鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#SL大樹」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全541件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240225/11/prius0771/38/9a/j/o1440108015405741518.jpg

    マリンきぬがわ乗車記②▲

    • 2024年2月25日(日)

    2/25(日)先日の日記に続いて、臨時特急「マリンきぬがわ」についてのお話です―2月17日に運転された往路便(海浜幕張→鬼怒川温泉)で鬼怒川温泉到着後、温泉に浸かり一泊JR東日本のプレス資料に書かれていた...

  • まだまだ本調子には程遠いですが…やっと熱が平熱に下がった水曜日以降から、仕事には段階的に復帰してきています。気持ちが追いつかない部分もあって気難しく今日までは対外的な予定を見合わせに。旅や記録行脚も...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240224/19/ueda1002f/41/8e/j/o1080054015405502397.jpg

    あっぱれ日光!

    • 2024年2月24日(土)

    今日は東武鬼怒川線の撮影に行き本日SL大樹号はあっぱれ日光!SL大樹+日光江戸村コラボHMが付いており下今市にてC11-325+ヨ8634+14系、12系客車の編成です。バックするシーン鬼怒川温泉に先回りして撮影レンズを...

  • 予約中であったNikon Zfがようやく入荷したので、令和6年2月に撮影した蒸気...

    jun1965さんのブログ

  • 2024年1月25日から出かけていた3泊4日の東北乗り鉄+1は散々行程を悩んだ末に1日目波乱の青森移動に始まり『3泊4日東北乗り鉄+1【1日目~仙台から青森へ】』ほとんどJR四国の『ものがたり列車』乗車記ばかりな乗...

  • こんばんは年末の東武日光線の最終回。JR日光駅の裏を通り過ぎて最後のカーブをまわると東武日光駅に到着。下今市から上今市を通過して東武日光まで23分の短い汽車旅の終点です。朝、浅草から特急スペーシアで上...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240212/03/c62niseko-demioyaji/0d/f5/j/o1080072015400384686.jpg

    SL大樹 招福鬼まつり⑤

    • 2024年2月21日(水)

    抜けるような澄んだ青空でしたが、SLがくる頃には大きな雲がやってきて、煙突から吐き出される白煙と被ってしまったのがちょっと残念でした。2024年2月11日 東武鉄道 SL大樹

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tochig...

  • こんばんは今日も年末の東武日光線の残りもの。森を抜けて日光郊外の住宅地に姿を現す汽車、この立ち位置でいちばん好きな構図。この日は少し強い冬型、分厚い雲が風にのって飛んでくる空模様汽車が姿を見せた時...

  • 前回の記事の続きです。 大宮駅から出て、大栄橋に向かいます。橋の上から停車中の8111Fを撮影します。 大栄橋から大宮駅に戻り、野田線に乗車します。8159Fが大宮行で来ていたので、途中七里で撮影しました。...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 栗橋から乗車して、大宮で下車します。 引退が発表されたE2系200系カラー新幹線のJ66編成がやまびこ150号で運用されていたので、新幹線ホームから撮影します。 つばさ号のE3系もE8系の...

    サンホースさんのブログ

  • こんばんは昨日も今日も最高気温は17℃~18℃夜勤が明けて昼ごろに職場を出るとダウンでは暑すぎる…薄手のコートにしてみたけど…薄手のコートでもまだ暑い。でも今週末は冬に逆戻りの予報。三寒四温というにも極端...

  • 前回の記事の続きです。 下今市から乗車して、栗橋で下車しました。駅近くからスペーシアを撮影します。 スペーシアを撮影して、宇都宮線のホームに入ります。昨日仙台まで運用されたカシオペア紀行の回送が通...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 東武日光で停車中のSL大樹ふたらを撮影します。 東武日光から上今市に戻って、DL牽引のSL大樹ふたら72号を撮影します。SLの前にいちごスペーシアが東武日光に向かっていきました。 こ...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 上今市でSL大樹ふたら71号を撮影します。 SL通過後すぐに、スペーシアX4号が通過していきます。 このあと鬼怒川線に撮影に行こうと思いましたが、雨が止みそうもないので東武日光に向...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 南栗橋から下今市まで来ました。 下今市でSLの出区を撮影します。 東武鉄道ではバイオ燃料の実証実験を行っていて、検証中のSLには緑色のナンバープレートを装着しています。 SLの出...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 8111F春日部からの折り返しも、東岩槻で撮影することにして、駅の東側に移動しました。 8111Fの後続で、幕車の6163Fも来ました。 大宮からの折り返しも東岩槻で撮影することにしました...

    サンホースさんのブログ

  • 本日はSL大樹の撮影に行こうと思いますが、昨日の運用からヒカリエ号が急行湘南台行に入るのが分かったので、少し早めに出て高坂で撮影してきました。 まだ日の出には早い時間だったので、条件は厳しかったです...

    サンホースさんのブログ

  • 恒例になったデフへの装飾。2024年2月18日東武鬼怒川線

    パペシさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240218/22/yusuke6437/e7/6d/j/o1772118115403242538.jpg

    2024 雪がない!

    • 2024年2月19日(月)

    SL大樹を撮影後、私は北を目指しました。車を走らせていると高架の線路が見えてきました。「そうだ!アソコがあるじゃん!」R121を外れてとある俯瞰ポイントへ。2024.2.14.野岩鉄道 川治湯元~川治温泉...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ