鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「稲刈り」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全1512件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221009/23/c62niseko-demioyaji/fd/7e/j/o1080162015186169772.jpg

    とちぎ国体HM SLもおか①

    • 2022年10月12日(水)

    10月1日から始まった「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」に併せ、SLもおかにも記念のヘッドマークが付けられました。掲出期間は10月いっぱいとのことです。煙が薄いから空が広いなぁ。ブルーインパルス...

  • 8月は大雨で 気温が上がらず 夏が終わったと思いましたが,9月は気温が上昇して 暑い日が続きました。北秋田市米内沢(よないざわ)で 2万本のひまわりが見頃を迎えていました。地元の方々が、今年初めて植え...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221011/20/dc28-2506/fe/da/j/o1600108015187083208.jpg

    2022年9月

    • 2022年10月11日(火)

    あっという間に寒くなりましたね。まだまだ暑かった9月の撮影を見ていきましょう。9月10日ライブのために上京しました。撮影はついで。最初に撮影したのは京成です。ただ既に面が弱かったです。あとベスポジで面...

  • 振り返り様、バックショットをこちらはまだ稲刈り前だったので、念願の黄金の絨毯での撮影できればキハ28をメインに撮りたかったんですがね・・・いすみ鉄道 小松谷~大多喜来年以降はキハ52の単行かな?そ...

  • 2210-35.jpg

    黄金色

    • 2022年10月10日(祝)

    稲刈り直前

    hatudokoさんのブログ

  • 今夜は9月6日に運転された只見線の旧客試運転をご覧頂きます。先日はこの日の復路をアップしておりますが、こちらの撮影地の本命はやはり往路でしょう。ポイントまでのルートは道なき道でとても大変でしたが、青...

  • こんばんは。昨日の鉄分補給の続きです。朝は苗穂等で撮影して一旦帰宅後は室蘭本線由仁付近へ。ポニーワーレントラス橋を渡るキハ150形普通列車を撮影。天気が良いと陽炎が出てしまうので、曇っている時の方...

    鉄ちゃん坊やさんのブログ

  • こんばんは今日の上越線。埼玉や群馬の南側では冬に麦を作って田植えが遅くなるのでまだ稲刈りしていないところもありますけど冬には雪が積もる日も多い沼田より北では、もう稲刈りは終わっています。天気予報で...

  • [ 北条鉄道 網引~粟生 / 2022-09-25 ]北条鉄道沿線は他の地域と比べて田植えの時期が遅いため、必然的に稲刈りも遅くなります。この辺りは9月下旬~10月中旬といったところでしょうか。というわけで9月最後の週...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 遅66レと遅5086レ

    • 2022年10月10日(祝)

    カケキクでの撮影を続けます。ココでのメインは甲種輸送でしたが待機時間に思わぬ拾いモノがありました。遅66レ 大幅遅れで首都圏を目指すサメ122号。もう1本。遅5086レ こちらは半日遅れで東海道を上る65国鉄色...

    kuhane_581さんのブログ

  • 青猫出撃金色の稲穂の海に降り立つ青猫さんEF66形100番代こと、サメちんによる昼間の貨物列車の運用も少なくなっている。前回、大府にある東海道本線国道366号線跨線橋に行った時には時間に間に合わず撮り損ねて...

  • 返しの観光急行の撮影は有名撮影地のこちら稲刈りにが終了してて、黄金の絨毯という絵が撮れなかったのが残念いすみ鉄道 小松谷~大多喜動画もどうぞ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220919/01/c62niseko-demioyaji/df/20/j/o1080072015176608600.jpg

    初秋の芳賀路 SLもおか⑤

    • 2022年10月10日(祝)

    台風接近の影響でしょうか。日差しはあるものの怪しい雲が分厚くなってきました☁️機関車に西陽が当たり✨ここまでくると空の殆どが雲に覆われてしまいました。この辺りは既に稲刈りが終わっていて、今年も恒例の籾...

  • 006A7621.jpg

    秋の装いへ

    • 2022年10月10日(祝)

    さきほどのタラコの単行が上総牛久から折り返してきたところでもう一発。稲刈りが終わった田んぼは二番穂が伸び、風景の緑は徐々に衰退していく。今年もアッという間にもう10月か。。

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221009/20/bbxl2000/44/c3/j/o1200080015186088818.jpg

    ナナロク1019 20221008

    • 2022年10月9日(日)

    ダイヤ改正後パーイチが走ったりナナロクが走ったり。そろそろ稲刈り。

  • 221009-001

    稲刈り前の田んぼで

    • 2022年10月9日(日)

    先日の10月2日。地元のいつもの田んぼに行ってきました。たわわに実る稲穂とキハ120。稲刈り直前といった感じでしょうか?近くの田んぼでは稲刈りされていました。加茂駅で折り返してきたやつは、稲穂にピントを...

  • Photo/刈り取ったイネをはさ掛けにする作業の背景を、西武多摩川線の青電が駆け抜けました *西武多摩川線の沿線ではただ一カ所となる、東京都府中市の田んぼで、10月9日のきょう、稲刈りが行われました。参加し...

  • 211系3000番代A25 新前橋行き(730M)

    上越貨物 - EH200-4 + コキ(2088レ)

    • 2022年10月9日(日)

    「上越貨物 - EH200-4 + コキ(2088レ)」今年も稲架掛けの季節になった。 最近の農耕機械は進歩して稲刈りから脱穀まですませ脱穀した籾だけを積んで農協の集荷場へ運ぶ農家もある。 しかしここでは稲架掛けを...

    途中下者さんのブログ

  • 220914eigashima_dy.jpg

    稲穂流し

    • 2022年10月9日(日)

    田んぼのおっちゃんによると、明日、この田んぼも稲刈りとのこと…2022/09/14 山陽新幹線ギリギリ^^;だんだん、田んぼの風景も寂しくなっていきますねTT

    wahaha1777さんのブログ

  • 9月の2回の3連休の天気は、雨でしたが、10月の3連休初日は、何とか晴れのためまた、上越線に出かけました。今年は、7月、9月に続き、3回目です。先月と同じ、八木原~渋川の有名撮影地で撮影。先月よ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。