鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#KTR8500形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全223件

新規掲載順

  • KATOのキハ85系で今迄に発売されていなかった形式も網羅した集大成となる第四世代製品が、3月5日に発売されることが報じられています。 KATO鉄道模型ホームページ | 生産予定表 (katomodels.com)車両基地に佇む...

    yururunotokiさんのブログ

  • 本年2024年春のダイヤ改正からキハ85系(KTR8500系)の営業運転について新情報が… 次のダイヤ改正からの時刻表などで掲載されているとのことです ー – 整備情報の目撃も上がる &#8211 […]

    nankadai6001さんのブログ

  • こちらも先週に入線していました。TOMIXの98544JR 225-100系近郊電車(Aシート)セット です。この編成の特長は、なんといっても新快速の有料座席サービスAシート車両のクモハ224-700番台が付属していることですよ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • もしかしたら最後の並走バトルかも?!瑞風は次期第22期には追加となった3月30日だけしか山陰コース(下り)の設定が無く、その後に4月中旬から約半年間の検査運休期間に入ります。現在はKTR8000形で運用され...

    SIOUXさんのブログ

  • 本日、やっと開封しました♪ポポンデッタから発売の、東急電鉄5200系/旧5000系大井町線5両セットです。ポポンデッタが、2022年のゴールデンウィークに発表していました、東急のアオガエルと湯たんぽがついに発売で...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 大阪メトロの車両が続いています。今日はあたらしく入線しました、Osaka Metro 66系堺筋線です。購入する予定はなかったんですがねぇ~。発売の発表があったのは2年まえで、価格相場も2年前、、、その時は高いな...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 先日、ポポンデッタからOsaka Metro30000系(谷町線・御堂筋線)の発売が発表になっていました。それを受けて我が家の御堂筋線、まだ未整備が残っていたなと思い引っ張り出して整備しました。鉄コレの北大阪急行200...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 先日のTOMIXの新製品発表で発表にあったキハ65形 エーデル丹後ですが、今日は同じく元キハ65の改造車両である「キロ65形 ゆぅトピア和倉」の登場です。1991年(平成3年)9月1日の七尾線電化までは、主に485系の特...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日16時にTOMIX 新製品情報の公開が解禁になりました。ポスターは全部で2枚になります。それでは見てみましょう8月発売98570 JR H5系北海道・東北新幹線基本セット ¥18,04098571 JR H5系北海道・東北新幹線...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 最初は入線させる予定ではなかったんですがねぇ~。なぜかシルバーの乗務員扉に惹かれてしまいました(笑)。EF81 300 JR貨物更新車(ローズピンク)タイプです。ホビーセンターカトー製問うことで、「タイプ」が付...

    ビスタ2世さんのブログ

  • いつものASSYのススメではKATOのASSYパーツの話ばかりだったのですが、今回はTOMIXのTNカプラーについてです。ASSYという言葉は、ホビーセンターカトーさんでよく使いますが、一般的にも『ASSY(アッシー)とは、...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 金曜日に入線していましたが、KATOの新製品発表があったため紹介が遅れてしまいました。TOMIXの「特別企画品 JR キハ183系 さよならキハ183系「オホーツク・大雪」セット」です。ビスタ模型鉄道でも数多くのキハ1...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日11時に、KATOの6月発売新製品情報が公開されました。ポスターは全部で1枚。では見ていきましょう!!10-1909 近鉄10100系<新ビスタカー>(改装形) A編成+B編成 ¥25,30010-1910 近鉄10100系&...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ようやくエヌ化を終えました。鉄道コレクションの「阪急 京とれいん雅洛」です。動力はグリーンマックスの阪急7000系のものをつけてみました。その理由は、本来だと鉄コレの動力はそれぞれ指定の動力が発売され...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2023年6月30日、特急「南紀」号に使用されているキハ85系が引退の時を迎えました1992年春のダイヤ改正で従前のキハ80系を置き換える形で運行を開始したキハ85系は、持ち前のハイパワーで名古屋~紀伊勝浦間の所要...

    4001レさんのブログ

  • 381系6両セット

    【156F】381系 パノラマしなの

    • 2024年1月27日(土)

    今日は「381系パノラマしなの」の登場です。この車両のメインはやっぱり、このパノラマ車両ですね♪流線型の特急らしい車両は国鉄らしい武骨さも残しつつ、この後に続くパノラマ車両の先駆けとなった車両の一つで...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ニュースを見ていると、近鉄2013系観光列車「つどい」が再度のりゅーある実施と出ていました。えっ、ってことはこのカラーは消滅!!するのかぁ~なんて・・・短かったというか、コロナ禍であまり運用されないま...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ビスタ鉄道模型に所属の京急車両の中では一番古い時代の車両になります。ホビーセンターKATO東京の玄関にも本物が飾ってありますよね!!今日は「京急電鉄 230形」です。ビスタ模型鉄道では、KATOの10-1625「京急...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 入線から6年ほどたってしまいました。時の流れるのが恐ろしく速いです。今日は近鉄3220系 KYOTO-NARAラッピングをお送りします。ピンクとグリーンの交互の車両がたまらないですねぇ~。派手です(笑)。ラッピン...

    ビスタ2世さんのブログ

  • あれだけお店に並んでいたのに、そろそろ店頭から消え始めましたねぇ~今日はその、JR西日本の683系4000番台「サンダーバード」リニューアル車です。いやぁ~かっこいいですよねぇ~。どことなしに485系の姿を継...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ