鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#KTR8500形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全223件

新規掲載順

  • JR 227系 Red Wing

    【149F】JR 227系 Red Wing

    • 2023年12月13日(水)

    すごく最近の車両のような気がしていましたが、ビスタ模型鉄道にも2016年4月に入線していますし、もう7年以上もたっているんですよねぇ~。なんだか不思議です。JR西日本の 227系 Red Wingです。本当に久しぶり...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 先日テレビを見ていたら「みんなの鉄道」で小田急ロマンスカー7000形 LSE新塗装を放送していました。見ているとカッコいいなと思い登場させることにしました♪やっぱりロマンスカーは展望席に連接台車ですよねぇ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 動力車化したKATO製のキハ85(非貫通先頭車)の前面ライト用に、試用してみた小さなチップLEDでは広い受光面積を必要とするテールライト側では光量不足気味でしたので、新たに購入した大きめのチップLEDに交換し...

    yururunotokiさんのブログ

  • (飛騨路を行くディーゼル特急「ひだ」) 飛騨路の往年のディーゼル特急「ひだ」。名古屋(1部は大阪)-富山・金沢間を高山本線経由で結びました。登場したのは1968(昭和43)年10月。名古屋-富山間を準急列車が運...

    toshicabさんのブログ

  • 今日は機関車の紹介です。EF510-509号機 カシオペア色です。後ろは24系25形「北斗星」デラックス編成を牽引しています。シルバーの機関車に青い客車、青い機関車にシルバーの客車と、、、色が統一されているより...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【第二の人生】JR東海の特急として活躍の「キハ85系」京都丹後鉄道でお披露目2023/11/26〜12/2今週(11月26〜12月2日)に配信したNewsletterから、反響が大きかったニュースをランキ...

  • いよいよ、285系「サンライズエクスプレス」にも前面扉(開)パーツが発売になります♪先日に発表になりました4月、5月の発売情報で、285系「サンライズエクスプレス」の再生産が発表され、それに合わせて『28-268...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日11時に、KATOから4、5月発売の新製品情報が発表になりました。ポスターは2枚です。もう一枚が、、、リストで見てみると・・・4月分7008-K DD51 0 暖地形 ¥8,00010-1872 20系「さくら」 長崎編成8両 ¥1...

    ビスタ2世さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-y...

  • 251系SVO登場時

    【147F】251系SVO 登場時塗装

    • 2023年11月29日(水)

    今日は、251系スーパービュー踊り子(登場時塗装)を出してきました。最初に登場した時は衝撃のデザインでしたよねぇ~。ダブルデッカーにハイデッカー、今までに見たこともないような色使いで驚きました。ビスタ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2023年11月26日に、丹鉄に仲間入りしたKTR8500形と多くの乗客に惜しまれながらも引退したタンゴ・エクスプローラーの合同イベント「丹鉄85記念まつり」開催の一環で、事前申し込み制で西舞鶴運転所車庫でKTR8500...

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @shirom...

  • 本日(11月26日)、京都丹後鉄道の西舞鶴運転所構内でKTR8500形のお披露目とタンゴエクスプローラーKTR001形の撮影会が、予定通り開催されたようです。7月から福知山運転所に移動して営業運行用に整備中のKTR8501...

    yururunotokiさんのブログ

  •   2023年6月をもって特急南紀号より引退した、キハ85系気動車。 特急ひだ号・特急南紀号共に全て新型車両HC85系に置き換えられ、JR東海の営業運転から引退しました。   その ...The post 【生まれ変わ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 丹鉄でKTR8500形(キハ85系)を展示する車両基地祭りの案内(詳細は鉄道コムで表示します)のサムネで利用した画像のサムネ文字抜きのものです 懐かしい105系が印象的な一枚です

    nankadai6001さんのブログ

  • 2023/11/26日日曜日は京都丹後鉄道(WILLER TRAINS)の西舞鶴車庫でキハ85系(KTR8500形)をお披露目するとのことです 車外からの撮影は見る限り特に予約は不要とのことでゲリラ訪問には適しております […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 動力車化したKATO製のキハ85(非貫通先頭車)の前面ライトは、小さなチップLEDにより点灯の目処がつきましたので、前部床板を接合した動力ユニットに組み込むことにしました。T車用床板で検証した際のチップLEDの...

    yururunotokiさんのブログ

  • いよいよTOMIXの221系が発売になりました。リニューアルされた最近の短編成のものではなく、登場時から新快速など京阪神で運用されていたころの姿で登場はうれしいですね!!もちろんビスタ鉄道模型には古くからK...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 動力車化したKATO製のキハ85(非貫通先頭車)ですが、前回の最後に動力ユニットを机から床に落下させたことで接合箇所を破損してしまい、予想外の被害に落ち込みましたが、時間を置いて復旧作業をした際に、災い...

    yururunotokiさんのブログ

  • 今日は、阪急の2800系 2扉非冷房7両編成です。この模型、かなり古い製品ですが少し整備をするとライトもきれいに点灯しましたし、動力もちゃんと生きていました♪ ビスタ模型鉄道への入線が2010年2月で、その時...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ