鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「国鉄色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全14671件

  • _dsc0146_16031

    初の「いすみ鉄道」撮影

    • 29日(水)8時22分

    一泊で南房総に行ってきた。妻が見つけたホテルで、経営母体が変わって4月にリニュー...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 今回は2024年5月26日 曇天の出羽公園で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号 新秋津駅送り込み回送電車"の写真を掲載しますこの日の 特急鎌倉号は 前日に使用され...

  • 今回は2024年5月26日 曇天の出羽公園で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号 新秋津駅送り込み回送電車"の写真を掲載しますこの日の 特急鎌倉号は 前日に使用され...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/22ff1d349c6706047f22a26d2228e4dd.jpg

    ラストスパート

    • 29日(水)3時40分

    JR伯備線 新郷「緑やくも」「国鉄色やくも」のリバイバルカラーの定期運用も6月14日まで。いよいよ最後の国鉄型特急も終焉に向けてのラストスパート。イベントも予定されるなど混雑も予測される状況を踏まえて、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/00/kazu328-world/af/7c/j/o1270082515444682946.jpg

    また伯備線へ(2)

    • 29日(水)1時11分

    下石見(信)から北上して通称『ネウクロ』に向かいました。田植えは終わっていましたがまだ水鏡になりそうでしたので狙ってみました。2024.5.25 1001M クロ381-144特急「やくも」1号(緑色やくも)2024.5.25 1008M クロ3...

    kazu328さんのブログ

  • 2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記④です。下石見(信)-上石見間のプチ俯瞰で3084レの貨物を撮った後、次の国鉄色やくも...

    ペンタMXさんのブログ

  • 多分団臨だったような気がするロクイチ+12系。データ(※ 画像のタイトル)によると、前記事の上淀の翌日の撮影。この頃は若かった。

  • 2024年3月、筑肥線・福岡市営地下鉄で活躍する303系がマイクロエースより発売となりました。 マイクロエースの303系といえば、初回製品化は2008年ですが、その後永らく生産されておらず、この度16 ... Copyright &...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 国鉄色特急やくもならびに、381系やくもの定期運用引退まであと3週間となりました。週末の伯備線は、多くの撮り鉄さんが撮影に訪れていました。2024/5/25 美袋駅付近続きをみる

  • 昨日は月曜ということでサボってしまいましたが、今朝は頑張りました。5月3日は定期列車よりも遅いダイヤで臨時のサンライズ出雲が運転されたため、国鉄色381系の「やくも9号」を狙ったのと同じポイントからその...

  • 900-m-EF58-031031A.jpg

    追憶のEF58 [2003-08] 150 (単回)

    • 28日(火)0時1分

    ここ数日なかなかハード運用かつ撮影数もそこそこあり、とても現像できる状態ではない(=気力もない)ので、しばらくまた昔のゴハチネタ。確か幡生への検査入場の回送だったはずで、こんな単回ごときでもイゴマルの...

  • /live.staticflickr.com/65535/53743877967_1c5feb2ddb_z.jpg

    やくも#1(2)

    • 27日(月)21時0分

    伯備線:広石(信)-井倉/1001M「やくも」1号:クロ381-144+サハ381-228+モハ380-76+クモハ381-503JR西日本も何を考えているのか、勢い余ってリバイバルしてくれた緑やくもだが、国鉄色編成と違って様々な運用に入る...

  • 東京メトロ有楽町線新木場駅1番線に到着する東京メトロ17000系17104Fによる各駅停車新木場行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東京メトロ17000系による各駅停車新木場行き側面表示です...

    こまがね3号さんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第45回目は、キハ183系500番貫通型ディーゼル特急北斗新塗装色7両編成からだ。1988年3月のダイヤ改正では「北斗」で120 km/h...

  • ってトミックスのEF651000番台原色1039号機。。+トミーテックのED143もちろんパンタを降ろしている状態で!+河合商会のホキ10000×3両です!!!てなことで青海のED14+ホキ1000...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/9867cc7bd5ac1851f4cd3cce3989ec0f.jpg

    昭和の風香る特急やくも

    • 27日(月)8時18分

    国鉄色特急やくもは、人気のある列車だとつくづく感じた。この車両が来ることを前提に移動されている写真家さんが多くみられました。人数については平日も休日も関係ないようですね。6両編成の特急やくも。この...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/23/penta-mx/09/08/j/o1618108015443833021.jpg

    2024.5.17 3084レ EF64 1035 伯備線

    • 26日(日)23時56分

    2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記③です。高梁川第三橋梁で国鉄色やくも9号を撮った後は、3084レを撮るために北上しま...

    ペンタMXさんのブログ

  • IMG_7794_1022_上石見-生山(下石見信号場) - コピー

    伯備線遠征1(2024.5.24撮影)

    • 26日(日)22時47分

    【2024.5.26投稿】2024.5.24と25の2日間、特急「やくも」として活躍している381系の引退が迫る伯備線に行っておりました。全行程で1283㎞。その距離のぶん、濃厚な2日間となりました。まずは1日目。2週間前の長期...

  • 階段に怪談?ねずみ男は半妖怪なので^.^;;米子駅に到着したスーパーおき。改めて姿を観ると、快速らしいシンプルさ感じます。特急の2両はちょっと寂しいですが。下車した1番線を歩いていくと381系が入線してくる...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 東京メトロ有楽町線和光市駅3番線に到着する西武6050系6151Fによる各駅停車新木場行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});西武6050系による各駅停車新木場行き側面表示です。新木場駅1番線...

    こまがね3号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。