鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#SL大樹」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全541件

新規掲載順

  • 東武鉄道は栃木県と連携し、「いちご王国プロモーション」の一環としてSL大樹に特別ヘッドマークを掲出して運行した。2024年1月20日東武日光線

    パペシさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240119/23/yusuke6437/9c/f7/j/o1953109815391402857.jpg

    2024 いちごSL大樹ふたら

    • 2024年1月20日(土)

    東武のSLが新鹿沼~下今市~東武日光を「いちごSL大樹ふたら」というネーミングで走るということで出撃してきました。下見ナシのぶっつけ本番。とりあえず黒川橋梁を目指しました。通過30分前に行ったら沿線は同...

  • 束の間の36分間の“地獄から天国”のSL旅。や、タイトルのような地獄なんつーのは外人の指定席占拠しかないんだけど(苦笑)あの顛末を思い出す度、日本の特急列車(とりわけ東武特急)のルールを無視した振る舞いに...

  • こんばんは先週末の東武日光線。新鹿沼から日光までは上り坂が延々と続きます。板荷駅を通過してカーブを曲がる汽車、ここで見え始めてから足元を過ぎるまで途切れることなく煙を上げ続けました。2024/1/14 板荷...

  • 2020年11月の旅鉄日記。 東武鉄道の下今市駅と鬼怒川温泉駅の間を蒸気機関車や国鉄型車両を使用した観光列車を運行しています。今回はディーゼル機関車「DL大樹」に乗りました。

    noricapaさんのブログ

  • 僅か36分間の乗車ながら、きめ細やかなホスピタリティ、おもてなしで満足度高いSL大樹の旅。まだまだ乗っていたい!長い距離を乗りたい!そんな気持ちを抑えながら、定刻で鬼怒川温泉駅に降り立った。本当の目的...

  • 240113tobu29

    東武鉄道3列車乗車の旅(4)

    • 2024年1月17日(水)

    東武鉄道3列車乗車の旅、その4です。SL乗車して、お楽しみのお昼[E:#x2...

    テームズさんのブログ

  • 2024年 1月 5日(金)東武野田線船橋駅と新鎌ケ谷駅 SL大樹くん 撮影記録です。 当ブログの準レギュラー 東武野田線 船橋駅と新鎌ケ谷駅のSL大樹くん。新年を祝う装飾が施されていたのでスマホでパチリと。東武...

  • SL大樹の旅は続く。30分弱の短い時間ながら、とてつもなく濃密に。波瀾の波に乗れば、それもまた楽し『2023.12.30 嗚呼“地獄の暖冬だい”!?波瀾続きの2023年〆の北関東・会津旅①』2023年の話は、まだ終わらない...

  • 6号撮影後、遅い昼食を摂りに行く途中でどこで撮るか、沿線を呑気にロケハンします。まず倉ケ崎を覗くと・・なにかものすごい人数、しかも皆さん広場から退出しています。いったい何が??あわててホームページ...

  • こんばんは先週末の東武日光線。新鹿沼駅から営業運転したSL大樹、機関車は下今市の機関区から回送、営業運転と同じ編成が逆方向に走り去ります。赤い機関車が牽いて黒い機関車は最後尾にぶら下がり。白煙をふわ...

  • 波瀾旅は、まだまだ続く『2023.12.30 嗚呼“地獄の暖冬だい”!?波瀾続きの2023年〆の北関東・会津旅①』2023年の話は、まだ終わらない。近年は仕事もイベント関係も、12月29日までには粗方片付けてしまうのが恒例...

  • SL大樹5号撮影後、いったん鬼怒川温泉駅前に行きます。そこでは自宅のお土産に、駅前にある有名なバームクーヘン屋さんで1ホール購入します(単位はホールでいいのか?・笑)これで家族の機嫌もまずまずになるは...

  • 240113tobu10

    東武鉄道3列車乗車の旅(2)

    • 2024年1月15日(月)

    東武鉄道3列車乗車の旅、その2です。雲は多いながらも日差しもあるまずまずの天...

    テームズさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240115/12/tsubasa82181/af/f9/j/o0800053315389716830.jpg

    いちごSL大樹ふたら

    • 2024年1月15日(月)

    夢が実現しました2024/01/14撮影 板荷中学校の木造校舎に惹かれて30年以上板荷に通っています。電車を撮影していて、ここをSLが走ったらさぞかし素晴らしい風景だろうと思い続けていました。下今市以北でSL列車...

  • 2024年1月14日(日)、東武日光線で団体臨時列車「東武いちごSL大樹ふたら」が新鹿沼から東武日光間で運転されました。東武のSL列車が新鹿沼から下今市間を乗り入れるのは珍しい事であり、折角の機会なので撮りに...

  • 団体臨時列車として新鹿沼⇒東武日光で運転された。営業運転として新鹿沼駅からのSL運転は初となった。2024年1月14日東武日光線

    パペシさんのブログ

  • 2024年1月14日に、SL大樹を使用した臨時列車「いちごSL大樹ふたら」が新鹿沼→下今市→東武日光間で運転されました。栃木県が誕生してから150年、鹿沼市制75周年を迎えることを記念して、新鹿沼駅から東武日光駅に...

    2nd-trainさんのブログ

  • お正月にSL大樹を撮影した帰り道、高速のUターン渋滞に巻き込まれるのを嫌い下道を利用しましたがせっかくなので宇都宮ライトラインへ寄り道してみました。昨年8月末に開業したばかりの新線で正月も多くのお客様...

    Rail Falconさんのブログ

  • 今日は、某大学鉄研OB会主催のツアーに参加させて頂きました。東武ワールド。以下...

    テームズさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ