鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

阪急阪神グループに関するブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全45275件

新規掲載順

  • /4gousya.net/catchr/81578.jpg

    阪急PRiVACE 7月21日運行開始

    • 2024年5月21日(火)

    阪急電鉄は有料座席サービスPRiVACEの運行を今年7月21日(日)より開始すると発表しました。14日前から予約が可能で、料金は500円です。運行本数は1時間あたり最大3本で、おおむね2本となりますが、運行本数は2025...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日京都線を試運転として走行しました阪急9300系に組まれたPRiVACEC#2358号車が早速切り離されて元通りの編成に復元されてしまったようです。 – なお2024/05/21 PRiVACE-プライベー […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 『能勢電鉄1700系1755F 正雀出場試運転&平野~正雀間 深夜回送』おはようございます。本日はのせでんレールウェイフェスティバル2024春が開催されるということで、広がる曇り空が懸念されるものの平野、日生中央...

  • 19日に出てきたのは阪神と近鉄です。阪急の《SDGsトレイン》がラッピングデザインを変更し、阪神にも《SDGsトレイン》が存在するのですが、デザイン変更は同じくでした。で、機会があればカメラを向けたいとこ...

    koganeturboさんのブログ

  • 19日に出てきたのは阪神と近鉄です。阪急の《SDGsトレイン》がラッピングデザインを変更し、阪神にも《SDGsトレイン》が存在するのですが、デザイン変更は同じくでした。で、機会があればカメラを向けたいとこ...

  • f:id:BMbitman:20240521175859j:image

    阪急!今日は何系?1209…20240521

    • 2024年5月21日(火)

    今日はいつもより1時間早く家を出ました。鉄道雑誌の確認ですね。 普通1300系と特急8300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。 20240521記事作成。

  • 本日阪急電鉄からプライベースの運航に関して詳細ダイヤが発表されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 5月18日 阪神尼崎駅では「阪神なんば線15周年」「大阪•関西万博」と撮影しましたが、その後も4本ラッピング列車を撮影できました。VH29「ならしかトレイン」が発車して行きました。1026系VH29普通東花園行きデボ1...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/asasio82/ba/62/j/o1280085315441202971.jpg

    1998年2月阪急神戸線-8

    • 2024年5月21日(火)

    皆さん こんばんは。 苦楽園口駅にて2枚。普通甲陽園行、3161F。甲陽線時代の3100系というのは ほとんど印象に残っていなかったのですが、1992年に この3161Fと 3080F3081F3070F3071Fの3両編成5本が組成さ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • …さて〜…阪急京都線座席指定サービス、プライベースの運行開始日が決定しました。運行開始日は7月21日(日)です\(^o^)/さぁ〜乗りに行くか〜それとも見に行くだけか〜どっちになるかな~楽しみです〜

  • 阪急電鉄は5月21日、創業114年以来の史上初の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』について、 7月21日(日)より京都線の特急系車両で運行開始とすることを発表しました。「PRiVACE」は、阪急京都線の特...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 阪急電鉄は座席指定サービス「PRiVACE」の導入日が7月21日に決定したと発表した。 当社初の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』 7月21日(日)、京都線の特急系車両で運行開始! なお、予約開始は7月9 [...

    manager_travelsさんのブログ

  • 5月20日、阪急京都線9300系C#9303×8R(9303F)が、PRiVACE(プライベース)車の2300系T2350形C#2358を組み込んで試運転を行いました。PRiVACE車を組み込んだ9300系の試運転はC#9306×8R(C#2361組込)・C#9304×8R...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 阪急電鉄は5月21日、京都線の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」のサービス開始日を7月21日に決めたと発表した。同社が座席指定車を運用するのはこれが初めて。 2300系電車と9300系電車(一部)の大阪...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 今回は、神戸高速鉄道の振替乗車票「パターン.あ」について解説する。前回解説の「パターン.き」と途中で統合されるこの「パターン.あ」は、そもそもなんのために作ったのだろうと思う振替パターンだ。詳しくは記...

  • 5月21日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュ乗車電は、8006Fでした。今津北線送り込み回送7004Fが入線宝塚線急行8005Fが入線。神戸線準急7012Fが入線。今日の準急並びは、6000F•7012Fでした。↓ブログランキング参加中にほ...

    w7さんのブログ

  • 先日、ちょっとだけ阪急京都線を撮りました9302F、特急大阪梅田行き、くまのがっこうHM付き少し前から掲出がされているくまのがっこうヘッドマーク7月までの掲出なのでノンビリと撮ってますが、京都線の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/22/kakogawa86/ec/b3/j/o0840056015440429888.jpg

    阪急1019

    • 2024年5月21日(火)

    12月8日に阪急神戸線岡本駅で写した1019です。

  • 5月18日 阪神尼崎駅で甲子園行きの臨時特急を撮影しました。ネタ車両は、なかなか入ってくれませんが、この日は9300系2本と8000系1本でした。9503F臨時特急甲子園行き尼崎駅を通過して行きました。阪神1000系の「...

    w7さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tukasa...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ