鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東北エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全66315件

新規掲載順

  • 明日23日はフラワームーン。ですが本州の南の海上にのびる梅雨前線がやや北上傾向。その影響で太平洋側は断続的な雨や曇りで見られない可能性大。すっきりとした満月が見られるのは北陸や東北、北海道のようです...

    ねこひげさんのブログ

  • 5/18分(山形行脚)

    • 2024年5月22日(水)

    こんばんは。5月18日分です。タイトルの通り。今年2回目の山形行脚へ。では今日の1枚以上行って見ましょう。遠征の定番、武蔵境5時台スタート。多摩川線の改札は開いてた。東京駅から山形新幹線に乗車。E8が入線...

  • 19820524_267 のコピー

    1982年5月24日 今日の1枚

    • 2024年5月22日(水)

    こんにちは。今日の1枚は1982年5月、東北本線にて。桑折駅に差し掛かるひばり。※モノクロ→カラー化しています。1982年5月24日撮影東北本線 藤田-桑折間にてヤシカFR 50mmf2最後まで御覧いただき有難うござ...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 205系3100番代の中でも一部の編成には大型のドア窓の先頭車が編成中に混在しています。何故205系3100番代のドア窓が混在する様になったのでしょうか。大窓の車両は埼京線から転用されたM1編成を除いて仙石線の205...

  • お越しいただき ありがとうございます函館の旅行記、ノロノロ更新ですが一旦別のお話挟みまーす!↓こちらの記事に載せていた『ゆる〜くやってます【JR東日本プラレールスタンプラリー】』お越しいただき ありがと...

  • 3月20日には海外へ旅立つべく秋田から新潟に輸送されたヨンマルの甲種輸送を撮影していたことは過去の記事で書いておりますが、何故か藤寄までの支線での写真をアップしておりませんでした。今更ながらご覧いただ...

  • 作並駅簡易委託

    • 2024年5月22日(水)

    仙山線・作並駅は仙台市青葉区にある駅です。仙台駅から30Km近く離れていますが仙台駅と同じ青葉区です。仙山線のほぼ中間に位置しています。 少し離れたところに作並温泉という小規模な温泉街とニッカウヰスキー...

    imadegawa075さんのブログ

  • (写真)登場したばかりの新幹線E8系に乗車した 宇都宮にて 2024年4月にホテルを探し始めは宇都宮でも1万円前後のところが多かった。2023年9月に宇都宮のホテルの料金を調べていたので今回の料金は...

  • 昨日の小布施原ローアン接近戦の後は舞台田ストレートへ転戦して返しを。。。やはりこちらもローアンで攻めましたが、煙は最悪の方向へ流れてしまいました(笑)8233レ C57180 喜多方~山都 2019.07.27

    きょうてつさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。北東北へ...

  • デフ違いこれ格好いい9226レ D51498 ばんえつ物語 2011年5月21日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81540.jpg

    DE10 1764は八戸臨海鉄道へ譲渡

    • 2024年5月21日(火)

    本日発売の各商業誌によると、DE10 1764[盛]が3月20日付で除籍され、八戸臨海鉄道に譲渡されたことが分かりました。DE10 1764はキハ141系700番台(SL銀河用)の配給輸送を牽引し、ATに入場しました。入場時に区名...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/21/f6277b2f5f7267e01b4319d1cbdc970efe7024e5_p.jpg

    【JR東】E8系G5編成が試運転

    • 2024年5月21日(火)

    2024年5月21日に、山形新幹線車両センター所属のE8系G5編成が、東北新幹線と山形新幹線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81573.jpg

    カツK418編成が郡山出場(SIV更新)

    • 2024年5月21日(火)

    本日、E531系0番台基本編成カツK418編成が郡山総合車両センターを出場しました。同編成は、昨年8月に指定保全と同時にTIMS箱及び主変換装置(CI)のみ更新が確認されていましたが、今回は補助電源装置(SIV)の更新工...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • DSCN0415

    磐越西線 E721系 4両編成

    • 2024年5月21日(火)

    磐越西線のE721系。4両編成。会津若松駅の構内移動中。これからホームへ向かう郡山行。2019年8月に撮影。

  • 13:34大槌駅発車しました。大槌川の水門岩手船越駅 本州最東端の駅だそうです。鯨と海の科学館 鯨がいるんだ。建物の青い線まで津波がおそってきたんですね。織笠駅 「鮭まつる川」と書いてあります。全部の...

  • 2024年5月21日に、新潟東港に輸送されていた秋田総合車両センター南秋田センターで使用されていたキハ40系列が、船(JUTHA MALEE)へ積み込まれ、新潟東港からレムチャバン港(タイ)へ出発しました。タイへ譲渡のた...

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/21/b8d4fe6224b169edbea40ce07a29fd1a325bbeea_p.jpg

    【JR貨】EH500-52大宮車両所出場

    • 2024年5月21日(火)

    2024年5月21日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-52が大宮車両所を出場し回送されました。牽引は新鶴見機関区所属のEF65-2089した。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、宮城県北東部、大崎市(旧・古川市)の中心市街地に位置する陸羽東線の主要駅で、東北新幹線との乗換駅でもある、古川駅 (ふるかわえき。Goshogawara Station) です。尚、東北新...

  • 銀色つばさの水鏡

    • 2024年5月21日(火)

    日が高くなり、 気温の上昇とともに 徐々に風が流れてくる。 流し撮りはきれいに写し止めたが、 水面は波に揺らいだ。 でも自分的には満足。   2024年5月18日奥羽本線 高畠ー置賜9074M   ラストランを前に、 銀色...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ