鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「切符」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全16985件

  • 無料キャンペーンやります!「JR本線だけの最長片道切符の旅 銚子→大分4273.6キロ Kindle版」 1989年の12月。JRの本線だけを乗り継いだ最長片道切符で旅した記録です。 2024年5月8日(水)、15時59分まで無料...

    みといなさんのブログ

  • 皆さん,こんにちは。本日は「妄想旅行」記事として,「1964年10月 東海道線で行く名古屋旅」をお届け致します。 時は東京オリンピックと東海道新幹線開業を迎えた1964年10月,「行楽の秋」ということで東海道...

  • 毎年運行されている「花たびそうや号」が今年も5月11日から始まるという。コロナの流行したときは運行中止となり、必死に取った切符が無駄になった。翌年ようやく取って行ったことを思い出す。そのときは3両編成...

  • 駅舎からぶら下がっている海鹿島駅の駅名標です。 使っているのか分からない切符売り場です。 駅舎です。 待合室部分だけ塗り残している様に見えるのです。 外川方にある踏切からの駅舎です。 上り列車がや...

    kd55-101さんのブログ

  • 高山本線で帰宅中

    • 2024年5月3日(祝)

    昨日、高速バスを使って名古屋に来て旅行貯金をしました。今日は名鉄犬山線経由で鵜沼から高山本線で帰ります。新鵜沼駅で名古屋市営地下鉄の24時間切符を精算機に入れて代金を払い、そのとき24時間切符だけ受け...

  • あれから、いったいどれほどの月日が経ったことだろうか。JR化後に登場した251系よりも生き延び続け、今なお臨時列車として活躍を続ける車両がいる。185系。熱海・伊豆方面に向かう時は、特に2016年以降は多くの...

  • JR東海・JR西日本が立山黒部アルペンきっぷを発売する中、JR東日本が発売しない状況を探ってみました昨日の「立山黒部アルペンきっぷ 中央線・高山線・北陸新幹線糸魚川ルートのどれを選ぶか?」の関連編です。...

  • もう無いと断言していたのに、よくよく見たら「東海自動車株式会社」の文字が。バスの乗車券かと思われます。スポンジが敷かれた、ジャストサイズのプラスチックの箱に入ったこの乗車券、木製です。乗車券の解説...

    みその33さんのブログ

  • 駅名 金川駅旧漢字 金川よみ かながわ歴かな かながは発音 カナガワ所在地 岡山市北区御津金川300駅番号 電報略号 カワ(オカカワ)事務管理コード △651406貨物取扱駅コード マルス入力コード オカカワ...

  • さりげなく「横浜博覧会記念乗車券」の中に紛れていました。往復乗車券ですし、日付も押してあるので、別物は確定かと。実は、こちらの方が少しサイズが大きいです。(1.5センチくらい長い)だから「あれ?」って思...

    みその33さんのブログ

  • 今年2024年(令和6年)6月6日の「6並び」の日にちなんだ記念切符が一部の鉄道で企画されている。1994年(平成6年)6月6日の「6並び」や、昨年2023年(令和5年)5月5日の「5並び」に比べると、発売を計画している....

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ17000系17102FによるF急行小川町行き33Sです。2023年3月28日(土)のダイヤ改正以降、元町中華街始発で東急東横線内特急、副都心線内急行、東武東上線内快...

    こまがね3号さんのブログ

  • 今回から山陽電鉄輸送障害発生時にJRが受託する振替乗車票を解説していく。最初に掲載したのは最も多く実施された「パターンI」だ。区間は姫路〜三ノ宮間で、山陽電鉄の本線まるまると神戸高速鉄道も含んだ区...

  • こんにちは!いよ子です。 早速ですが、みなさんは、路線バスに乗ったことはありますか?いよ子は普段から毎日のように乗っていますが、全く乗ったこ […]

    いよ子さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/351f05dee871090a79d9f7255fc0b08b.jpg

    つばめ329号

    • 2024年5月2日(木)

    さてさて、、熊本へ向かいますよ。切符は受け取り済みでしたね(*´∇`*)つばめ号で行きますよ。800系(6両編成)は基本的に11番線となります。上がってみましょ。丁度来たよ。11番線に停車しました。なぜ800系が11...

  • 【寝台特急】サンライズ切符が5万で転売「正直、怒りしかない」乗り鉄ブチギレ〜2024/5/2注目の鉄道ニュース【川勝劇場】県HPに退任挨拶、リニア開業断念で「議論する時間が確保できた」 【福岡地下鉄】今秋から...

  • 2.予定作成-ホテルの予約と切符の購入事前に予定した計画に合わせて米原でホテルを探し、米原駅に近接した「東横INN米原駅新幹線西口」を見つけ、2023年3月20日月曜日に公式ホームページから予約する。 ...

  • 名古屋発と大阪発を対象に高山線と新幹線敦賀経由、中央線と糸魚川経由とを比較してみました立山黒部アルペンルートは、電車、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス、電気バス、高原橋、路線バスなど、様々...

  • ディジョンという町の大学寮に1か月ほど滞在していた時に利用していたバスのチケットです。「1時間有効」とあるので、印字されているのは日付と時間ではないかと。このチケットは7月30日に利用したとありまし...

    みその33さんのブログ

  • 横浜博覧会・・・そんなのありましたね。この当時は東横線に桜木町駅があった頃です。今、ここに行くとしたら「みなとみらい駅」。この2駅、近いようで意外に歩きます。 封筒の裏はこちら。「SK(動くベンチ)」なん...

    みその33さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。