鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きらきらうえつ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全461件

  • 新潟~酒田を結ぶ観光列車「海里」の下り列車(新潟発酒田行き)に乗車してきました。日本海の絶景、特に、名勝「笹川流れ」では、徐行や停車時間での観光などを楽しむことができます。また、新潟や庄内の幸を詰...

    ex-hisaさんのブログ

  • 今日から新しい年度、2021年度ですね!そして、やっとこの旅記事のクローズ連続で見たい方は、こちら から 2020/8/3(月)○豊橋EKINAKA SWEETS だそうだけど、以前は露店風だった気がしたんだけどなぁ~2015年あ...

  • 去る3月13日のダイヤ改正で定期運用から引退したキハ40形。そのほとんどが廃車ということで秋田総合車両センターに送られてきましたが、さすがに多いですね。全車は入りきらないので秋田駅や秋田車両センター、東...

  • 今年(2021年)も3月13日にJRグループのダイヤ改正が実施されます。今年も新線の開業はなく,新型コロナウィルス感染対策で深夜を中心に列車を減らす異例の改正です。JR東日本ではGV-E400系の投入が続き,鈍重な...

    kurikomashaさんのブログ

  • https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro989/20190807/20190807071034.jpg

    過去を振り返る 2019年2月

    • 2021年2月26日(金)

    2019年2月を振り返ってみましょう~2019年の2月を振り返りつつ、ブログフォーマットをチェ~ック!!!新7000系を買いに行ってるなぁ・・・2019年の2月は。どうも値上がりしてるっぽいですけど、こいつ。今は亡...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210222/19/fever-powerful/11/66/j/o2592194414900407943.jpg

    男鹿色のキハ40系の撮影会

    • 2021年2月23日(祝)

    みなさん、こんにちわ。21日の休日の日記ですよー。この日は、曇りの予報の予報。なので、秋田に行って男鹿色のキハ40系の撮影会を開催することにしたよ。つーわけで、前日の夜に超早めに寝たワタシ。早朝に自...

  • 2019/8/14(水)○相生相生駅で一気に乗客が増えてきます。。。223系 V55編成で姫路へ!!○相生(兵庫)|12:21発|JR山陽本線(普通)[姫路行]19分|12:40着○姫路姫路駅 駅名標逆光きびし~ぃ~米原止まりの車両のほ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201231/18/b767-300/bf/65/j/o1080046214874892223.jpg

    結局セリオンには行かなかった

    • 2020年12月31日(木)

    こんばんは(^^)/あすきゃん世界のつがるです今年は土崎港曳山まつり、竿燈、いものこまつりもなくあっという間に年末迎えたので違和感ありだったとりあえず大荒れになる予報でところどころ青空見えてたが風強...

  • 2020年最後の更新は雪の中の秋田総合車両センターウォッチング。このところいってませんでしたが車両の位置が変わっていますね。まずは廃車のDD14-327。どうやら解体はせずに年越しのようです。手前の車両が動い...

  • リゾートビューふるさとで大糸線を満喫リゾートビューふるさとは現在、ゆるキャラのアルクマのラッピングがされている。快速リゾートビューふるさとは、主に土休日に長野―松本ー南小谷間を運行する観光列車です。...

    toremorさんのブログ

  • ランニング中のスマホから撮ったのでものすごく画像が荒いのですが・・・。久しぶりに秋田総合車両センターウォッチング。以前消えていた719系秋田色がまた2編成に戻っていましたね。機械を取ったりでもしていた...

  • 1年前の10月のお話。2019/10/12〜14は、体育の日を含めた3連休。そしてこの時期は「秋の乗り放題パス」の使用可能期間。当然それを使った旅行を計画していました。鉄道の日イベントで長野駅から新幹線車両センタ...

  • キハ48あきたクルーズ・キハ40八戸線・583系秋田車・DE15ラッセルヘッド一線から離脱したJR東日本の車両がたくさん試運転していた701系N25工場内へ戻る様子719系帯は秋田色ですがもとは磐越西線とかで使用されて...

    戸隠さんのブログ

  • 親子での北東北遠征2日目はまず土崎にあるJR秋田車両センターに立ち寄りました。もちろん敷地外からでしたが様々な解体待ち?の車両たちを見ることができました。まず踏切から2018年に引退したキハ59KENJI。奥に...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 2020/9/28(月)そろそろホームに向かいます!下吉田駅から乗ってきた 富士急行6000系がいましたが、これには乗りません!ホームに掲示されてた。ちょくちょく見かけるよね、古いレールを建材に使ってるってやつ...

  • ふと思い立ちたった20分だけですが快速海里に初乗車しに行ってきました!最近疲れていたのでリゾートしらかみに乗って温泉にとも思っていたのですが、ふとみたTwitterで今朝の特急いなほ8号はハマナス色だとわか...

  • 主にJR羽越線新潟~酒田間を走っている観光列車「海里」が臨時で新潟~弥彦間を走るということで、弥彦へ出向きました!先代の羽越線観光列車「きらきらうえつ」は何度も乗ったり撮ったりしていましたが、「海里...

  • 青森フリー切符.jpg

    行くぜ東北(2020秋)

    • 2020年11月17日(火)

    秋の東日本鉄道大回り旅行東京→八戸-(青い森鉄道)→青森→奥津軽いまべつ→秋田→新潟→東京I.初日(2020年11月7日)・東京(7:32)-(はやぶさ5号)→八戸(10:13)レポ不要でしょ。・八戸(11:04)-(青い森鉄道575...

  • 久しぶりに秋田総合車両センターウォッチングをしてきました。一部場所が動いたりしていましたのでまとめてみますね。まずは元リゾートしらかみブナ編成のあきたクルーズ号ですが、場所は動いていませんね。この...

  • 2019年10月6日(日)さて、本日は快速「海里」の運行開始2日目です。前日の一番列車には日程の云々で乗れなかったので2番列車に乗ります。お詫び:更新がめんどくさかった諸事情により更新が大幅に遅れまして申し訳...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。