鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「切符」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全16985件

  • N2286894_rxb.jpg

    キュンパスで行くJR男鹿線

    • 2024年5月1日(水)

    2024年2-3月の閑散期の平日限定で、JR東日本全線が10000円で乗り放題となる「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(通称「キュン♥パス」)が販売されました。これを利用し、日帰りで秋田県の2本の支線を乗...

    qj7000さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240501/20240501225431.jpg

    2024年4月撮影ダイジェスト

    • 2024年5月1日(水)

    現在GW真っ只中。とはいえ今年は3連休1回と4連休1回の大変微妙な連休なので、ちょっと楽だなー程度。あまりスペシャル感が無いんですよね… そんな感じの現在ですが、4月は想定外の展開が沢山あり予定が崩れたりで...

    堺の少年さんのブログ

  • なんやかんやで5月になってしまいましたが、昨日パソコンの電源を落とした後で当ブログへの来場者が累計30万人を突破していたことに、今日気付きました。 と言うことで今回は皆さんへのお礼の記事を書こうかとも...

    fmimaaさんのブログ

  • 近郊区間はフリー切符なんですよ、新幹線の切符と不足分の乗車券を券売機で買おうとすると「辻褄が合わね~んだよ!」と簡単には売ってもらえません。つまり、キセル防止システムに引っ掛かってると思われ…

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/comupeco/20240501/20240501160154.jpg

    福井の観光地巡り 二日目

    • 2024年5月1日(水)

    福井に宿泊して翌朝チェックアウトしてからまずはシンカリオン!しに「芦湯」へ行ってきました。www.youtube.com駅前にある、無料で楽しめる足湯スポットで、旅の疲れをいやすことができます。非常に清掃が行き届...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240421/20240421004230.jpg

    2024/4/14 岩切工臨など

    • 2024年5月1日(水)

    前回の記事の続きです。 om08amagi.hatenablog.com 翌日は早朝から活動開始。前日の天気予報は雲なのか霧なのかわかりませんがとりあえず明け方は曇る的な話でしたが、ものの見事に快晴。完全に曇り想定だったの...

  • 2024年4月28日日曜日。京阪本線土居でのGW京阪本線臨時列車撮影の第2弾です。まだ臨時列車は来てません。9時09分頃9003F7連の準急淀屋橋行きが通過しました。 9時11分頃13021F7連の普通淀屋橋行きがやって来まし...

    express22さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240420/20240420234245.jpg

    2024/4/12 仙石線・仙台駅

    • 2024年5月1日(水)

    4月12日から13日にかけての撮影分です。  先日新しいレンズを購入しまして、何か試し撮りをしたいなと考えていたのですが近場の被写体が特に思い浮かばず。ならばとえきねっとで東北新幹線の切符を押さえまして…...

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する西武6000系6116Fによる急行清瀬行き06Mです。2023年3月18日(土)のダイヤ改正以降、副都心線では、平日朝ラッシュ時の56Kと夜ラッシュ時の85Sの2本、土休日は06M×2...

    こまがね3号さんのブログ

  • 八丈・三宅島の旅:後編

    • 2024年5月1日(水)

    20年前に三宅島は有毒ガスを噴出してしばらく全島の住民が避難していました。もっと規模の大きい伊豆大島でも全島避難したわけで、それを受け入れるキャパと遂行能力は東京都であればこそでしょう。やがてガスは...

  • 「乗り越し精算券」と奇麗に書いていますが、はっきりいうと「キセルばれました」券です。ここから当時の日記を参考に書いていきます。 SNCFに乗ってから一度も車内で車掌さんに会ってないよね?・・・と言う友人が...

    みその33さんのブログ

  •  西日本鉄道(西鉄)の鉄道線であります、天神大牟田線と貝塚線は、いずれもちょうど大正13年に最初の区間を開業しておりまして、ちょうど100年を迎えております。 天神大牟田線は、4月12日に九州鉄道...

  • ちょっと待って・・・同じタイトルの記念きっぷ、過去にも上げた記憶があります。前回あげたのは昭和62年の「モ1902号・モ1952号登場記念」でした。ということは、前回より1年前に冷房車両が登場し、62年に新型車両...

    みその33さんのブログ

  • 今回は電車の運転士と車掌どちらが偉いのか?という疑問に、どちらも経験した私が正直にお答えします。あなたはどちらだと思いますか?理由も含めて徹底的に解説してますのでよかったら読んでみてください。ファ...

    ogoma8823さんのブログ

  • 都営三田線西台駅2番線に到着する東急5080系5188Fによる各駅停車西谷行きです。東急5080系による各駅停車西谷行き側面表示です。2023年3月18日の東急・相鉄相互乗り入れを伴うダイヤ改正で、東急目黒線では、各停...

    こまがね3号さんのブログ

  • 黄金週間真っ只中。2月にネットが開通したんで、もっぱらようつべ三昧。『ネット開通記念日』今さらながら、我が家にインタネットがやってきた。ふーん。j·comってテレビのアンテナ線から回線引いとるんや。KAON...

  •  (2023年8月下旬撮影) 青森県青森市柳川(やなかわ)一丁目にある 青森駅東口です JR東日本と青い森鉄道に所属します この時は工事中でした  (ここから2022年8月下旬撮影) こちらは、西口です  入り口の構内案内...

  • 父の遺品箱の中にはもう記念切符以外入っていないので、さりげなく34年前のフランスの切符を上げてみました。昭和60年に3か月ほどフランスに滞在しており、はじめの2か月は語学研修を受けながら最後の1か月弱...

    みその33さんのブログ

  • 2024年4月10日(水)後編青春18きっぷ 2024年春 5回目春の青春18きっぷ 利用期間最終日最後の日帰りの旅は 笠間城 に決定前編のBlogはこちら『青春18きっぷ日帰りの旅 茨城県笠間 前編 2024年4月』2024年...

  • IMG_9651

    最長片道切符の旅

    • 2024年4月30日(火)

    最近は毎月15日にアップしていましたが、今月21日から出かけた九州の旅で面白い情報を仕入れたのでGW特別版として臨時にアップします。最長片道切符とは同じ駅を二度と通らない最長の片道切符のことで昭和58年に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。