鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#E531系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全682件

新規掲載順

  • こんにちは!今回は415系に関する記事になります。先日、415系Fo1501編成が臨時運用で復帰したという情報をお伝えしましまたが、その後、12/26には定期運用にも復帰しました!非常にめでたいことです。その後は41...

    てつとお-2さんのブログ

  • あけまして、おめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します!1月1日、9年振りに元旦にお仕事がお休みでした。出掛ける予定は無かったのですが、お昼過ぎにお使いをたのまれたので、一眼を持って、今年の...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は12月31日ということで、先程の通常更新とは別に今年の活動を振り返る総集編の記事をお送りします。今年の主な活動としては、電車ルーレット・乗りつぶし旅行・模型制作の3つです。1....

    ban7310さんのブログ

  • JR東日本水戸支社は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 常磐線特急「ひたち」時刻変更へ! 今回の2024年3月16日JR東日本水戸支社ダ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 今回は2023年12月24日 北小金駅付近の築堤で撮影した"E531系 常磐線普通電車 品川行(赤伝ラッピング車)"の写真を掲載しますこの日は 品川行でこの車両が通過 しかし残念ながら水戸側は一般の...

  • こんにちは!おととしまで毎年書いていたJR東日本首都圏車両の今年の動きを2年ぶりに書きたいと思います。首都圏の対象範囲は、JR東日本の首都圏本部の範囲とし、この区域で起こった今年の車両動向をまとめていき...

    てつとお-2さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、関東鉄道 常総線: 下妻, 下館 と真岡鐵道 真岡線: 下館 とJR東日本 水戸線: 下館 をUPしました。*****10/29 (日) 撮影分のUPの続きです。「いばらき県西ぐるっとスタンプラリー」...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231222/16/toshi0925yuki/a5/11/j/o4179313415380070766.jpg

    水戸でE531系赤電5両もの

    • 2023年12月26日(火)

    JR常磐線の水戸でE531系付属編成のK451編成にラッピングされている赤電を撮影しましたのでご覧ください。前回この編成を撮影したときは前面がかなりよごれていましたが今回いまあまあ綺麗でした。【水...

    常総トリデさんのブログ

  • E531系電車3000番台(水戸線・常磐線直通)。JR水戸駅(撮影2023/12/24)。

  • DSCN7063_R

    常磐線 E531系 K402

    • 2023年12月25日(月)

    JR東日本 常磐線 E531系 K402普通 品川 行き(日暮里駅)撮影地12/2023撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを...

    ahoo!さんのブログ

  • 2023年12月24日 深々と冷え込んだ今日は 北小金駅付近の築堤で"EF81―81号機(お召機)牽引常磐線経由昼行カシオペア紀行仙台行き&E653系K71編成(水色塗装)特急冬を満喫!海浜公園号 更...

  • 今週末はE653系 K71編成による「特急 冬を満喫海浜公園号」が走ります。その為、大宮常駐だったK71編成が勝田車両センターに帰ってきているとの事。当日は仕事なので、前日の22日のお昼頃に時間が取れたので撮影...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231222/16/toshi0925yuki/48/34/j/o4608345615380070660.jpg

    土浦でE531系(赤電)

    • 2023年12月23日(土)

    JR常磐線の土浦でE531系K423編成(赤電ラッピング)を撮影しましたのでご覧ください。それにしても今の若い人は何故赤電なのか知らない人も多いですよね。この電車を見て赤電っていう言葉すら思いつかな...

    常総トリデさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は模型ネタをお送りします。今年3本目となる新製品を購入したのでその開封レポートです。今回購入したのはKATOのE531系で、5両の付属編成のみの導入です。この車両に取り付けるオプ...

    ban7310さんのブログ

  • こんにちは!今回はJR九州の415系に関する記事です。JR九州から415系鋼製車が引退してから約1年半経ちますね。2022年を以って415系鋼製車の活躍は終了していますが、2022年まで残っていたのは415系鋼製車の中の10...

    てつとお-2さんのブログ

  • x9914

    筑波山と電車。。。。

    • 2023年12月20日(水)

    って先々週?走った大洗エメラルド号の試運転。。。そういえば数日前・・・・・・・・・・・試運転が走った土曜日に高崎⇒水戸へのDE10の送り込みがありますよ!って聞いていたのですが「大洗エメラルド号の試...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @H02Spa...

  • 2023年12月19日、勝田車両センター所属のE531系K476編成が郡山総合車両センターを出場し所属区へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日付けで公開された労組資料において、水戸支社のダイヤ改正内容とダイヤ改正後の車両配置について言及されました。【車両配置】車両配置では、電車15両が使用減(余剰)となる見通しで、内訳は「E657系1編成」...

    Shonan-color3さんのブログ

  • ここのところ、鉄道業界は3両編成以上のワンマン列車が激増。果ては山手線や京浜東北・根岸線、横浜線、中央・総武緩行線のような10両編成クラスの車掌省略→ワンマン化の噂まで飛び交っていますね。JR東日本では...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ