鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「国鉄色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全14671件

  • 2024.5.12 8:14撮影 1086レ 西阿知~倉敷間

    (5/12)倉敷で朝練

    • 2024年5月23日(木)

    この日は水島臨海鉄道のキハ30貸切運転の日で集合時間まで時間があるので駅チカの跨線橋で朝練をしてきました。 流石に連日の早起きで早朝の国鉄色やくもには起きられませんでした・・・ 倉敷の8時台はカモレが多...

    travairさんのブログ

  • 特急やくも6号 381系

    やくも 終焉

    • 2024年5月23日(木)

    最後の国鉄型特急「やくも」の終焉が近づいてきたこのため伯備線の沿線はいまやどこもカメラの放列だその風景を車窓からながめていたら懐かしさもこみあげてきたそうだ この景色は蒸気終焉の頃に見たあの景色そ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 2024年の新緑の時期にどうしても撮っておきたいと願っていたポイントが二つありました。一つ目はGWにどうにか叶えた国鉄色381系の走る阿哲峡、そしてもう一つが函館本線の大沼公園を走るキハ40を撮る日暮山俯瞰で...

  • カトー(関水金属)さんの103系旧製品をくさせんり鐵道運転盤で眺めながら、103系通勤形電車に纏わる個人的な思い出を綴ってまいりましたが、今宵で締め括りたいと思います。最後まで残る103系になるのかなぁ…103系...

  • 東急東横線自由が丘駅4番線に進入しようとする5050系5153Fによる急行元町・中華街行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});5050系による急行元町・中華街行き側面表示です。2013年3月16日に...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年2月、復活国鉄色をまとい筑肥線・唐津線で活躍する103系1500番台がマイクロエースより発売となりました。 マイクロエースの103系1500番台といえば、初回製品化は2007年とロングセラー ... Copyright © ...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 本日も不定期となる8:00の更新をしてみました。 いつもご覧頂いている皆さまからはいつまで備中川面の桜の写真をアップしているんだとお叱りを頂きそうですが、4月の上旬にはこの界隈で4日間も粘ったおかげで色々...

  • 2024/05/21先日近畿車輛を出場した273系Y10編成が出雲へ到着しました いよいよ近日Y11編成が出場すれば273系の増備は完了することとなります ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、GWに引き続き、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行って来ましたので、今日からまた遠征記をアップしていきたいと思います。最近、伯備線の遠...

    ペンタMXさんのブログ

  • 273系新型やくも

    (5/11)倉敷で381系撮影

    • 2024年5月22日(水)

    備中広瀬で3081レを撮影した後、倉敷にまで車で戻りますが思ったより時間が掛かりカーシェアを返却したのは18:10過ぎです。この後3083レと国鉄色381系が来るので中庄寄りの撮影地に向かいます。国鉄色やくももあ...

    travairさんのブログ

  • 今回がGW後半戦のラストカットとなります。 5月5日は国鉄色の特急やくもが8号こそ晴れたものの9号は曇ってしまったことを書きましたが、その後も空から青みがどんどん失われていったことから撮影は諦めてお金持ち...

  • この日の締めカットは、往路でも立ち寄った美作滝尾の鉄橋で撮影することにしました。前回の「スローライフ列車」ではギリギリアウトだったので、リベンジのため、早めに立ち位置を確定させました。 運転停車のの...

  • この記事は、以前沿線チャット様で上げた記事を再編集したうえで公開したものでございます 旅好きの学生の日常、放課後旅行 学校が終わって、そのまま勢いで旅行へ向かう。 鉄道ファンの大学生なら誰しもが経験し...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 2024年5月22日、高松運転所所属のキハ185系3両(キハ185-9「剣山色」+キロハ186-2 「ゆうゆうアンパンマンカー」 +キハ185-17「国鉄色」)を使用した乗務員訓練列車が運行されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第44回目は、キハ183系500番貫通型ディーゼル特急北海国鉄色7両編成からだ。JR北海道の鉄道を走っていたディーゼル特急キハ18...

  • こんにちは。その2の続きです。西小倉駅に移動しました。ここではちょうど、キハ147形の「BRTラッピングトレイン」が来ました。これは「BRTひこぼしライン」の開業を記念して、日田彦山線などで運行されているキ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240109/02/koasarocks/23/c6/j/o1024102415387330579.jpg

    そう言えば?

    • 2024年5月22日(水)

    ここ数年、諸般の事情もございますが、明らかに入線ペースが落ちてますね。特に誰かと張り合ったりしてるわけでもございませんので、その時に欲しいのが出たら迎えに行く感じなんですよね。5年ぐらい前に比べると...

  • 900-EF65-240519B1.jpg

    EF65-2085 (74レ)

    • 2024年5月22日(水)

    こないだの日曜、伯備撮影の小遣い稼ぎで74レ。関西生活、延べ7年。初めて74レを撮ったようなw (※ 大幅遅延除く)このあと新神戸から幹で岡山。ホームでふと見たこんな風景にちょっと目を奪われてしまった。在来線...

  • 12160.jpg

    撮影日記 いすみ鉄道 小谷松

    • 2024年5月21日(火)

    2024年4月20日いつもならどちらかと言うとヨンマル撮影メインのついでに52ですがこの日は52メインでの訪問GW以降52の運用がどうなるか分かりませんからねさてどこで撮ろうかあちこち見て回りますが、祠ポイントの...

  • 今夜もGW後半戦の結果をご覧頂きましょう。 この期間の天気予報は5月3、4日は快晴予報でしたが、5日になると早朝こそ晴れ流ものの国鉄特急色の「やくも」が動き出す頃には西から雲が広がる、というものでした。そ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。