鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きらきらうえつ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全461件

  • /i2.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2021/06/JR_East_hb-e300_kairi_004.jpg?w=1256&ssl=1

    JR東日本 「海里」(KAIRI) HB-E300系

    • 2021年7月23日(祝)

    新潟~酒田間の白新線・羽越本線を走る観光列車「きらきらうえつ」に変わり、2019年10月5日より運行を開始。新潟~酒田間のほか、一部臨時で新潟・信越エリアの臨時列車としても活躍。ベースは「リゾートしらかみ...

    zakitetsuさんのブログ

  • 過去にいすみ鉄道を借り切って運行した「ままっち列車」去年も幹事さんが新しい企画を考えてくれていたんだけど新型コロナウィルスが蔓延してこの手のイベントはことごとく中止に今年もやっぱり直接お会いするこ...

  • 2021年3月のダイヤ改正で定期運用から引退した秋田エリアのキハ40系列。 このうち、首都圏色(たらこ色)のキハ40と男鹿線色のキハ40が7月19日から21日かけて甲種輸送が実施されており、千葉貨物経由で小湊鐵道へ向...

    ときぱてさんのブログ

  • 先日秋田に送られてきた京葉車両センター所属のE231系が総合車両センターにいました。機器更新の入場なのでしょうか?武蔵野線で走ってる車両ですよね。秋田ではなかなか見られないのでちょっと嬉しい。...

  • こんばんは。JR東日本新潟支社では、"乗って楽しい列車"として、ジョイフルトレイン用のハイブリッド車HB-E300系「海里(KAIRI)」が新潟~秋田間で運行されています。海里の導入により、置き換えられた485系700...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 写真:Wikipediaより きらきらうえつは今の海里が走っている新潟~酒田を中心に運行された485系改造のジョイフルトレインでした。ニューなのはなや華、リゾートやまどりとも形状が似ています。こちらは名の通りデ...

    taka261さんのブログ

  • 昨日のランニング途中に撮影したものなのでiPhoneカメラですが、まだ解体されずに485系きらきらうえつが残っていました。両先頭車だけではなく中間車もいるように見えます。が、ドアははずされてますね。解体待ち...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210618/12/centrair2000m-sky/12/3d/j/o0986073914959165087.jpg

    今年の夏にしたいこと

    • 2021年6月18日(金)

    目指せ!?羽越本線桑川駅へこの夏はMaxときに乗って新潟から特急いなほ村上から普通列車を乗り継いで桑川駅へ一昨年の夏、きらきらうえつに乗った時に停車した桑川駅

  • ここしばらく毎月アップしている2009年~2019年の鉄道写真のあれこれです。6月も中盤戦に差し掛かっておりますがやっと書き始める気になりました。2009年1枚目はPトップことEF65 501に牽かれた横須賀線開業120周...

  • 2020/10/4(日)◆ 土崎土崎駅から結構歩きます(汗秋田総合車両センターの看板!719系 H10、H13編成が見えてきました!クハ718-10(2020年3月に廃車となったみたいだが解体されたかは未確認)キハ58系 Kenji (202...

  • 快速きらきらうえつ号が車両老朽化により引退した後、同区間の観光需要を支えている快速海里。 美しく雄大な日本海の眺めという素晴らしい資産を存分に用いている列車だと言えるだろう。 【ロゴマーク登場】2019...

    HM倉庫さんのブログ

  • 青海川駅停車中の車内。フリースペースの2号車の様子です。 1号車に戻ってくると母ちゃんがアテンダントさんにお喋りの相手をしてもらっていました。 せっかくなので記念撮影をお願いしたところ、快く応じてく...

  • 5月3日の夕方、天気が回復し少し時間ができたので白新線佐々木、西新発田間にある有名撮影地、則清踏切へ来てみました。前日からの冷え込みがあり山々には新雪が積もったようですがあいにく山々は霧の中、踏切か...

  • ステイホームですのでBトレ撮影を進めます。先日作った複線の緩いカーブのモジュールなのですが、カントの具合がとても良く、列車を乗せているだけで気分が上がります。さらに以前作った単線土手のモジュールと似...

    omocha_trainさんのブログ

  • 秋田・津軽地区で運転されていたキハ40形が各地に疎開留置されていますが、秋田総合車両センターにもかなりが集まっています。奥羽本線側には昨年廃車になったあきたクルーズ号がいましたが、場所が変わり元五能...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210412/21/yamabato6/1f/9f/j/o0400060014925479869.jpg

    夜鉄:分水駅 (越後線)

    • 2021年4月24日(土)

    越後線:分水駅を またUpします。この駅サクラは 夜にはライトアップを施し、数年前までは「きらきらうえつ」号が乗り入れて鑑賞停車を行ったとか。このご時世で、町のサクラに関するお祭りは中止に追い込まれ...

  • 東北新幹線がブッ壊れちゃったのでこまちじゃなくて新潟経由で秋田へ向かっています。特急いなほ4時間超の旅。えんがわ押し寿司を美味しく頂いた頃村上駅でGVナンチャラ。ま、一度じっくり乗ってみたくは ありま...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210414/09/amoragio2115/3e/4f/j/o0511108014926142107.jpg

    トキ鉄徘徊記⑩

    • 2021年4月15日(木)

    市振駅でやってきたのはさっきまで乗車していた車両が泊駅から折り返してきた列車でした。 同じET122-8でした。1639D直江津行普通列車。 トンネルのえき、筒石駅に停車中。 名立駅では名立川に沿って桜が咲き...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210407/19/aoichan27/3b/8d/j/o1280085314922788896.jpg

    春の海

    • 2021年4月7日(水)

    新潟の485系JT車「きらきらうえつ」号の後継として2019年10月にデビューしましたHB-E300系「海里(KAIRI)」号。基本、新潟駅と酒田駅間の羽越本線で活躍しておりますわ。先代「きらきらうえつ」...

  • 2021年3月15日 この日は、会津若松から快速あがのに乗車して新潟まで乗りとおしました。その後、昼食を摂り山形へ向かうため、米坂線に乗りました。その米坂線が発着する坂町までの様子です。 白新線といえば、路...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。