPFも購入。EH200がありますが、デ...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 1655051791731

    GM東武10000系更新車8両

    • 2022年6月13日(月)

    GM東武10000系更新車8両をオークションにて入手しました。中古品として一般的な状態とありながら、難あり箇所があるというちょっとアレな製品でしたが、著しい損傷はなさそうです。難あり箇所がこちら。床下機器...

    快速青緑1号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信