鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東北エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全66316件

新規掲載順

  • 銀色つばさの水鏡

    • 2024年5月21日(火)

    日が高くなり、 気温の上昇とともに 徐々に風が流れてくる。 流し撮りはきれいに写し止めたが、 水面は波に揺らいだ。 でも自分的には満足。   2024年5月18日奥羽本線 高畠ー置賜9074M   ラストランを前に、 銀色...

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第43回目は、キハ82系ディーゼル特急気動車7両編成からだ。このキハ82系は、鉄道模型のNゲージでは、沢山の編成が セットと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/16/kakogawa86/a4/1f/j/o1080060715441609292.jpg

    東北本線運転見合わせ 続報

    • 2024年5月21日(火)

    東北本線は、停電の影響で、黒磯~新白河駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は17時30分頃の予定です。

  • 2024年初夏に撮影した蒸気機関車C57 180牽引する運行開始25周年記念HM...

    jun1965さんのブログ

  • 14:40現在、東北本線は停電の影響で、黒磯~新白河駅間の上下線で運転を見合わせています。

  • 五井から列車に揺られ寝ていた私。目を覚ますと、そこは北海道だった…… 観光急行に乗る事になったよ ということでこんにちは、五井だいすき中沢です。日付は5月11日、小湊鉄道の観光急行がとあるヘッドマークをつ...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 19810521_SS352 のコピー

    1981年5月21日 今日の1枚

    • 2024年5月21日(火)

    こんにちは。今日の1枚は1981年5月、仙台駅にて。左は確か、常磐線の急行「もりおか」だったと思います。5番線に居るのは、陸羽東線直通のキハ55でしょうか。※モノクロ→カラー化しています。1981年5月21日撮影...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/09/fuyazyou/b5/d2/j/o0607108015441474356.jpg

    高校への通学なぞりました

    • 2024年5月21日(火)

    皆さんは、生まれ育った所に居住されていますでしょうか?私は小さい頃から父親の転勤で何度か東北内で移動していますし、仕事で神奈川に居住していますので、いわゆる地元からは物理的にも心理的にも距離がある...

  • SLばんえつ物語20周年の懐かしいヘッドマーク、この年は夏に数回出撃していたようで小布施原の広角アングルでの1枚をアップしてみます。先日の3週間前でしょうか、線路際からローアンで!8226レ C57180 山都~...

    きょうてつさんのブログ

  • 東北新幹線上野~大宮(北とぴあ)にて JR東日本E8系+E5系新幹線幹カタG4+幹セシU21 つばさ141号 山形新幹線新庄行き/やまびこ141号 東北新幹線仙台行き 今年3月のダイヤ改正よりE3系つばさの置き換えとして営業を開始...

  • 2024/05/18この日は小湊鉄道のキハ40形観光急行の撮影に行ってきました。東京駅で総武快速線に乗り五井駅へ。キハ40形が2両がスタンバイしてました。北海道の往年の列車のリバイバルヘッドマークを付けて運行が始...

    のぶ44さんのブログ

  • IMG_2374

    会津鉄道AT-500形@AT-501(踏切)

    • 2024年5月21日(火)

    終着駅会津田島を目前に桜咲く踏切を行くリバイバルカラー。

  • いよいよ三陸鉄道釜石駅を出発。洋風こたつ列車で釜石駅から宮古駅に向かいます。4人掛けの座席がこたつになっています。シートやカバーが洋風。テーブルの上には記念乗車券とアンケート用紙がセットされていまし...

  • 仙石線のダイヤは朝ラッシュに特に多くの本数が設定されており複線区間での本数は東北地方のJRでは随一の本数があります。では,この列車本数は40年前とどう変わっているのでしょうか。40年前時点での本数40年前...

  • 機関車EF65 520

    • 2024年5月20日(月)

    いわゆるEF65F形の一部は、一時的に上越線の貨物列車を牽引するためにつらら切りが設けられました。2016.6.12碓氷峠鉄道文化むら JR発足直後にEF81が「鳥海」を上野-青森間ロングランにあたり、上越線対策でつら...

    HEROさんのブログ

  • DSCN20240518 (11)

    5/18 三岐鉄道貸切企画

    • 2024年5月20日(月)

    こんばんは。土曜日は、ご縁をいただき三岐鉄道の貸切企画へ参加してまいりました。朝は近鉄名古屋からスタート。前回2023年9月の三岐鉄道貸切では集合場所に向かっている途中に寝過ごしたので、同じ轍を踏まぬよ...

  • 今となっては懐かしい719系フルーティア。先日、ついに引退してしまった。2019年8月に会津若松駅で撮影。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/20/exp-hibari-4/7a/c4/j/o1080081015441283679.jpg

    磐越西線 今期3回の裏

    • 2024年5月20日(月)

    こんばんは。はつかり51号です。今期3回目の磐越西線遠足における5月11日の3回の表を終えて翌12日の3回の裏となります。野沢駅前の旅館で朝を迎え、7時からの朝食に先立ち上野尻で普通列車狙いで朝練をします。野...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/18/aizurail/75/e7/j/o0752050715441241964.jpg

    鳥海山をバックに

    • 2024年5月20日(月)

    ところで陸羽西線で写すとなるとはたと困ってしまう。平坦線なので煙は期待できない。最上川に沿うところが魅力的だけど地形が急峻なのでなかなか難しい。しょうがないので余目に近いところで鳥海山をバックにし...

  • 2024年5月20日に、左沢線で使用されている山形新幹線車両センター所属のキハ101-10が、窓ガラスを破損し、テープなどで仮処置されていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ