鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#E531系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全682件

新規掲載順

  • 18M 特急ひたち品川行き場所:ひたち野うしく駅下りホーム荒川沖寄り順光時間:午後遅め(15時〜)焦点距離:自由被り:非常に少ないキャパ数:普通撮影可能形式:E531系、E657系、その他事業車等たまには地元小田...

  • 先日時点で、車体保全の実施や補助電源装置(SIV)及び主変換装置(CI)の機器更新が確認されていたE531系0番台基本編成カツK409編成ですが、本日郡山総合車両センター(KY)での構内試運転が目撃されています。撮影に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨年10月27日に郡山総合車両センターに入場した常磐線E531系K409編成ですが、本日、構内にて試運転を実施(自走)し、機器更新や車体保全、勝田車両センターを示す「水カツ」の所属表記剥離等が確認されました。1...

    Shonan-color3さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 常磐線: 常陸多賀, 日立, 高萩 をUPしました。*****11/24 (金) 撮影分のUPの続きです。茨城DC装飾の駅名標撮影とエキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタンプラリー」参...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 常磐線: 南中郷, 磯原, 大津港 をUPしました。*****11/24 (金) 撮影分のUPの始まりです。茨城DC装飾の駅名標撮影とエキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタンプラリー」...

  • 郡山総合車両センター(KY)に入場していた常磐線E531系カツK409編成の9両に、車体保全と見られる車両整備と2024年2月を意味する「24-2」の検査表記、更に主変換装置(CI)と補助電源装置(SIV)の機器更新が確 [...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年1月10日から11日にかけて、勝田車両センター所属のE531系カツK459編成が改造工事のため、所属先から秋田総合車両センターまで配給輸送されました。牽引は尾久車両センター所属のEF81-134でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/71572.jpg

    カツK459編成が配給輸送

    • 2024年1月10日(水)

    本日、E531系0番台付属編成カツK459編成が勝田車両センターから配給輸送されています。牽引機は、EF81 134 [新潟]です。指定保全時期の入場であり、秋田総合車両センター本所へ入場した場合、同時に機器更新を受...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年3月のダイヤ改正で、E501系が引退し、水戸-いわき間はすべてE531系となりました。上野から高萩まで直通の電車もあるのですが、昼間、深夜の時間帯はワンマン運転が開始されました。上越線の越後川口駅で停...

  • 前回ご紹介した15分遅れのEF65 2089号機牽引の1091レの後、72レも来ないなあと思っていたらキヤE195系の姿が見えました。対向のE531系は隙間を埋めるのにちょうど良いので一緒に画面に入ってもらいました。 キヤE...

    Series181さんのブログ

  • 前回ご紹介した15分遅れのEF65 2089号機牽引の1091レの後、72レも来ないなあと思っていたらキヤE195系の姿が見えました。対向のE531系は隙間を埋めるのにちょうど良いので一緒に画面に入ってもらいました。キヤE1...

    sl-10さんのブログ

  • 8日、久しぶりに1日時間が取れたので、県南へちょい遠征して来ました。13:30頃、いろいろとお店を回って荒川沖駅に到着!5日に新前橋に送り込まれたE653系 K71編成が勝田へ帰って来るので、ここで待ちます。1番線...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 常磐線・水戸線: 友部 とJR東日本 常磐線: 勝田 をUPしました。*****11/23 (木) 撮影分のUPの続きです。茨城DC装飾の駅名標撮影とエキタグの「いばらきの鉄分大集結!ス...

  • 9両で郡山総合車両センター(KY)に入場中の常磐線E531系0番台基本編成のカツK409編成ですが、車体保全と見られる車両整備や、一部の車体表記が2024年2月を示す「24-2」であることが確認できます。同編成は、2021年...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 水戸線: 岩瀬, 笠間 をUPしました。*****11/23 (木) 撮影分のUPの続きです。茨城DC装飾の駅名標撮影とエキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタンプラリー」参加を目的に...

  • こんばんは。管理人です。今日は模型加工の記事をお送りします。昨年末にKATO製のE531系付属編成の購入レポートをお送りしていますが、今回は買ってから各所を加工した内容となります。一通りの加工を終えてディ...

    ban7310さんのブログ

  • 1月6、7日に特急 開運高尾山初詣群馬号が運転されます。今年もしばらく土日はお仕事。前日の5日に送り込み回送を撮影して来ました。家の事情でわしに許された時間は午前11時まで…。9:20頃、勝田車両センター到着...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 水戸線: 結城 をUPしました。*****11/23 (木) 撮影分のUPの始まりです。11/23~26の3泊4日の日程で、茨城DC装飾の駅名標撮影とエキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタ...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 常磐線: 土浦, 石岡 をUPしました。*****11/19 (日) 撮影分のUPの続きです。茨城DC装飾の駅名標撮影と、エキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタンプラリー」参加を目的...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 常磐線: 龍ケ崎市, 牛久, ひたち野うしく をUPしました。*****11/19 (日) 撮影分のUPの始まりです。茨城DC装飾の駅名標撮影と、エキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ