鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#千葉都市モノレール」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全161件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/507625389248dade24c03d4dc881770a.jpg

    万博鉄道まつり

    • 2023年12月12日(火)

    12月10日2023年12月9日(土) 12月10日(日)の2日間大阪府吹田市の万博記念公園で日本最大級の屋外鉄道イベント “万博鉄道まつり2023”新型コロナウイルスの影響もあり 今回5年ぶりの開催と言うことです万博記念公...

  • 千葉都市モノレール 2号線 「スポーツセンター駅」駅名のとおり、千葉総合スポーツセンターの最寄り駅になります。体育館、陸上競技場、野球場があります。商業施設もあります。(駅名標)(ホーム) (ホー...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20231125/20231125111631.jpg

    車両が増えたいすみポッポの丘

    • 2023年11月26日(日)

    ※2023年11月撮影5年ぶりにポッポの丘へ行ってきました。この間に数両保存車両が増えています。 103系クハ103-525昭和41年川崎製、首都圏で使われて平成6年に廃車となった車両です。廃車後は東芝府中で試験用に使...

    puramiさんのブログ

  • <日付:2023/4/14:20230414-05>変わりゆく千葉市内中心市街地の定点観測記録写真 千葉中央ツインビル2号館(南側)千葉銀行中央支店(本店以外では市内の拠点)、千葉市文化センター(ホール)、千葉商工会議...

  • さて、アイドルマスター SideMさん、2021年ごろに銚子電鉄とお仕事コラボをしたなぁと思っていたら…イケメン等身大パネルが海鹿島駅の待合室に置かれたりその後に、銚子市を巻き込んで市内全域でお仕事をしだした...

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県の県庁所在地・千葉市中央区北部、中心市街地に位置する千葉都市モノレール【通称・千葉モノレール】1号線と2号線の接続駅で、日本のモノレールで最大級の駅設備を有する(2面4線)...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 中央・総武緩行線: 西千葉 とJR東日本 総武線: 東千葉, 都賀 をUPしました。*****09/10 (日) 撮影分のUPの続きです。07:55, 西千葉着。駅名標は吊り下げ式と柱式があり...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 総武線・外房線・中央・総武緩行線・千葉都市モノレール 1号線・2号線: 千葉 をUPしました。*****09/10 (日) 撮影分のUPの始まりです。宿をとっている千葉からスタート...

  • 当日の重要な目的は、ネット予約した切符を出力して、精算する事でした指定券券売機では上手く行かず、みどりの窓口の発券窓口で購入する事が出来ましたこれで一安心で、後は適当に乗り鉄しましょう京浜東北線に...

  • 前回↓『成田空港に飛行機を撮りに行く。その8』↓前回『成田空港に飛行機を取りに行く。その7』↓前回『成田空港に飛行機を撮りに行く。 その6』↓前回『成田空港に飛行機を撮りに行く。 その5』↓前回『成田空港…a...

  • 千葉都市モノレール 1号線 「市役所前駅」「市役所前」という駅は全国に多くありますが、この千葉都市モノレールの「市役所前」だけ、まだでした。「千葉」と「千葉みなと」の間にあります。(駅名標) (ホ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 千葉都市モノレール 1号線 「市役所前駅」「市役所前」という駅は全国に多くありますが、この千葉都市モノレールの「市役所前」だけ、まだでした。「千葉」と「千葉みなと」の間にあります。(駅名標) (ホ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230930/21/newrapidtabi/8c/b5/j/o1024076815344880487.jpg

    2023年10月の旅のまとめ②

    • 2023年11月2日(木)

    【2023年10月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します(9月30日の旅も10月に割り当てています)。なお、すべて公式...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231023/18/newrapidtabi/26/99/j/o1024057615354803977.jpg

    千葉市モノレールの日(23RB-14)

    • 2023年10月24日(火)

    千葉都市モノレールからこんにつあー!!この土日はふなばしミュージックストリートに行ってきたのですが、土曜日の昼間に音楽なしのイベント旅を成功させたので、簡単に報告します。 船橋からエアポート成田(と...

  • 2023年10月21日10時〜15時に、ちばモノレール祭り実行委員会主催で「ちばモノレール祭り2023」が4年ぶりに無料開催されました。開催場所は千葉都市モノレール車両基地でした。車両工場の見学、軌道作業車のデモ走...

    2nd-trainさんのブログ

  • f:id:masaru-arameya:20231014162237j:image

    ポッポの丘②懐かしい車両達

    • 2023年10月21日(土)

    「ポッポの丘」の続きのお話。コチラの路面電車は、元加越能鉄道(現万葉線)のデ7000形。この車両は都電8000形をモデルに作られたそうで。現在都電カラーになっていますが、ふと、昨年みかけた万葉線車両の同じ...

  • あやめ祭 E257、佐倉f6591

    JR東日本 総武本線その3

    • 2023年10月14日(土)

    総武本線の有名撮影地とは物井~佐倉で、ここだけは何度も訪ねている。広々とした田んぼの中を突っ切る区間で、電化した時にトンネルができてショーカットしている。迂回していた旧線は廃線になり、電化前にはSL...

  • 千葉 3h9217

    JR東日本 総武本線その2

    • 2023年10月13日(金)

    総武本線の歴史は総武鉄道から始まり、明治27年7月に市川~佐倉間が開業し、さらに明治27年12月に市川~本所(錦糸町)が開業した。さらに延伸して、明治30年に銚子まで、明治37年には両国橋まで開業した。明治40年...

  • 千葉駅に来ました。何やら不思議な建物がありますね。千葉と言ったら千葉そごう。内部の写真はありませんが、水の流れる空間に、ピヨピヨ鳥の鳴くエレベーターなど、かつて横浜そごうにあった豊かな空間が目の前...

  • 本日はお昼休みに掲題だけ。8685レはカラシ(PF2127)牽引でしたが、記念タキの連結は無し。8685レ: Ef65 2127(1) + タキ19車鮮やかなブルーで覆われたヤマザキ・ロイヤルブレッドラッピング車。千葉都市モノレー...

    わぐさんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ