鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「国鉄色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全14671件

  • 2024年5月 国鉄色381系やくも

    • 2024年5月4日(祝)

    上石見俯瞰田植えの時季に見る最後の国鉄色381系朝方まで曇っていたが昼前には晴れて抜けも抜群の一日となった。2024-05-02 伯備線 生山~上石見 1008M8号はまだ太陽が右手にあるため側面は影になる。ど順光より...

    c571df501さんのブログ

  • DSC_7255

    5/4 E653系連チャン

    • 2024年5月4日(祝)

    今日も朝は時間がありましたので、E653系臨時特急に連チャンで撮影に行きお気楽撮影!今日は先に9021ME653系水色K71「特急 絶景ネモフィラ高尾号」を立川で捕獲したのが1枚目。西国分寺に移動して8086MのE653系K...

  • DSC_7255

    5/4 E653系連チャン

    • 2024年5月4日(祝)

    今日も朝は時間がありましたので、E653系臨時特急に連チャンで撮影に行きお気楽撮影!今日は先に9021ME653系水色K71「特急 絶景ネモフィラ高尾号」を立川で捕獲したのが1枚目。西国分寺に移動して8086MのE653系K...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • GW前半の中日好天に恵まれたこの日久しぶりのいすみ鉄道沿線に来ておりました。桜の季節にはどこもかしこも人だかりが出来やすい沿線ではありますが意外や意外新緑の季節になると途端に同業の方に出会わなくなり...

    oridonさんのブログ

  • 1か月ほど前に家のパソコンを買い替えまして、 それにともなってブログ等に写真を上げるのに使っている画像編集ソフトも新しいものにしました。そのソフトに変色した古いフィルム写真の画像を自動で修復する機能...

    ハマちどりさんのブログ

  • 900-EF65-240416B2.jpg

    EF65-2088 (75レ)

    • 2024年5月4日(祝)

    先月撮っていた75レ。なぜかアップし忘れてたので、今更ジロー杉田は二郎だけどちゃちゃっと。勿論いつもの桃とはくと。

  • みなさんこんばんは!少し間が空いてしまいましたが、381系やくもを撮りに行った続き伯備・山陰遠征記⑧です。大山口-淀江間で単9853のDE15を撮った後、翌日の381系国鉄色やくも団体臨時列車の送り込み回送を撮り...

    ペンタMXさんのブログ

  • 今週の休み2日目、前回のノス鉄DLシキ牽引編成のレンタルデビュー記事でお伝えした通り、整形外科でのリハビリ終了後にRAIL PARK Sapporoさんにレンタル走行に行ってきました。《733系エアポート レンタル走行デ...

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷-清音で撮影した下り国鉄色特急「やくも」の後ろ姿です。前回エントリーの写真の数秒後の写真です。この場所は見通しがよく後ろ姿をかなり見ることができます。写真...

  • 2024年5月3日 早朝から晴天に恵まれた今日は出羽公園付近で沿線に咲く 菖蒲の花 と共に" E653系K71編成(水色)特急 絶景ネモフィラ高尾号 勝田行&E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号...

  • 2024年5月3日 早朝から晴天に恵まれた今日は出羽公園付近で沿線に咲く 菖蒲の花 と共に" E653系K71編成(水色)特急 絶景ネモフィラ高尾号 勝田行&E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号...

  • 900-T-EC653-101225A400.jpg

    E653系

    • 2024年5月3日(祝)

    一昨日651系特集をやった手前、せっかくなので、今回は通称“婿さん”こと653系特集。(かなり昔に65X系特集とかやってるんだけど旧ヤフブロ時代なので画像も小さいし)(というか、多分誰も“婿さん”なんて呼び方して...

  • DSC_7238

    5/3 E653系K70、K71編成共演

    • 2024年5月3日(祝)

    本日はE653系による絶景ネモフィラ高尾号と鎌倉号が走るので武蔵野線で二兎追い!効率の良いちょうど離合する場所にて撮影します。上手くすれば並びか離合が撮れるかとも思いましたが、先に来たのは8086MのE653系...

  • DSC_7238

    5/3 E653系K70、K71編成共演

    • 2024年5月3日(祝)

    本日はE653系による絶景ネモフィラ高尾号と鎌倉号が走るので武蔵野線で二兎追い!効率の良いちょうど離合する場所にて撮影します。上手くすれば並びか離合が撮れるかとも思いましたが、先に来たのは8086MのE653系...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 日1日と引退が近づく、最後の国鉄形特急電車 381系 特急やくも。いよいよゴールデンウィークで、一部は既に273系電車での運転に移行されていますが、国鉄型と新型の両方に乗れる今、山陰観光そして出雲大社参拝...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 900-T-EF64-110717B.jpg

    EF64-1053

    • 2024年5月3日(祝)

    去年の10/1、セントップの日から始めた“めざせロクヨン(セン)マスター”。最初から言っていた通り既に鬼籍に入っているカマもいてコンプリートは実現不可能。それでも、全53機のうち49機撮れていただけでも自分的...

  • 国鉄色の特急やくもから下車し改札をでるとスタンプ台がありました。傍らにはデビューしたて273系やくものイラスト。なかなか巧いですね^^そばのお土産もの売店では、ずらっと。新旧やくものグッズたちです。一番...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • GWはどこ行っても混んでるからと特に出かけたりはせずコードギアスのTV版をひたすら観てる中の人です。GWに整備した車両の紹介の方を今回もしていきたいと思います。今回はTOMIXより発売されたEF81 600の紹介です...

    Natsushimaさんのブログ

  • 千種〜大曽根 間での撮影のあと、大曽根駅を通り過ぎてさらに北上。大曽根〜新守山間に掛かる矢田川橋梁に向かいます。 中央西線 矢田川橋梁撮影しやすいガーター橋です。背の低いフェンスが足回りにかかります...

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」です。昨日エントリーの写真の数秒後にシャッターを切った写真です。この区間は遠くまで見通せるので撮影には便利です。この列車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。