鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東北エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全66316件

新規掲載順

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。ただいま...

  • C57180復活25周年を記念して、復活10周年でした2009年の記録、その2です。この時の6月は鮮やかな水色のヘッドマークでした。12系もヨーロッパ調の青とクリームの2トーンカラーでした。さてこの場所、どこだろう...

  • 20240522_235608

    近鉄の通勤車両って…

    • 2024年5月23日(木)

    久し振りにアキハバラへ足ヲ伸ばし、ザウルスへも寄ったら1200系の鉄道コレクションを見付けたので、少々迷いながらも購入。編成は2両だけど、しかし近鉄の通勤車両って複雑で、理解に追い付けてない…大まかに分...

  • 津軽線の末端部、廃線へ

    • 2024年5月23日(木)

    津軽線の末端部、蟹田から三厩までの復旧が断念されました。産経新聞によりますと、2年前の大雨で不通になっていた津軽線蟹田〜三厩間について、沿線自治体で唯一廃線に反対していた今別町が、鉄道の復旧を断念し...

    TIB超特快さんのブログ

  • 今となっては懐かしい列車の並び。現在も走っている磐越西線のE721系と今は走っていない只見線のキハ40。2019年8月に会津若松駅で撮影。

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98860>JR 200系東北新幹線(K編成)基本セット★<98861>JR 200系東北新幹線(K編成)増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東北新幹...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023年12月16日。阿武隈急行の次は福島交通飯坂線に乗車。福島交通の車止め。いい電のヘッドマークが付いた車両。車内の連結部分には暖簾が掲げられている。飯坂温泉の暖簾も。福島から23分。飯坂温泉に到着。早...

  • この旅行では、夜行バスで東北入り。この時点で東北のJR乗りつぶしは殆ど済んでいて、仙石線の仙台・あおば通間を残すのみとなっていましたが、JR東日本が実施していた「トレイング2000」に挑戦のため、乗車済線...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 狙い通りで

    • 2024年5月23日(木)

    煙突から吐き出された煙が流されず立ち上がる。狙い通りに決まりました。帰りはスキップで…といいたいところですがけもの道、こけると痛いのでゆっくり降りることにしました。撮影 釜石線 SL銀河

  • こんばんは先々週末の磐越西線。喜多方の街を後にした汽車は豆粒サイズ…画面下端で濁川橋梁を渡ります。一昨年の夏の豪雨で流されて昨年の春に架け替えられた濁川橋梁は遠目にも白くて新しそうな感じ。ここでは、...

  • 三陸鉄道リアス線に乗車!SL銀河で釜石駅にやってきました!釜石駅の駅通路、SL銀河に合わせて天井が星空ライトアップされていました。駅改札口で地元の方が本物の石炭を配っていたのでいただき、外に出てみます...

    風衣葉はなさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @nakaga...

  • 今回は 2024年5月18日 晴天のさいたま新都心駅付近で ツツジの花 と共に撮影した"東北新幹線E2系&山形新幹線E8系"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地 さいたま新都心駅付近撮影日 2024...

  • 今回は 2024年5月18日 晴天のさいたま新都心駅付近で ツツジの花 と共に撮影した"東北新幹線E2系&山形新幹線E8系"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地 さいたま新都心駅付近撮影日 2024...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 4月に青春18きっぷを使って新潟市へ行ってきました。磐越西線全線乗車をしてから新潟市内に入ったので途中新...

  • 今日は整備中のオハネフ12絡みですが、インクジェットプリンターで自作するサボシールの話が中心です。プリンターを買い換えてから初のトライでした。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。車端...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 2024/05/23

    • 2024年5月23日(木)

    https://nordot.app/1166222924848546706青森県今別町はこのほど、被災で長らく不通が続いていたJR津軽線・中小国〜三厩について、鉄道路線としての復旧をついに断念。バス化に応じる意向を表明した模様です。一...

  • 一昨年8月の夏の大雨により罹災し運休が続いていたJR津軽線蟹田から三厩間について自治体のトップが中心メンバーになる会議において 廃止について反対意向であった青森県今別町阿部町長が「復旧を断念する」と述...

    nankadai6001さんのブログ

  • 津軽線の一部区間、復旧断念か

    • 2024年5月23日(木)

    このブログでも津軽線の話題を取り上げてきました。 「津軽線の一部が廃止されるか?」(2022年12月19日23時35分付)で記したように、この路線は1980年代の国鉄改革において特定地方交通線に指定されるはずでし...

  • 今日開かれたJR津軽線の存廃協議で、今別町は蟹田以北の鉄道路線としての復旧を断念する方針を示しました。同路線は2022年8月の大雨で被災し、蟹田ー三厩間が不通となり、JR東日本がバス・タクシーなどへの転換を...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ