鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「稲刈り」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全1515件

  • 211系3000番代A25 新前橋行き(730M)

    上越貨物 - EH200-4 + コキ(2088レ)

    • 2022年10月9日(日)

    「上越貨物 - EH200-4 + コキ(2088レ)」今年も稲架掛けの季節になった。 最近の農耕機械は進歩して稲刈りから脱穀まですませ脱穀した籾だけを積んで農協の集荷場へ運ぶ農家もある。 しかしここでは稲架掛けを...

    途中下者さんのブログ

  • 220914eigashima_dy.jpg

    稲穂流し

    • 2022年10月9日(日)

    田んぼのおっちゃんによると、明日、この田んぼも稲刈りとのこと…2022/09/14 山陽新幹線ギリギリ^^;だんだん、田んぼの風景も寂しくなっていきますねTT

    wahaha1777さんのブログ

  • 9月の2回の3連休の天気は、雨でしたが、10月の3連休初日は、何とか晴れのためまた、上越線に出かけました。今年は、7月、9月に続き、3回目です。先月と同じ、八木原~渋川の有名撮影地で撮影。先月よ...

  • 鉄道開業150年周年、各地でイベント等が行われています。思い出すのは開業100周年の1972年、秋田県では10月1日に羽越本線の電化でD51とC11(C57)、矢島線と男鹿線でC11が姿を消し、残...

    c11249さんのブログ

  • 2022.10.1(土) キヤ141を勢浜-小浜間で撮った後は、南条-王子保に移動します。この辺りも既に稲刈りは終わってたので、北陸新幹線で撮影地が限定的になったおにぎり山俯瞰で撮影する事にしました。まずサンダバ...

    ペンタMXさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221008/21/pakku-kamore/d7/f6/j/o2000133315185623804.jpg

    稲穂と陸羽東線

    • 2022年10月8日(土)

    山形へ帰省した際の画像がもう1枚あったのでご紹介したいと思います。行った頃はちょうど稲刈り時期の真っ最中残っている稲穂を見つけてパチリ!728Dキハ110×2(後追い)陸羽東線/南新庄~長沢2022/9/24 16:18撮影70mm

  • DD51+35系 津和野にて

    • 2022年10月7日(金)

    記録づくめだった残暑から一変半世紀ぶりの寒い秋となったようで・・・やっと秋の訪れを感じたばかりのはずがもう冬の気配...とかTVやラジオは言ってます。年々秋が短くなってきてますので秋の画を撮るのも短期決戦...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221002/22/chiefhayate/7d/aa/j/o1280096015182993180.jpg

    利府の『とれいゆ』

    • 2022年10月7日(金)

    今年3月に事実上引退した新幹線初の観光列車『とれいゆ』、あれから半年以上を経過していますが、実はまだ廃車にはなっていません。残念ながら保存されるというアナウンスもないのですが、今月22日に宮城県利府町...

  • 秋色の只見線をゆく客レ

    • 2022年10月6日(木)

    ふたたび只見線です。会津盆地をのんびりゆく客車列車です。9444レ 再開、只見線号 開いた窓からは車内の雰囲気が伝わってきます。秋の太陽はあっという間に西へ傾きました。DE10 1561 (郡)+旧型客車3B DE10の伸...

    kuhane_581さんのブログ

  • 皆様こんばんは。今日は一日冷たい雨の一日となりました。いかがお過ごしでしょうか?さて今日は、筑西市のイベントのお知らせ、10月15日(土)道の駅グランテラス周辺で花火大会があります。興味のある方は...

  • 二日目のスタートを初めての場所で撮った後は、お次はどこへ行こうかと走ります。鬼ヶ沢橋梁にしようか? それとも陸中大橋発車を狙おうか? と考えて走りますが、最終日のこの日は前もって挙げていたテーマの...

  • 10月1日、花巻市の石鳥谷図書館で開催されている「二人展(写真)」に行ってきました。ご夫婦で撮影された「蒸気機関車」と「蝶々」の写真、躍動的でその瞬間を撮影された素晴らしい作品に、感動と共にとても...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221005/11/1204yuuchan/e9/c2/j/o1600120015184111990.jpg

    会津鉄道途中下車の旅

    • 2022年10月5日(水)

    本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます本日は会津鉄道の乗り鉄のお話しおはよう赤べこもうすぐ只見線が全線運転再開になる9月の会津若松駅です今年は鉄道が開業して150年の年全国で盛り上がりを...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 先日、富山キハ120の配給があるため、トワイライトEF81の113号機が宮原に単機回送されましたこの日は天気が良かったので、貴重な機会と撮っておくことにしましたEF81ー113、回送今回は東海道線...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/db1d00627320b818c7557d6ca2ef5b94.jpg

    久々の新幹線

    • 2022年10月5日(水)

    先週、久しぶりに新幹線で旅した。2022年が、JR東日本の多くの新幹線の開業周年であることを記念して、「JRE POINT特典チケット 新幹線YEARスペシャル」が、期間を定めて設定された(10月7日で終了)。Suica、ビ...

  • 8月27日(土)アシスト自転車ですぐさま移動今度の場所はいすみ鉄道の中でも有名な祠のある田園付近で、現場に着くも、太陽光線は線路の向こうつまり祠とは反対側まぁそれはわかっていたのだが、すでに線路手...

  • 昨日の秋田は強い雨と風、その中を県南部へ出張に行ってきました。田んぼの稲刈りはほとんど終わって雨の中、少し寂し景色が広がっていたものです。さて9月25日の釜石線「SL銀河」の復路、昼食をとった後に...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220919/19/c62niseko-demioyaji/46/82/j/o1080162015176964318.jpg

    雨の重連運転 SL大樹

    • 2022年10月5日(水)

    9月19日にSL大樹2度目となる重連運転がありました。当日は列島を北上する台風14号の影響で雨が降ったり止んだりの生憎の空模様。今回は超広角レンズを使い下から見上げるポイントで撮影する予定でいまし...

  • こんにちは。前回の続きです。元乃隅神社を後にし、次に向かうのは東後畑という棚田になります。東後畑棚田は日本の棚田百選に選ばれており、こんな感じで日本海と棚田をセットで眺めることができて美しかったで...

  • IMG_2593

    22.10.01 山形新幹線・奥羽本線

    • 2022年10月4日(火)

    霧の中から飛び出てくるつばさを撮りたかったので、早起きして撮りに行ってきました。122M「つばさ122号」E3系7両@奥羽本線 赤湯~高畠これぞ置賜の秋の風物詩ですね124M「つばさ124号」E3系7両@奥羽本線 赤湯...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。